やっとペルシャ料理の記事が書けます
先月、浅草橋周辺で見つけたペルシャ料理のお店です。
前に水パイプをご紹介しましたが、そのときに食べたランチです
写真左は前菜のポテトサラダとトマトときゅうりのサラダ。
見た目はいたって普通ですが、食べると中近東料理独特の香辛料が効いていて、ピリっとした味わいとそのあとに爽やかな風味(多分、ミント系のハーブが入っていたと思います)でさっぱりとした味わいでした。
写真右がオムレツセット。
後ろに見えるのが、この地方独特のナンだそうでお店で焼いている手作り。
インドのナンに比べて中が空洞なので、パリパリしていてお料理を乗せたりソースに付けて食べてもよし、そのままでもスナックみたいで美味でした。
オムレツのほうも、日本人が知っているものとは味がぜんぜん違います。
トマトが中に入っているので、酸味もあり、ジューシーで他では食べた事のないお味でした。でも癖がなくてさっぱりとして美味しかったです。
これは野菜の煮込み料理。
ラタトューユのようなものでしたが、皮をむいたナスがトロッとして、やはり独特のスパイスが効いていて、ナンとの相性ばっちりでした。
(ちなみに後ろの奥にあるのはサフランライスです)
3人で行ったので本当はもう一品煮込み料理がありましたが、写真忘れました。
チキンの煮込み料理でペルシャはザクロの名産地とのこと。そのザクロジュースで柔らかく煮込まれていて、こちらも美味でした。
どのお料理もクドさがなくてさっぱりと美味しくいただきました
先月、浅草橋周辺で見つけたペルシャ料理のお店です。
前に水パイプをご紹介しましたが、そのときに食べたランチです
写真左は前菜のポテトサラダとトマトときゅうりのサラダ。
見た目はいたって普通ですが、食べると中近東料理独特の香辛料が効いていて、ピリっとした味わいとそのあとに爽やかな風味(多分、ミント系のハーブが入っていたと思います)でさっぱりとした味わいでした。
写真右がオムレツセット。
後ろに見えるのが、この地方独特のナンだそうでお店で焼いている手作り。
インドのナンに比べて中が空洞なので、パリパリしていてお料理を乗せたりソースに付けて食べてもよし、そのままでもスナックみたいで美味でした。
オムレツのほうも、日本人が知っているものとは味がぜんぜん違います。
トマトが中に入っているので、酸味もあり、ジューシーで他では食べた事のないお味でした。でも癖がなくてさっぱりとして美味しかったです。
これは野菜の煮込み料理。
ラタトューユのようなものでしたが、皮をむいたナスがトロッとして、やはり独特のスパイスが効いていて、ナンとの相性ばっちりでした。
(ちなみに後ろの奥にあるのはサフランライスです)
3人で行ったので本当はもう一品煮込み料理がありましたが、写真忘れました。
チキンの煮込み料理でペルシャはザクロの名産地とのこと。そのザクロジュースで柔らかく煮込まれていて、こちらも美味でした。
どのお料理もクドさがなくてさっぱりと美味しくいただきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます