昨日は益田市と大正大学地域創生学部の学生が協働で行うミライツクルプログラムの様子を見学に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/043dddecd3ee76deae027ad6f98e02c5.jpg?1570437524)
市内の高校生が参加して駅前の飲食店マップづくりに繋げるワークショップを行うというものでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/feca139b378fc58b9f681813f5c1a4e9.jpg?1570437557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/50e777461dfedfb59e0e5e42bf61f664.jpg?1570437595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/d85b40d5061848b1bce23b74b0c89a40.jpg?1570437595)
高校生に熱く語る大人の姿と、それに応えるように高校生が前のめりになっていく姿に感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/a579f399a7ac5b1e21ab07cd3c81e52d.jpg?1570437629)
途中までしか見られませんでしたが、益田市の進めるライフキャリア教育のこうした取り組みの積み重ねは、数字では測れない成果に繋がることを確信しました。
大正大学地域創生学部の地域実習の受け入れ3年目。
益田市で彼らの力が発揮される形も少しずつ見えて来ています。
大正大学地域創生学部の地域実習の受け入れ3年目。
益田市で彼らの力が発揮される形も少しずつ見えて来ています。