春の行事は来週5月5日の開催いたします。
午前10時から開催
野草の学習会では、実際に青島の野草を採取し、てんぷらを作り試食します。
椿・タンポポ・さくら・アザミの花をはじめ、くず・スイバ・よもぎ・オオバコなども、てんぷらにします。
午後は体験行事として、葦の紙漉き(はがき大の紙を漉きます)と、吟行俳句を行います。
皆様のご参加お待ちしています。
申し込みは「湖山池情報プラザ」、電話0857-31-2900までお願いします。
皆様のご参加お待ちしています。
春の行事は来週5月5日の開催いたします。
午前10時から開催
野草の学習会では、実際に青島の野草を採取し、てんぷらを作り試食します。
椿・タンポポ・さくら・アザミの花をはじめ、くず・スイバ・よもぎ・オオバコなども、てんぷらにします。
午後は体験行事として、葦の紙漉き(はがき大の紙を漉きます)と、吟行俳句を行います。
皆様のご参加お待ちしています。
申し込みは「湖山池情報プラザ」、電話0857-31-2900までお願いします。
皆様のご参加お待ちしています。
広葉樹文化協会機関紙「フォレストアート39号」発行いたしました。
年間の行事も春と秋、2回の開催として継続してまいります。
皆様のご協力、よろしくお願いします。