見出し画像

台風一家

訃報…宝貴玉☆になる

おはようさくらちゃん。

今日も一日元気よく行きましょう!

鳥との闘いが始まったが…。
お庭で収穫するブルーベリーが熟し始めた。

まだこれから本格的に収穫量が増えてくるわけだが、そうなると鳥たちもよくわかっているので何匹もブルーベリーの木に群がり始める。
人間の分も残しておいて~!

大きなものだと1センチを軽く超える大実ブルーベリー。

鳥たちは賢いので、大きくてしっかり熟した甘くておいしい物から狙ってくる。
一応鳥よけの網と使わなくなったCDを吊るしている。
時々室内から鳥の姿が見えると、威嚇すべく手をぶんぶん振り回しながら脅かしてみるが、すぐに戻ってきて食べている。
室内で一人変な動きで踊る私をご近所さんに見られてなければいいのだが…。
 
黄色の不思議なハオルチア。

さぞかしデリケートな品種だろうと思っていたが、子株が沢山出てきていることに気が付いた。
これは!?もしかしてとても増えやすい品種なのではないだろうか?
うまく増えてくれたら黄色のハオルチア丼が作れるかもしれない!
夢は広がる…。

さて、次は南の庭のタニパトを~。

室内をウロウロする私を冷めた目で見守るさくらちゃん。

そして大変ショックなことに…。
大切にしていた宝貴玉が☆に…!!

大切にしていたつもりだったけど、目が行き届いていなかったんだな…。
すっかり皮だけになっていた。

ごめんよぉ…ともう一つの宝貴玉を見てみたが…。
まるで虫歯になった歯の根元みたいに空洞になっていた。
こちらもダメになっている。
数日後こちらも☆に…。
宝貴玉、本当にジュレ易い。
もう、可哀想なので、宝貴玉には手を出すのをやめようと思うのだった。

こちらは本当にへこたれないグリーンリーフ。

一回倒れたのに、支柱をしたらぐんぐん成長し、蕾を付け始めた。
本当はここまでに成長するまえに切ってしまわないと畑の栄養を持っていかれてしまうので良くない。
のはわかっているんだけど、多肉同様蕾をカットできない私。
見守っているうちにこの状態に。

ほえぇ~、こんなに成長するんだ~。

花は黄色で小さな可愛いものである。

こちらのサラダ菜もえらいことになってきた。
もう少し食べられそうだよね?
と言うわけでいまだに毎日ちょいちょい収穫して食べている。
家庭菜園、と言うよりも観察が楽しくて植えている状態になってきている。
毎日実験。
それが我が家の畑なのである…。
 
 
…………………………………………………………………………………………
ちょっと暗い画像なんですが…
つばきさんの動きがコミカルだったのでアップしました(*'ω'*)
よろしければご覧くださいませ!

 


 

 
 

コメント一覧

kozuitsu
さん、こんばんは!!
ninomikiさんも「見る専」ですか。
多肉ならいいですけど、野菜で「見る専」は本当にもったいないんですよね笑
けど、元気に育つのを見ていると本当に楽しい…♡
まぁ、白まんじゅうさんみたいな子もいますけど…( ノД`)シクシク…

つばきさんのヘドバン、結構な「カン!カン!」て音が出てるんですよ。
これは攻撃…?
行動の意味が分からな過ぎて…😨
私の寝間着、ここまで似合うのは囚人か私かってくらいのデザインなわけですよ。
安かったんですよ…ドンキで…。
ninomiki
こんばんは☆
ペシャンコ&虫歯の白まんじゅうさん、安らかに…☆
私もプランターにリーフレタスの種を蒔いたのが葉になったのですが、採るより眺める専門です(^o^;)見てるだけで満足してしまいます 笑
つばきさんのヘドバンがおもしろすぎました☆あとママさんの上下シマシマも(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸 ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事