リビングは片付いたように見えるけど、まだ二階はどっちゃらけ…。
1階の置き場所に困った荷物を二階に持って上がっただけの状態である。
それぞれの部屋に自分たちの物は引き込んだが、皆の夏服や思い出の品々は私とこいちゃん(が帰ってきた時用)のお部屋にどっさりと置かれているのだ。
こうなったら友達を呼んだ際には「絶対に二階の南の部屋だけはあけてはなりません」と釘を刺そうと思う。
そうすれば一見片付いた綺麗なお家…ふふふ…。
1階の置き場所に困った荷物を二階に持って上がっただけの状態である。
それぞれの部屋に自分たちの物は引き込んだが、皆の夏服や思い出の品々は私とこいちゃん(が帰ってきた時用)のお部屋にどっさりと置かれているのだ。
こうなったら友達を呼んだ際には「絶対に二階の南の部屋だけはあけてはなりません」と釘を刺そうと思う。
そうすれば一見片付いた綺麗なお家…ふふふ…。
むなしい…。
とにかく一日一品!を目標に会社から帰って来ても出品を頑張るようにしている私である。
さて、さくらちゃんの定位置になりつつあるクッション。
さて、さくらちゃんの定位置になりつつあるクッション。

今日のさくらだよりとしてこいちゃんに写真を送ったら
「最近、さくらちゃんをクッションの上でしか見ない…」と返事が返ってきた。
やっぱりこいちゃんもそう思いますか…私もそう思います。

ここで丸まっている感じがもう定位置過ぎる光景になってしまった。
クッション取られちゃいましたよ…。
椿さんを明るいところに移動しよう。
朝だけでも陽に当ててあげたいな、と鳥かごを南の窓のそばに動かしたのだが、あいにくの曇り空。
晴れた日は気持ちよさそうに毛づくろいしたりするのだが、この日はぼんやり窓の外を眺める椿さん。

ブラインドが怖いようなのでカバーあるうちに上下させるように気を付けている。
以前、知らなかったときにカバー無しでブラインドを降ろしたら、大変驚いて(インコパニック?)鳥かごの中で暴れまわってしまった。
可哀想なので、それ以来は傍で声掛けしながら下ろすか、カバーをかけて視界を遮断してからブラインドを降ろすようになった。
気を遣うわ…。

こちらが気になる椿さん。
甘えた声で小さく「ころろろろろ」と鳴くのが超かわいい。
晴れた日は気持ちよさそうに毛づくろいしたりするのだが、この日はぼんやり窓の外を眺める椿さん。

ブラインドが怖いようなのでカバーあるうちに上下させるように気を付けている。
以前、知らなかったときにカバー無しでブラインドを降ろしたら、大変驚いて(インコパニック?)鳥かごの中で暴れまわってしまった。
可哀想なので、それ以来は傍で声掛けしながら下ろすか、カバーをかけて視界を遮断してからブラインドを降ろすようになった。
気を遣うわ…。

こちらが気になる椿さん。
甘えた声で小さく「ころろろろろ」と鳴くのが超かわいい。

アロマティカス食べすぎた?
野菜を残している様子。
一昨日は皿洗いをしているところに飛んで来て、何と水浴びした。
水が好きらしく、細く出した水道の下に行き、羽をばたつかせながら水遊び。
もう12月になるんですけど…風邪ひかないでよね…。
やんちゃな椿さんである。
慌ただしいタニパトの時間にも嬉しい発見が。

昨日は雨ザザぶりだったなぁ~とカバーを外しコノフィツムをチェックしていると…。

第二陣?
季節外れの芽が出ている様子である。
今から…咲きますぅ??
開くことが出来るかどうかは微妙だが、頑張って蕾を出そうとしているのが何とも可愛い。


昨日は雨ザザぶりだったなぁ~とカバーを外しコノフィツムをチェックしていると…。

第二陣?
季節外れの芽が出ている様子である。
今から…咲きますぅ??
開くことが出来るかどうかは微妙だが、頑張って蕾を出そうとしているのが何とも可愛い。

半年前に放り込んでいた葉ざしや切苗がわしゃわしゃし始めた。
それなりに紅葉していて可愛い~、とっても小さな世界。
それなりに紅葉していて可愛い~、とっても小さな世界。
子持ち蓮華も他の多肉同様、植え替えせず夏越しし引っ越してきた。

水をあげなかったこちらの方が丸いフォルムに仕上がったみたいである。

雨晒しの子持ち蓮華はやはりふんわりと開いているようで、表情が違うのが面白い。

開いてるけど、バラみたいなこのフォルムが可愛くて大好きである。
早々に室内避難してしまったグリーンネックレス。

下の方からぴよん!と新しい芽が出てきて、快適に過ごしてくれているようである。

外に置いていた時よりも丸が「まんまる」になってきた。
色もすっかりグリーンに戻ったので一安心である。
10センチくらいにカットして植えているので、それぞれが根を出して沢山増えてくれたら嬉しいなぁ…。
色もすっかりグリーンに戻ったので一安心である。
10センチくらいにカットして植えているので、それぞれが根を出して沢山増えてくれたら嬉しいなぁ…。