ペレスデラロサエピンクエッジはベランダで育てている。
ちょっと過保護かな?と思いつつ、枯らしてしまうのが怖くて夜だけ5段ケースに収納して寒さを防いでいる。
そのせいか、まぁ、緑…緑…。
すっかり冬だと言うのに、こんなもんなのかな?
ちょっと過保護かな?と思いつつ、枯らしてしまうのが怖くて夜だけ5段ケースに収納して寒さを防いでいる。
そのせいか、まぁ、緑…緑…。
すっかり冬だと言うのに、こんなもんなのかな?

まぁ、エッジがこれだけピンクなら、可愛いったら。
と、とっても気に入って愛でていた。

それから数週間でさらにピンクに。
やはり寒波を過ぎると、ぐっと綺麗な色になるのだ。
やはり紅葉する品種って、楽しいものである。
やはり寒波を過ぎると、ぐっと綺麗な色になるのだ。
やはり紅葉する品種って、楽しいものである。

そして1月20日の様子。

すっかり風と寒波を超えて、実に綺麗に紅葉してきた。
うーん、これは可愛い。
小さなバラが沢山咲いているようなそんな多肉である。
ちなみに植え替えをしたときに沢山落ちてしまった葉はとても小さくて弱弱しかった。
ダメ元でばらまいて置いたら、今沢山芽を出し始めているようで、もうワクワクが止まらない。
実に楽しみな品種である。
ちなみに植え替えをしたときに沢山落ちてしまった葉はとても小さくて弱弱しかった。
ダメ元でばらまいて置いたら、今沢山芽を出し始めているようで、もうワクワクが止まらない。
実に楽しみな品種である。