さくらちゃんおはよう~、と今日もほわほわのさくらちゃんにご挨拶。
さくらちゃんの夜中のパトロールがまじめすぎて寝不足がちの私である。
さくらちゃんの夜中のパトロールがまじめすぎて寝不足がちの私である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/307822ab640c034a1f44d202448ea2af.jpg?1684107133)
夜にみんなの部屋をまたいで生存確認を行っていただけるのはありがたいが、爪が床に当たる音や水を飲む音、時には「オエッ、オエ…」と言う飛び起き案件もあり、ほどほどにしてほしいと言うのが正直なところである。
生存確認で一大事となったとしても、誰かを呼んできてくれるくらい知恵があるとも思えないし…。(失礼)
さて、気を取り直してタニパトである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/fd917e460e8c638be8e7045bc26acd99.jpg?1684107133)
100円ショップで出会えたアボガドクリームも順調に我が家の子になってくれた様子である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/66b06590423c3edf2d7e0d3f21c0e2f8.jpg?1684107133)
五十鈴玉もにゅろりと伸びて…何かに似ているなぁ、と思っていたら「チンアナゴ」じゃないか…。
密集しすぎた陸のチンアナゴと言う感じか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/1a60a1123144116d5c82c860d184d4b7.jpg?1684107133)
コノフィツムたちも元気そうである。
会社のタニ友がくれたお品なのだが、時々進捗報告に写真を送付すると今のところ「キレイ!」と言ってくれる。
「なんだこの仕上がりは!」とならないように気合を入れて育てなければ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/80a7ce4789a64a5200e5c25cbf52b3f5.jpg?1684107133)
実家からもらった桜吹雪の実生も結構大きくなってきたかな?
せっかちな私は実生の生育スピードに性格が合わないらしく、しょっちゅう鉢を覗きこんでは勝手にイライラ。
なんでこんなに成長が遅いんだ!となるわけなのだが、育て方も悪ければマメでもないのだから我ながら仕方ないじゃないかと一人で突っ込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/c612295d31b24b32158fd6c7fdf38d9b.jpg?1684107133)
アプリコット美人の葉挿しは見事に緑一色の多肉になってしまった。
根元にある小さな真っ白子株もそのうち消えてしまうだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/dff2a4e232e58ed9eb59319f7fa64282.jpg?1684107135)
「葉挿しは先祖返りしてほとんどの斑が消える」と知ったのはフリマアプリで葉挿しを購入した直後だったなぁ(しみじみ)
リトープス宝貴玉の株の脇に並ぶ小さなリトープス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/2fe60e5ecb6e96df4ec8f2bc73bb9ee6.jpg?1684107135)
小さいし、隙間も空いているから、と同じ鉢に植えたがもう消えそうである。
リトープスは難しいなぁ…。(諦めが早い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/2fe60e5ecb6e96df4ec8f2bc73bb9ee6.jpg?1684107135)
小さいし、隙間も空いているから、と同じ鉢に植えたがもう消えそうである。
リトープスは難しいなぁ…。(諦めが早い)
チョンパした七福神はどこから切ったかわからないほど沢山の子株が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/6acc727ae87b321c19a9bb08673adbca.jpg?1684107135)
七福神可愛い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/ca73f96060a6fc9be5b317cbf14f3459.jpg?1684107135)
上から見るとチョンパしたところからもかなり子株が出てきているのがわかる。
おしくらまんじゅうですなぁ…。
エ…もう植え替えする気ゼロなんだが、大丈夫だろうか…?
夏が来る…。
おしくらまんじゅうですなぁ…。
エ…もう植え替えする気ゼロなんだが、大丈夫だろうか…?
夏が来る…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/0ca367305119256b1c653ebf0afa771f.jpg?1684107179)
水たまりキラキラ。
日焼けにつながるので吹き飛ばす。
(現実的)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/1c67d67c4930d6527c5e9ca703c463e4.jpg?1684107179)
紅司は子株が沢山出る割になかなか旺盛に育てることが出来ず…。
この子の性格に水やりが合わないのかと思っている。
見た目に反してお水好きな紅司はちょっと水やりをサボるとオコなのである。
そこまでわかっていながらなぜ…と言われそうだが、庭に出ると忘れてしまうのだ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/d797110d70b43785c129cfa6534a5f72.jpg?1684107179)
センペルビウムも生きている。
こちらも小さな鉢で育てているこの子よりも北側で奔放に育てている方が元気。
自然にはかないません…。
そして北側多肉で大変ショックなことにカバーをかけて風にあおられた自転車が寄せ植えに突っ込んでいた…。
(写真はすでに起こしたところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/ba1a338ba22a23b7a3ef30d821ea2316.jpg?1684107179)
見た瞬間はパニックになり、駆け寄るももつれる足…。
言葉にならないおかしな声を出しながら、大慌てで自転車を立て直すもハンドルがしっかり寄せ植えの中に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/3bcefb73003b1bfd26faf0ec46cb0843.jpg?1684280260)
ほ、被害は少ない?と覗き込んでみると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/54cd1413fe4542803030d4e8912a4881.jpg?1684280274)
潰れたよ…ぼろんぼろんに…。
大きく立派になっていた七福神が無残にぺしゃりと…葉も沢山折れて可哀想…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/5c6c0473825645b4263bcb676f22b50d.jpg?1684107182)
カルフォルニアサンセットも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/a9e77b47ab47f0ce9949b1807ed8fc17.jpg?1684280318)
色々被害が出てがっかり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/a1392b6f1481da52c83e7c13dc6c5294.jpg?1684280336)
元気に花芽も上がってたんだけどなー…。
(私は切らずに眺める派)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/73cc8cfd47a397499fee5a54613acb5a.jpg?1684107182)
取れちゃった子たちはひとまず植えたり葉挿しトレイに投げ込んだり。
急に熱くなり始めている不安定な日が続くし…生きついてくれるかな…。
不安に思いつつ、対策として鉢を置いてある場所を車の横(自転車が絶対届かない)にすべて移動。
あんなドキドキな光景はもう見たくないものである…。
不安に思いつつ、対策として鉢を置いてある場所を車の横(自転車が絶対届かない)にすべて移動。
あんなドキドキな光景はもう見たくないものである…。