2鉢ある宝貴玉のうちの1鉢がしょぼくれている…。

しわっっしわ〜。
宝貴玉は他のリトープスと違って脱皮は六月、まだ早いよ!
まぁ、別の品種と交配してしまってる可能性もなきにしもあらず。
虫などの影響でそんなこともあるらしいので、まぁ仕方ないかなと割り切ってはいるが。

するならするで良いけれど、無事に脱皮して欲しいのだが。
思わせぶりに半分脱いでおいていきなりジュれたり力尽きるのは勘弁である。
期待する分落胆が大きい、一番嫌なパターンではないか。

中にはプリッとしたお肌が見えているものの、いかんせん小さい!
しかも結構長い間この姿…。
心の準備はしておいた方がいいかもしれない。

コチラも脱皮の皮が大き過ぎて、本当に大丈夫?と心配に。
心の準備はしておいた方がいいかもしれない。

コチラも脱皮の皮が大き過ぎて、本当に大丈夫?と心配に。
無理やり剥がすのも何なので、とりあえず彼らの力を信じて見守ることに。
我慢できずに剥がしちゃうかもしれないが…。

美人系多肉達は直射日光でも元気そうである。

美人系多肉達は直射日光でも元気そうである。
まだ紅葉が抜けていないのだろうか?ピンクや紫がかわゆい。
「こんな丸いものばかりどれも同じ」と言われそうだが、この中には三〜四種類の美人系多肉が入っているのだ!
美人系に興味がない人からすればただ丸いだけと似たような多肉に見えるんだろうな…と言いつつ私も名札を抜かれたら一切見分けが付かないのだから同じであるが…。
増殖箱のセダムは水を吸ってプリッと。
私が育てるより自然の雨の方が水やりが上手と言う悲しい現実…。
梅雨になるまでは完全にお任せしてしまおう。

パープルヘイズやマジョールも存在感が出てきた。
どこかにあるプロリフイカやその他のセダムも、葉っぱを放り込んだだけなので、消えないでくれると嬉しいのだが…。
そして、反対側となる北側の寄せ植えは、私の朝の活力剤!

これを毎朝眺めてから会社に向かうと頑張れる気がする!

これを毎朝眺めてから会社に向かうと頑張れる気がする!
(会社に着いたら体力を使い切っている)

もっと増やしたらもっとお仕事も頑張れるだろうか。
「多肉のことばかりではなく家の掃除もしないと!」と、時々我に帰る。

激落くんを入手したので気になっていたボトルの錆を落とすことにした。

気まぐれ掃除とは思いつつ、思い立った時にやらないと、本当にタイミングがない!

持ち手も外して掃除することに。
十数年見て見ぬ振りをした錆汚れ…。
結構ひどいな〜。
まずは普通に洗ったりスポンジで擦ってみる。
やはり、全然落ちない…。

さて、コチラの出番である。

さて、コチラの出番である。
過去ブログでも登場した激落ジュニアくん。
千円しないのによく落ちて、研磨剤が入っておらず、激落系スポンジも心配な人工大理石にも使えてとっても使いやすい!
布に少し取って塗りつけて放置。
古い汚れのため、なかなか落ちないので少し擦ってみる。

落ちた〜。

綺麗になって気分爽快!

落ちた〜。

綺麗になって気分爽快!
こんな気まぐれがたびたび起これば(あくまで起これば)我が家はもっと綺麗になれるかも?!
こんなに汚れが沈着する前にマメに掃除出来るのが一番良いのだが…。
ちなみに、冷蔵庫にこびり付いていて途中で挫折したしつこいテープ汚れ(粘着剤)も落ちた。
こんなモノまで?!とテレビショッピングのごとく呟いてみる。
本当にありがたい。
まだまだ沢山残っているがすでにリピートの予感である。
どうか使い切るまで私が飽きませんように…。