しまなみ縦走スタンプラリーは、
尾道から今治の6つの島としまなみ海道中の
16ヶ所にチェックポイントを設置し、
自転車か徒歩で縦走していくスタンプラリー。
(チェックポイント設置時間は土・日とも7時~17時)
ポイント毎にスタンプを押印してくれて、
全てのチェックポイントを通過すると、
完走証と記念品がもらえます。
参加料は無料で、スタンプは去年のスタンプでも有効となる為、
2年越しで全てチェックポイントを通過してもOK。
ということで、イベントのお知らせだけを頼りに、
車の後ろに折りたたみ自転車を乗せ今治へ。
07:28
今治の出発地点のサンライズ糸山(サイクリングターミナル)は
駐車場がいっぱいだった為、近くの海岸沿いの臨時駐車場に駐車。
海岸沿いから移したこの橋を今から自転車で走ります。
07:45
海岸沿いの駐車場から急な上り坂を自転車で上がり、
いよいよしまなみ海道を走ります。
(右側を走っている車は高速道路です。)
07:48
いよいよ最初の橋。来島海峡大橋。
島と島をつなぐ橋としては、ここが一番最長になるのかな?
(自転車と徒歩は写真左の道を走ります。)
07:48
来島海峡大橋走行途中。いい眺めですね。
07:52
来島海峡大橋走行途中。
巨大な船が橋をくぐりました。
帰りもこの橋を通りましたが、船を度々目撃しました。
07:53
来島海峡大橋走行途中。
現在地の地図発見。
自転車・歩行者道の高低差がすげえことになっています。
08:25
大島着。
この区間の通行料金は200円。
ここからは高速道路から離れ、島内の一般道(国道)を走ります。
09:11
大島の国道317号を自転車で走行中。
大島は南北に長いので結構縦断するのに時間がかかりますね。
09:28
伯方・大島大橋の入り口に到着。
09:36
伯方・大島大橋の出口に到着。伯方島です。
通行料金は50円。再び島内の一般道へ。
09:55
大三島橋の出口に到着。大三島です。
(大島出口~伯方島~大三島入り口あっちゅう間でした。
写真取り損ねた、帰りに写真を撮ろう。)
通行料金は50円。再び島内の一般道へ。
※全ての橋にいえることですが、
橋を渡る時の島内の一般道から橋までの上り下りが
自転車で縦走する時の辛いところですね。
歩道橋をイメージして頂けるといいと思います。
10:27
大三島の多々羅大橋の手前の多々羅しまなみ公園です。
ここは駐車スペースも多く、
食事や地元の野菜・果物もあって結構賑やかでした。
<その3へ続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます