けいぽんがく

Kポンが音楽を中心に書いたブログです。

アルバム『jupiter』感想[前編]

2006-11-16 22:02:48 | [音]BUMP OF CHICKEN

アルバム『jupiter』をレンタルしました。
"アルバム"って書かないと平原綾香さんの『Jupiter』に
なっちゃうからね。

ところで『Jupiter』ってイントロ長いですよね。
Kぽん調べによりますと1分36秒。
それまで個人的にイントロ長いと思っていた
華原朋美さんの『I'm proud
こちらは1分4秒(Kぽん調べ)でした。

さて、一部の噂によりますと「Kぽんのブログは長い!」と
言う情報が入りましたので、今日は短くいきます。
(この前フリを消せって!まあまあ落ち着いて (^o^) )

で話は戻りまして、
BUMP OF CHICKENのアルバム『jupiter』をレンタルしました。
シングル『涙のふるさと』発売1週間を切った中なぜに!
だって、TSUTAYAで旧作ALBUM半額キャンペーンやってたんだもん。
最後に『涙のふるさと』についても語るから (^m^)
ということで、BUMP OF CHICKEN3夜連続スペシャル
それでは『jupiter』の感想[前編]スタート!

Jupitera 01.Stage of the ground
02.天体観測
03.Title of mine
04.キャッチボール
05.ハルジオン
06以降は次回

Stage of the ground
さすが、1曲目に持ってきただけあって、かなりいいです。
シングルに出してもいいくらいの完成度の高さです。
曲のテンポがいいですね。
私にとっては勇気づけてくれる歌詞がうれしい。
「絶望と出会えたら 手をつなごう
 哀しい夜を越えて 笑おうとするなら
 唄ってやるよ ルララ
 迷いながら 間違いながら
 歩いていく その姿が正しいんだ」
「叫んでやれ 絞った声で
 ここまで来たんだよって 胸張って」

天体観測
ゆわずとしれた名曲。私はこの唄でBUMPに惚れました。

望遠鏡を覗き込んでみえたものは。
知らないモノを知ろうとしたが、
肝心な見えてるはずのモノを見落とした少年。
そして追いかけている「イマ」というほうき星。

聞けば聞くほど味が出るそんな作品です。

Title of mine
これは、アルバムだから存在する曲。
このアルバムの潤滑油的な存在、そういった曲です。
「人に触れていたいと 唄っていいかい」
優しく語りかける唄いまわし。好きです。

キャッチボール
キャッチボール=二人の会話。二人の心の距離。
最初はうまくいかなかったが、キャッチボールをするうちに、
徐々に心の距離が近づいていく。
そんな光景が微笑ましいです。

ハルジオン
BUMPのシングルの中では失礼な言い方かもしれないが地味な曲。
ハルジオンは花の名前で春に咲く紫苑(しおん)という意味です。
でも、地味な曲だけにせまりくるような歌詞が頭に残ります。
枯れて初めてわかったハルジオンの大切さ。
でも新しい芽が出てくるんですよね。
そして生きていく意味,自分の価値がわかる。

余談ですが、歌のタイトルで花の名前で調べようと思ったのは、
ハルジオン一青窈さんの『ハナミズキです。
ハナミズキも名曲です。

以上『jupiter』の感想[前編]でした。


死んじゃいかんのだよ。

2006-11-14 22:38:28 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_1 今日はいつもと違ってドラマ(本)の紹介をします。
家栽の人』です。この本は毛利甚八作・魚戸おさむ画の
漫画で、'93年1月~3月にドラマ化されました。
その後も2回2時間ドラマスペシャルで放送されています。

内容は家庭裁判所の桑田義雄が、少年審判・家事審判を
解決していく話を中心に人間の心情を描く物語で、
その話は必ず植物(特に花)とどこかでリンクされています。
当時は桑田義雄役に片岡鶴太郎が演じていました。

今回お話するのは2時間ドラマスペシャルで、'04-10/20に
放送されたものです。
その時の桑田義雄役は時任三郎でした。
家庭裁判所は罪を犯した少年を罰する所では無い。
 彼らがどうすれば立ち直るかを一緒になって考えてあげる場所だ

というのが桑田判事の考えです。

その時の内容は、少年による少女殺害事件をめぐって、
桑田判事がたった一つの木の実から犯行当時の加害者の心理を解き明かす。
自らの罪の重さに堪えることができず生を断とうとする少年と、
生ある限り彼を憎み続けるという被害者の母の物語です。

途中少年は死のうかと迷った時、「死んじゃいかんのだよ」と
説得する場面があります。

今日このブログを書こうと思ったのは、
最近あまりにもいじめによる自殺者が多いからです。
私のように不器用な人が増えたからかもしれません。
でも、何がしらかのSOSは出しているはずです。
両親,先生等はそのSOSに気付いて欲しいことと、
いじめを受けている人は、どうしても駄目だと思った時には、
無理をせずに逃げたらいいんです
決して"死のう"という選択肢はとってほしくないんです。

ちなみにこのドラマのラストはこんなセリフです。
この世に生を受けたからには、死が訪れる時まで行き続け
 なければならないんです。
 それが自然の摂理であり、私たちに定められた運命なんです。


週間オリジナル音楽ランキング('06-11/12付)

2006-11-12 22:08:05 | [音]音楽ランキング(週間)

今週 先週
順位 順位 TITLE ARTIST

01(04) 恋愛写真 大塚愛
02(01) 夢のうた 倖田來未
03(07) SAYONARA ORANGE RANGE
04(02) 三日月 絢香
05(10) シーサイド・ばいばい 木更津キャッツアイ feat.MCU
06(03) ありがとう SMAP
07(13) ブロウ RIP SLYME
08(15) セーラー服と機関銃 星泉
09(0-) Winter Love BoA
10(06) 友達の詩 中村中
11(05) Winding Road ポルノグラフィティ
12(0-) Ready Go! WaT
13(08) コイスルオトメ いきものがかり
14(12) 宙船(そらふね) TOKIO
15(11) タイヨウのうた Kaoru Amane

今週の1位は大塚愛
これで今年リリースしたシングル『フレンジャー』,『ユメクイ』,
そして『恋愛写真』と全て1位を獲得しました。

注目曲は初登場9位BoAの『Winter Love』。
BoAさんは冬のラブソングがヒットしていまして、
過去には『JEWEL SONG』(2002年),『メリクリ』(2004年)があり、
今年もこの作品でヒットしそうです。


BUMPバトン☆

2006-11-08 23:11:11 | [日]バトン

かれんさんからもらった、君にBUMP』
あっ違った 『BUMP OF CHICKEN DE バトン!!』(わざとボケかましました)
はい、それでは早速スタート(〃^∇^)o_彡☆ ぱふぱふ~♪
1、BUMPにハマったきっかけは何ですか?
  最終きっかけは『天体観測』を聞いたからです。
  前シングル『ダイヤモンド』でちょっとは気になってたけど、
  『
天体観測』を聞いたとき、"BUMP OF CHICKEN"という
  アーティストに一目惚れしました。
  自分の心にぴったりフィットするっていうんですかね。
  言葉では表現しずらいです。

2、BUMPのここに惚れた!エピソードをどうぞ。
  藤原さんの歌詞です!歌詞を聞くと情景が思い浮かぶんです!

3、ファンになってどのくらいですか?
  『天体観測』からだから、まもなく5年8ヶ月です。

4、メンバーの中で一番好きな人!
  もちろん藤原さんです。

5、この曲を恋人に歌って欲しい!
  自分、男なんで恋人に歌って欲しいという曲は無いです。

6、自分にピッタリという曲は?
  今の自分に当てはまっている曲は『ロストマン』です。
  今まさに迷っています。
  "時間は あの日から 止まったまま"なのかな?

7、どの曲が一番好きですか?その理由もどうぞ。
  『
スノースマイル』です。
  この曲は情景が完璧に浮かびます。
  また細かい描写も見事です。
  ・彼の右ポケットに入る彼女の左手
  ・彼と彼女の歩幅の違い
  ・彼が出来るだけ時間をかけて振り返る彼女のいる景色
  ・二人で鳴らす足音のオーケストラ
  ・彼の右ポケットにしまってた思い出

8、好きなフレーズを一行どうぞ。
  『supernova』より
  ♪
君を忘れた後で思い出すんだ君との歴史を持っていた事
   君を失くした後で見つけ出すんだ君との出会いがあった事

9、アルバム「FLAME VEIN」の中で一番好きな曲 は?
  『
アルエ』です。
  いつか彼女の
ハートに巻いた包帯をゆっくりほどいて見たい

10、アルバム「THE LIVING DEAD」の中で一番好きな曲 は?
  すみません。アルバム聞いたことないです。
  来年3月までには何とか聞いてみます。
  でも、TSUTAYAに無かったような気が・・・

11、アルバム「Jupiter」の中で一番好きな曲は?
  すみません。アルバム聞いたことないです。
  今年中には何とか聞いてみます。
  ちなみにこのアルバムに収録されているシングル曲の中では、
  『天体観測』かな。

12、アルバム「ユグドラシル」の中で一番好きな曲は?
  7、にもあるとおり『
スノースマイル』です。

13、あなたにとってバンプとは?
  "心休まる時間"でしょうか。

14、BUMP OF CHICKENについてなんでも良いので一言。
  次の曲へのリリース期間は急がなくていいので、
  "感動させる作品"を作って下さい。

15、ありがとうございました。最後にBUMP OF CHICKENが好きな方にバトンを回してください。
  私が唯一書いているBUMP記事でコメントを頂いたのは、
  かれんさんと凛さんなので、
  凛さんにトラックバックで転送します。
  凛さん、バトンつなげて下さい。お願いします。


見たくなかった一文

2006-11-07 18:59:23 | 日記・エッセイ・コラム

プライバシー保護の為HNをイニシャルで書くと、
Bじゅさん(バレバレ)のブログに"あなたと私の相性占い"が
あったので、"占いするだけ好き"の私は早速占ってみた。
で、私とBじゅさんの相性占いの結果は、

愛人

Bじゅの愛人になる素質100%であるあなたは、
実は奥ゆかしく見える才人です。
<中略>
天性のカンも冴え、何でも器用にこなせるマルチな
才能を発揮します。
私と一緒に危険な恋に落ちてみますか?フフフ…

だそうです。
愛人,あいじん,アイジン・・・
愛人=テレサ・テンのイメージしかわかない。
(ちょっと20代の方はわからない方もいるかも・・・)

私には『愛人』という言葉は絶対ありえない。
もし、『愛人』の能力が1%でもあれば、
彼女の一人でもいるはず・・・。

ということでBじゅさん(だからバレバレだって)、
あなたの『愛人』にはなれません。ゴメンナサイ。
って、占いなんだけどね・・・フフフ…

で、ちょっと今日は時間もあったので、Bじゅさん
過去のブログをペラペラっと読んでみました。

すると、6/29のブログで私は手が止まりました。
"見たくない文章"を見ちゃいました。

私が現在暗闇のトンネルの中でもがいているものの
一つに触れてしまったんです。

私も人間関係がうまくいかず、現在に至りますが、
まだ暗闇のトンネルの中でもがいているままなんです。

その1ケ月後の7/31のブログの中の一文

やはりアレですね~
有能な人材というのは
必ず誰かに必要とされてしまう運命なんですよね~
ヲイヲイo(≧∇≦o)マイッタナァ~

Bじゅさんは見事に復活したんですね。
よかった、よかった  \(^o^)/

私もその言葉いつか言ってみたい。

また、テンションが若干↓になったKぽんでした。

なんかこの1週間で自分の化けの皮が
どんどん明らかになってますね。
何かマスコミに調べられてるみたいに。


ちょっといい話

2006-11-05 22:18:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日はこのネタ書く予定は無かったのですが。

今日の昼、車で運転中、
横断歩道に二人の小学校高学年くらいの女の子が
立っていたので、横断歩道の前で停まって、
渡っていいよって車の中から手で合図しました。

そしたらその二人の女の子は足早に渡った後、
こちらに向いて深々とおじきをしてくれたんです。
思わずクスッと笑って私もおじぎをしました。

最近の子供はマナーが悪い子が多いなという印象を
持っていたのですが、こんないい子達もいるんですね。
私は自称"おばあちゃんキラー"ですが、
映画『ただ、君を愛してる』の里中静流のような、
二十代の女性で純粋な子がいて、
僕の事を好きになってくれる人いないかなー。
<理想のハードルが高いっちゅうねん (-_-メ) >
 
 
<こっから妄想小説> (サラサラっと読み流して下さい (^_^;) )
ある日車で運転中、二十代の女性が横断歩道の前で立っている。
は横断歩道の前で停まる。
二十代の女性は横断歩道を渡った後、
こちらに向かって軽く会釈をした。

数日後、同じ場所でまた同じ女性が横断歩道の前で立っている。
は前回と同じように横断歩道の前で停まる。
そして同じように女性は横断歩道を渡った後、
こちらに向かって軽く会釈をする。

それから数ケ月後、は自転車でぶらぶら散車していると、
反対側からあの日の女性が歩いてきた。
女性の人が先に声をかける。
女性「こんにちは。○○です。
   この間は横断歩道の前で停まって頂いてありがとうございます。」
(さりげなく)「いえいえ、当たり前の事をしただけですよ。」
女性「お名前を教えて頂けませんか?」
「△△といいます。」
女性「△△さん。よろしければ、私の好きな喫茶店があるんですけど、
   今から行きませんか?」
「特に用事もないので、いいですよ。」
喫茶店で盛り上がる二人、帰り際、
「○○さん、今日はありがとう。今度は私のお勧めの
  讃岐うどん屋があるんですけど、一緒にいきませんか?」
女性「いいですよ。いつにします?」
・・・

いかんいかん。遂ドラマみたいな話に引き込まれよった(苦笑)。
書き出したらきりがないので、妄想小説はこのへんで。


週間オリジナル音楽ランキング('06-11/5付)

2006-11-05 22:12:55 | [音]音楽ランキング(週間)

今週 先週
順位 順位 TITLE ARTIST

01(04) 夢のうた 倖田來未
02(02) 三日月 絢香
03(03) ありがとう SMAP
04(0-) 恋愛写真 大塚愛
05(01) Winding Road ポルノグラフィティ
06(08) 友達の詩 中村中
07(0-) SAYONARA ORANGE RANGE
08(14) コイスルオトメ いきものがかり
09(12) 道標 橘慶太
10(0-) シーサイド・ばいばい 木更津キャッツアイ feat.MCU
11(06) タイヨウのうた Kaoru Amane
12(07) 宙船(そらふね) TOKIO
13(0-) ブロウ RIP SLYME
14(05) 約束の場所 CHEMISTRY
15(0-) セーラー服と機関銃 星泉

今週の1位は倖田來未の『夢のうた』。
前作『I'll be there』に続いて今年2作目の1位となりました。
今週は初登場ラッシュ。
そんな中、『宙船(そらふね)がTOP15内10週目,
タイヨウのうた』がTOP15内9週目のロングヒットとなり検討。

注目曲は初登場4位大塚愛の『恋愛写真』。
この曲はブログで何回か紹介していますが、
映画『ただ、君を愛してる』の主題歌。
映画タイトルも『恋愛写真』の歌詞からとりました。
本当心が優しくなるいい映画です。


I remember you(Kぽん傷心ver.)

2006-11-04 22:04:29 | 日記・エッセイ・コラム

<作詞・作曲:YUI,プロモ写真:Kぽん>

風はもう 冷たいけれど 懐かしい そらの匂いがしたんだ
ホームから海が見える この場所で 君を捜してる

(中略)

あれからの僕は 相変わらずだけど
ほんの少し自信があるんだ yeah...

涙をこらえてる 約束だから 誰よりも強くならなくちゃ
さよならは言わない だって目を閉じて すぐに会える
I remember you
 
 
11/3深夜、いつもより早く寝ようとしたが眠れない。
いろいろ考えた結果、
明日昼からプチ傷心旅行に行こう。
場所は地元S市
*S市は旧K市,IM市,D町,S村が合併して出来た市で
 山あり海ありの市である。

11/4朝、どうせならテーマを決めよう。
曲のプロモーションを写真でワンシーンずつとっていこう。
似合いそうなプロモの曲は、
YUIの『I remember you
歌詞も今の気持ちとよく似ているし。
ということで、出発。
 
13:45 第1ロケ先 翠波(すいは)高原<旧IM市>
まずは山。
乗り物はドリームカーN産サニー(世間で言う普通自動車)。
車で走ること30分。到着。
普段は無人で、自動販売機も無くあるのはトイレだけ。
ここは、コスモスや菜の花で有名である。
まずは翠波高原の写真を撮る。

1_4

2

3

 

 

 

 

 

 

 

さて、まずは第1シーン、
YUIが高い丘の家のベランダでギターを弾いているシーン。
それっぽく見える場所が無く、
おまけに山はもやがかかっていて景色が見えない。
なので苦肉の策、岩の上でYUIの足を組んでギターを
弾いている様な格好で撮る。
後で気付いたが、足の組むのが左右逆でした w(゜o゜)w

4

 

 

 

 

 

 

 

16:00 第2ロケ先 線路と海岸<旧K市>
一旦家に帰って続いて乗る乗り物は、
ドリームバイスクール"ままちゃり"
(余談:ここら辺の方言で自転車のことを"ちゃりんこ"略して"ちゃり"と言う)
家から出発して100m。
田んぼから突然大量の鳥がバサバサと空へ舞った。
おっ、これはYUIのプロモにあったぞ!
と思い写真を撮ろうとしたが、焦って写真撮れず。残念。

気を取り直して第2シーン、
YUIが線路沿いを歩くシーン。
これは一人なので、とりあえず線路を取ろうとしたその時、
踏み切りが鳴った。
これはシャッターチャーンス!
ということで、電車(正確には貨物車)をバックに写真を撮る。
良い子は危険ですので真似しないで下さい

1_5

 

 

 

 

 

 

 

続いて第3シーン。
YUIが海岸沿いの塀に座ってその隣にギターとサーフボードを
置いているシーン。
これも一人なので、海岸沿いの塀についている板の階段と
ドリームバイスクール"ままちゃり"をセットで撮影。

2_1

 

 

 

 

 

 

 

16:45 第3ロケ先 海岸<旧IM市>
引き続きドリームバイスクールで旧K市から旧IM市へ移動。
日の入りは松山17:13となっていたが、
思ったより早くタイヨウが沈みそう、やばい!
必死で自転車をこいで、第3ロケ先へ。

第4シーン、YUIが海岸の砂地を裸足で歩いているシーン。
私も海岸で裸足になって撮影。
こんなバカなことしてる人は当然誰もいません (^_^;)
ちなみにこの砂地、湿っていて足にいっぱい砂がつきました。

1_6

 

 

 

 

 

 

 

続いて海岸に波が写っている第5シーン。
これは、ちょっとアレンジをつけて、自分の足跡をつけて
写真撮りました。

2_2

 

 

 

 

 

 

 

そして、ラスト夕焼けの空のシーン。
次のモテ期が来ますように」とお祈りしつつ。
何とか夕焼けは見えたが、空の色がいまいち。
やっぱり本物のプロモはすごいなー。

3_1

 

 

 

 

 

 

 

以上で撮影終了。17:30自宅着。
プチ傷心旅行は傷心というより移動でヘトヘトでした。
まあ、気分転換になったからよしとしよう \(^o^)/

さて、昨日のブログのコメントありがとうございました。

かれんさん。
コメント呼んで私も元気が出てきましたw
私も気分新たに頑張ってみます(*'ー'*)
あと『恋愛寫眞 もうひとつの物語』
(寫眞→しゃしんって読むんですね
読み方わからなかったので、
手書きで書いたのを店員さんに見せました。)
読んだら報告します。また読みながら泣くかも (^▽^)

小田巻さん。
歳とるにつれて、気持ちの切り替えに時間がかかるんですよ (^m^)
後ろを振り向かず前へ前へ進んで行きたいと思います。
一番モテたのは、幼稚園の時ですか。
私も実は第1モテ期が幼稚園だったりして!
となると、あと1回。大切にしないと(笑)。

そして最後に
人生経験は先輩のらっきぃ♪さん。
そして訪問ありがとうございます。宇瑠虎パパさん。
この『結婚出来ない男』の桑野さんなみに変な私に、
ぜひ『結婚出来る男』の秘訣を少しずつ教えて下さい。
ちなみに私の変な所をざっとあげると、
①物事にこだわりがある。
②他人に指摘されるとすごく気にする。
③興味のある事はとことん調べる。
④事前にチェック派。まずは計画を立てて実行する。
⑤自分の部屋(兼)で一人の時は、
 夜その月にヒットした曲を4曲ヴォリュームを上げて聞く。
 (その時の私は口パクで歌っている。)
⑥超人見知り。
⑦聞き上手だが話下手。
こんなもんです。(全然ざっとじゃないけど・・・)
あと讃岐うどん突っ込み入れて下さい。 ヽ(´ー`)ノ
このブログに来るメンバーで突っ込める人は、
らっきぃ♪さん(宇瑠虎パパさんもかな?)ぐらいなので・・・

てなことで、明日からは通常営業。
11/5:週間オリジナル音楽ランキング
11/6:遂に解禁マニアックな企画、ベストヒットえひめの謎
をお送りします。
では、See you tomorrow.  (^-^)/~~デワデワ


人生には3回のモテ期がある?

2006-11-03 22:46:08 | 日記・エッセイ・コラム

<注>このブログのサブタイトルは"音楽とうどんと時々ぐち"
  になったので"ぐち"解禁したのである。

<前回のあらすじ>
最後に、私の手にも一人分の幸せって持ってるのかなぁ。
このブログの話で"思い立ったら即行動派"って書いてますが、
それが時には欠点にもなる訳で。
現在その暗闇のトンネルの中でもがいています。
 
 
もうブログ始めてまもなく1ケ月。
このブログの中に"私の生きた証"が記されている。

暗闇のトンネルの中でもがいている一つに"恋愛"がある。

去年当時同じ職場で働いていた好きな女性に直接告白した。
結果は「他に好きな人がいます。ごめんなさい」
その後「ありがとう」。
結局"ふられた"わけだが、なかなかふっきれず。
今年8月末に初めてその人と電話で話をした。

そして、11/22にDVD発売される『タイヨウのうた』を
ダビングしたのを、最後にプレゼントしようと思って、
どうだろうと元同じ職場の既婚お姉さん2人に相談したが、
結果は2人とも「やめた方がいいよ。きっぱりあきらめなさい。」
というメールがつい先程届きました。

やっぱり駄目か。
駄目とはわかってたけど、ちょっとへこんだ。

"人生には3回のモテ期がある"とはよく言うけど、
確かにGoogleでモテ期を検索するとわんさか出てくる。
みんなやっぱ気にしてるのかなあ。

私のモテ期はいつだったんだろう?
もしあるとしたら1回目は小学生の頃かなあ。

あの時もっと積極的にいっとけばよかったらと
最近になってよく思う。

皆さんも私みたいにならないように
若いうちにがんがんアタックしたらいいと思いますよ。

今日は絵文字を使う気力も無し。

あっ、そうそうかれんさん。
『恋愛寫眞 もうひとつの物語』
近くの本屋さんに無かったんで、店員さんに頼んで
取り寄せてもらうことにしました。
3,4日後には届くから、それ読んで心を癒します。


讃岐うどん調査隊#005 うまじ家(観音寺市)

2006-11-03 21:43:50 | [食]讃岐うどん

住所:観音寺市植田町字東下1714
営業時間:11:00~20:30
休み:第2,第4水曜
ジャンル:かけ
主な価格:かけ:180円,ざる250円,ぶっかけ300円
     おすすめ定食500円
値段 :★★★☆☆
混雑度:★★☆☆☆
利便性:★★★☆☆
総合得点:85点

A_3レディー薬局とくっついてあるこのお店。
平成15年創業で新しいお店である。

ここは、家から近くそれほど混んでもなく、
なかなかおいしいのでよく来るお店だが、
よく食べるのは、おすすめ定食。
炊き込みご飯とサラダ類、そしてうどん。
ぶっかけの時やかけの時など日によって変わる。

今回写真で撮ったのは、
天ぷらうどん(かけ)のおすすめ定食。
これだけの量で、500円なので結構お得である。
ぶっかけの時とかけの時と食べたことがあるのだが、
私はぶっかけの方がおいしいと思う。
まあこればっかりは運ですので・・・。
ただ最近出来たお店を何ケ所か行ったが、
ここは当たり。そういうお店である。