けいぽんがく

Kポンが音楽を中心に書いたブログです。

讃岐うどん調査隊#004 まえば(綾歌町)

2006-11-03 21:42:08 | [食]讃岐うどん

住所:綾歌郡綾歌町栗熊東420-2
営業時間:8:30~17:00
休み:木曜
ジャンル:かけ
主な価格:かけ:160円
値段 :★★★★☆
混雑度:★★☆☆☆
利便性:★★★☆☆
総合得点:88点

A_2ここのお店は、#003で紹介した中村と同様、
どんぶりにうどんを入れて出してくれるので、
あったかいのを食べたい人は、
そのうどんを"テボ"(うどんを湯がく取っ手のついた金ザル)で、
十秒くらいあっためて、お湯を切ってどんぶりへ。
あとはだしとねぎ(お好みによって天ぷら)を入れる。

ここの特徴はなんといっても"ダシ"。
ここのダシは香川のうどん屋でも3本の指に入ると
自分の中では思っている。

麺は標準の太さ。コシもまずまず。
店内もそんなに混んでいないので、
ゆっくりと食べれる。
初心者はここのお店を食べると確実においしく食べれると思う。


讃岐うどん調査隊#003 中村(丸亀市)

2006-11-03 21:40:12 | [食]讃岐うどん

住所:丸亀市土器町東9-283
営業時間:10:00~14:00
休み:金曜
ジャンル:かけ
主な価格:かけ:200円,卵:50円,天ぷら:100円
値段 :★★★☆☆
混雑度:★★★★☆
利便性:★★★☆☆
総合得点:75点

AA_1"なかむら"という名は何店かあるが、
私はここのお店を"中村弟"と呼んでいる。
ということは"なかむら兄"というお店もあるが、
それはまたいずれ。
つまり兄弟でうどん屋を経営しているのである。

ここのお店の特徴はといえば大将が
とても親切に説明してくれること。
悪く言えばちょっとしゃべりすぎ。
宮武の大将と勝負するといい勝負になるかも。

今回私は、「かけの熱い」のを頼んだのだが、
どんぶりにうどんを入れて出してくれるので、
そのうどんを"テボ"(うどんを湯がく取っ手のついた金ザル)で、
十秒くらいあっためて、お湯を切ってどんぶりへ。
あとはだしとねぎ(お好みによって天ぷら)を入れる。

さてうどんについてですが、ここの麺は
細くてつるつる。まさに飲み込めるうどんである。
でも麺は決して切れることは無い。
ただ湯切りが悪かったのか、だしがちょっと薄い。
もともと薄めのだしかも。
なので、「釜玉うどん」(釜からあげたままの麺に
生たまごを絡ませたもの)を生醤油で食べる方が
お勧めかもしれない。

あと、最後に会計の時に女性の方には写真のような
あめをくれる。


女性の方に質問

2006-11-01 22:09:00 | 日記・エッセイ・コラム

<注>このブログのサブタイトルは"音楽とうどんと私"であるが、
  今回の話は「音楽とうどん果汁5%未満」である。

10/31私はある決意をした。
明日映画『ただ、君を愛してる』を見にいこう!
私は思い立ったら即行動派。ただ思い立つまでが長い。
去年まで、映画は大学時代に男友達と1回見に行っただけで、
映画よりはDVD派だったが、
今年は、『タイヨウのうた』,『UDON』(讃岐うどん好きなので)
に次ぎ3回目である。

でも、1人では見にいきずらいなあ。
かといって妻も彼女もいるわけでもなく・・・
しゃーなしにドラマ好きの母と2人で映画館へ向かった。
車で聞く曲はもちろん大塚愛の『恋愛写真』、
ベストヒットえひめで今週19位に初登場してたので、
フルコーラス聞けるのよ。<その話はもういいか (~_~) >
ただストーリーは、本を読んだことないので全く知らない。

さて、映画館受付でお姉さんに
「xx時xx分の『ただ、君を愛してる』を2枚」
このタイトル言うのちょっと恥ずかしかった (^_^;)

<注>ちょっとここから先は若干映画のストーリーの
  ヒントっぽい話が出てくるので、
  知りたくない人は読まないで下さい。

最初に「彼女はよく嘘をつく」というセリフで始まる。
前半のシーンを曲で例えるなら、
ZONEの『secret base~君がくれたもの~

そして、話は中盤へ。
その時ドラマ好きの母が、
「xx、xxxxじゃないん」
私は全然そんな事考えて無かったけど、
終盤に入るにつれて、その通りの展開へ・・・
誠人がxxxに入った時に右の目から涙が・・・。
xxのxで立ち止まって、その下の添え書きを見た時には、
左の目から。そして鼻もじゅるじゅる。
『タイヨウのうた』につづいて、また泣いてしまいました。

そしてエンドロール。
ただ君を愛してる。ただそれだけでよかったのに…。」
この曲(歌詞)が映画にぴったり。

ここで女性に質問ですが、
女性って彼氏と映画見に行った時に、
彼氏が泣いているのはOKですか?
どうも私はこの手の映画に弱いんです。
ご意見願います。

最後に、私の手にも一人分の幸せって持ってるのかなぁ。