19年度から新たに新設された減税のお話をします。
火災保険には入っているけど、地震保険には入ってないという方にはおすすめです。
地震保険・・2007年(平成19年)1月から、「地震保険料控除」が創設され、国税は2007年(平成19年)分以後の所得税、地方税は2008年度(平成20年度)分以後の個人住民税について適用されることになります。
また、現行の火災保険・傷害保険等に対する障害保険料控除は、2006年(平成18年)12月末をもって廃止となります(ただし、2006年(平成18年)12月末日以前始期の保険期間10年以上の満期返戻金がある保険契約(積立型保険契約等)は従前の損害保険料控除が適用されます)。
最大で、所得税が5万円、住民税が2.5万円控除されます。ただ、すでに住宅ローン控除などを利用して所得税をすべて還付してもらっている人には減税のメリットはありません。
また、地震保険ですが実際被害にあったときに、すべてが補償されるわけではありません。
しかし、地震のときにもっとも被害が出やすい火事は、火災保険では補償されませんので、大切な家
を守るために地震保険の加入をおすすめします。
営業・・生井
クラフトホーム公式WEB http://www.krafthome.biz./
火災保険には入っているけど、地震保険には入ってないという方にはおすすめです。

地震保険・・2007年(平成19年)1月から、「地震保険料控除」が創設され、国税は2007年(平成19年)分以後の所得税、地方税は2008年度(平成20年度)分以後の個人住民税について適用されることになります。
また、現行の火災保険・傷害保険等に対する障害保険料控除は、2006年(平成18年)12月末をもって廃止となります(ただし、2006年(平成18年)12月末日以前始期の保険期間10年以上の満期返戻金がある保険契約(積立型保険契約等)は従前の損害保険料控除が適用されます)。
最大で、所得税が5万円、住民税が2.5万円控除されます。ただ、すでに住宅ローン控除などを利用して所得税をすべて還付してもらっている人には減税のメリットはありません。
また、地震保険ですが実際被害にあったときに、すべてが補償されるわけではありません。
しかし、地震のときにもっとも被害が出やすい火事は、火災保険では補償されませんので、大切な家

営業・・生井

クラフトホーム公式WEB http://www.krafthome.biz./