姫路のフルート教室~Kragen~田代 依里のブログ

兵庫県姫路市のフルート教室です。初心者から経験者まで様々な年齢の方にお通い頂いています。フルートアンサンブルもあります。

アイアンマン。

2008年10月12日 23時43分57秒 | 映画。
2日連続で映画館に行きました
今日は「アイアンマン」です。

「おくりびと」同様、やはり何ヶ月前に予告で見て、
面白そう!!と思って以来ずっと見たかったのです
ロバート・ダウニー jr.も昔から好きだし
(アリーの時には既に好きだったはず)

映画の内容に関係ないから言っちゃうけど、
この映画、親切ですよ
『エンドロール後に続きがあります』、と出ます。
こんな親切なメッセージ初めて見ました

元々会場が明るくなるまで席にいるので本来なら心配ご無用でしたが、
今日はやはりトイレとの戦いもあったので、今回のメッセージは助かりました。
最後は扉近くで見届けましたから。
(終わったらダッシュでトイレ

いやぁ、昨日は上映開始1時間後にトイレに走りましたが、
今日はなんとか2時間強耐え抜きました。
水分摂取をコントロールした甲斐もあったかと思います。

アイアンマン同様、勝利をおさめた気分です

続編があるようですね。
もちろん、楽しみにしています。
ってことで、この映画も好きでした

おくりびと。

2008年10月11日 22時14分58秒 | 映画。
おくりびと、今年一番の映画でした~~~

何ヶ月か前に予告で見た時点で泣いてた事と(
賞をとった事で期待度数が相当高かったのですが、
その期待を遙かに超える感動作でした

大爆笑に号泣、最高の映画です。
温かい気持ちになって帰れます

やっぱり、主役のもっきゅんは最高ですよ
もっきゅんの手つきに見とれます
チェロを弾く姿も頑張ってるし、納棺士としての仕事っぷりも本当に凄かった。

が、、、、ががが。

こんなに感激した映画観賞に、一つ、悔やまれる事

生まれて初めて映画の途中に席を立ちました。。
ええ、頻尿の為です

家を出る前、上映が始まる前、と、直前の30分の間には二回も行ってたのに、
映画が始まって1時間経過して、我慢が出来なくなりました

悔しいです・・・・・・・

早く治って欲しいデス。

ハンコック。

2008年09月16日 20時41分40秒 | 映画。
そういえば、先週ハンコックを観てました

なかなか面白かったかな

嫌われ者のヒーローが、人々に好かれる人気者のヒーローになるように努力する。
そういう映画だと思ってみたんだけど
意外にもそれが早々に解決したので思わず腕時計をみてしまった

ああ、まだ続くのか。デス。
そこまでが前半で後半にまだ続く。

なるほど、確かにシャーリーズセロンはそういう使い方じゃないと勿体ない。
後半はそんな感じ。

最後は「ふぅぅぅん」でしたが、全体的には面白かったと思います。
平均点って感じの映画でした

今後は「おくりびと」と「ウォンテッド」「イーグル・アイ」に行きたいな

GO TO DMC。

2008年08月28日 10時56分51秒 | 映画。
行ってきました!デトロイトメタルシティー



「NO MUSIC、NO DREAM」

タワレコのバックアップもあってか、
タワレコのパクリみたいなキャッチが映画のテーマになってる。
「夢」というキーワードがあって、原作より妙に爽やかな部分が多くなってる・・・・・・・・

私は松山ケンイチも、原作も好きです。
だけど、この映画は、そんなに好きじゃないかもしれません

笑えるシーンも多いのだけど。。
松ケンのクラウザーはそのもので、イケてるけど。。
秋山のカミュも相当出来上がってたけど。。
「SATSUGAI」が思っていたよりも格好いい曲になってたけど。。

でも、なんだろ、そんなに好きじゃないなぁ
中途半端な感動を誘う演出のせいだろかな。
全然感動も何もないんだけどねはは。。

一応パンフは買いました


やっぱ松ケンクラウザーはいいわ

SATCサントラ。

2008年08月18日 23時32分40秒 | 映画。

映画で盛り上がってるついでにサントラネタも

気がついたら手元には4種類のサントラがありました。

まず、一つ目。



これ、もう8年前発売のCD。買ったのは2001年で7年前。
ケースが黄ばんでる

TOM JONESの「SEXBOMB」や
AMBERの「TASTE THE TEARS」が入ってます。

実は、このAMBERの「TASTE THE TEARS」(邦題は「涙のマリッジ」)
が好きになって、それでSATCを知ったようなもんでした

ハッキリ覚えていないけれど、
真田広之主演のドラマの主題歌にもなってました。

で、SATCのメインテーマが入ってるのかと思ったら
若干アレンジが加わったバージョンがラストに入ってて
オリジナルが聴きたい人にはちょっとだけ残念な感じでした

次は2004年発売のこれ。



二枚組です。このCD最高

1枚目の一曲目にオープニングメインテーマが
2枚目のラストにエンディングテーマが入ってます!

Ricky Martinの「She Bangs」や
Donna Summerの「Hot Stuff」や
Chery Lynnの「Got To Be Real」まで入ってます。
(どのエピソードで使われてるかわかるよね~

三枚目はこれ。



2005年発売。三枚組。
完全にBGM系の歌なし音楽です。
確か、他にも「昼バージョン」「夜バージョン」みたいな風にして
何種類か出てたとは思うんだけど、持ってるのはこれだけ。

聴く頻度はかなり少ないかなぁ。
嫌いではないけれど。

さて、ラストは…



はい、最新のです
FERGIEの「LABELS or LOVE」が入ってます!!!
“20代のニューヨーカーの二つの「L」”です

もちろん、メインテーマがバージョンアップした
ムービーテーマも入ってますよ!

現在のヘビーローテーション

いやぁぁぁぁぁ。ほんと、SATCの全てに中毒症状ですねぇ。
そんだけ素敵な作品なんですよ。お洒落なんです。
映画、2回目いつ行こうかなぁ~~~~