姫路のフルート教室~Kragen~田代 依里のブログ

兵庫県姫路市のフルート教室です。初心者から経験者まで様々な年齢の方にお通い頂いています。フルートアンサンブルもあります。

姫路城ファンタジーイルミネーション。

2017年11月16日 22時07分03秒 | 徒然日記。
当教室である我が家から徒歩ですぐの姫路城にて先週から行われている期間限定のイベント。

姫路城ファンタジーイルミネーション

イルミネーションイベントがあると冬気分が高まります。

姫路城三の丸広場がこんな感じに


携帯が古いのでカメラがイマイチですが、雰囲気は伝わるでしょうか。

人から「あの浮いてる丸は何?」と聞かれますが、LEDの入った?バルーンです。

夕方以降の生徒さんが帰りに寄られるという話も聞きます。
(かなりの人ではありますがお一人ならくれぐれも道中お気をつけて)

26日までなのでもう一度ぐらい行ってみようー。


●出張演奏致します●
フルート演奏致します(大阪音大フルート科卒)
保育園や幼稚園、学校、その他地域イベントなどお承ります。
ピアノの無い会場ではキーボードの持参も可能です。
フルート1本からフルートアンサンブル、他楽器とのアンサンブルも可能です。
ご要望をお伺いさせていただきながら一つ一つ舞台を作っていきますので、まずはお気軽にご相談くださいね。

●フルートレッスン募集について●
現在定期レッスン(曜日と時間が固定)の空き時間はかなり限られております。
月1、2回レッスンの方のレッスンの無い日のご提案という形で不定期レッスン枠もご提案可能です。
シフト制などで不定休の方もご安心して始めて頂けるかと思いますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
姫路のフルート教室~Kragen~
姫路駅から徒歩15分・駐車場完備
090-8531-7221
kragen.contact@gmail.com
kragen-flute.com
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
※男性の新規ご入会は紹介のみとさせて頂きます。

フライヤーと名刺追加。

2017年10月30日 22時04分38秒 | 徒然日記。
更新少しお休みしておりました。
というのはちょっと首を痛めまして、意図的にPCやタブレットなどを避けておりました。
最小限の携帯でのやり取りのみでした。
台風は痛かった。。。。低気圧が堪える。。。。

もしかしたら痛めた原因はこれかもしれない。。

フライヤーを追加しました。
頑張って作ってましたのでPCに向かう時間長かったからかなぁ。

レッスンの生徒さん募集は空き時間の限界も近いので募集は続けますがボチボチと。
でも、出張演奏活動をアピールしたくて。
サイズはハガキサイズ。手に取りやすいように。置いていただくのにかさ張りすぎないように。
興味を持たれた方は出張演奏ご依頼ください〜(^_^)

ついでに名刺もいつもの分を追加で発注しました。

微妙にフォントを変えたりして何となーくの変化あり。
このデザイン、気に入っているので当分は続けます。

今度友達のピアノ教室の名刺とフライヤーも作ることになりました。
また首を痛めぬよう、のんびり楽しみたいです。
(素人のお遊びです)

寒くなって来ました。
お風邪の生徒さんかなり多めです。
それでも頑張って来てくださる皆さんのやる気に嬉しく感じる毎日です。
(私はケアとマスクで今の所うつらないの★マスク様〜)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
姫路のフルート教室~Kragen~
姫路駅から徒歩15分・駐車場完備
090-8531-7221
kragen.contact@gmail.com
kragen-flute.com
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
※男性の新規ご入会は紹介のみとさせて頂きます。

貴方の趣味は何ですか。

2017年10月09日 22時04分01秒 | 徒然日記。
この連休は運動会が延期になり、土曜はゆっくり過ごせて、その分本日炎天下の中倒れそうな半日を過ごしました。
日焼けで痛いよぅ。

さて、子供の頃はこう見えて?運動がかなり得意で運動会など陸上競技系のイベントは大好きでした。
今も運動は好きです。
この春から始めたヨガとバレトンは私の生き甲斐といっても良いぐらいに大好きな時間となっています。

ただ、、、だからと言って家でもやっているか?と言われても正直時々レベルで 笑
週に一度でも通って身体を動かす事が大事かと思っています。

よって

貴方の趣味は??

と聞かれると「ヨガ」とか「バレトン」と言うにはこの程度で趣味って言い切ったら、もっとキチンとしてる人に怒られるワ、、とか考えちゃいますf^_^;

でも

うちの教室に通っていただいている生徒さん皆さんには「趣味はフルート」と思っていただいているはず!
人によって毎日練習出来る方と、そうでなくお仕事の都合で週末のみ練習の方など、色々。
どんな方もフルートを趣味として生活の中の好きな時間として考えていただいているとこちらも嬉しい。

ああ、そうか。

じゃあ、私もヨガやバレトンをそう答えたら良いのかな〜〜と思えました。
では、そう言って恥じないようにもう少し家でも身体を解さんといけませんね。


あなたの趣味の一つにフルートを加えてみませんか?
空き時間ホントに僅かですが、ご相談、調整させて頂きます(^^)
お問い合わせはお気軽に!


おまけ。
今日は姫路城がとても綺麗でした。

教室からすぐ近くです。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
姫路のフルート教室~Kragen~
姫路駅から徒歩15分・駐車場完備
090-8531-7221
kragen.contact@gmail.com
kragen-flute.com
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
※男性の新規ご入会は紹介のみとさせて頂きます。

今年の耳管開放症。

2017年09月27日 21時10分38秒 | 徒然日記。
このブログを始めてからもう13年近く∑(゚Д゚)
耳管開放症歴と同じぐらい。
ということで、度々その話題が登場しているので昔からブログをご覧頂いている方にはお馴染みのネタ。
逆に「耳管開放症」というワードでこちらにお越しの方もおられるようです。

さて、この耳管開放症、人によって一年の中のピークの時期が異なるらしいのですが、私は毎年夏場がピーク。
暑くて湿気が多い時期に大変な思いをしているのですが、今年は何故か真夏はまぁまぁな辛さで、暑さのピークを越えた今が耳管開放症のピークのようなのです。
何故だかはわかりませんが、今がめちゃくちゃ辛い!!

そんな訳で、レッスン時にひたすら耳の後ろを触っていますので不自然な格好をしていると思います。
そしてやたらと滑舌悪い。
その時は耳管が開きっぱなしで大変な状態だとお察し下さいね(T ^ T)

必死で普通装おって頑張っています〜。


そもそも耳管開放症は鼻炎が酷い中ずっと吹いていたから発症した?ということですが、つまり年中鼻づまりで口呼吸になりやすい。
だから喉も弱い。
頻繁に喉がやられて声枯れをおこして咳が止まらなくなるのです。

でも、今の私、もう6月から病院のお世話になっておりません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こちらは理由がハッキリしています。

マスクをして寝ること!!!!

これが私の喉を守る1番の方法のようです。

ガーゼマスクで口のみ隠して寝ています。
鼻まで隠すと苦しくて無意識にとってしまうのですが、口のみだと朝までそのままです。
快適。マスク様!

そして、今からの時期はこちら。

生姜を擦るのが面倒な時には簡易にこういうもので補っています。
良いものがあると思わず買ってしまうので、まだ未使用のものも沢山 笑

温かいジンジャーティーを飲んでいると喉も調子いいし、何より開きっ放しの耳管が落ち着くんです。

こうやって弱い部分をフォローする努力を続けてレッスンや演奏を頑張っています。
同じような悩みをお抱えの方でオススメの対策があれば是非とも教えて下さいね。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
姫路のフルート教室~Kragen~
姫路駅から徒歩15分・駐車場完備
090-8531-7221
kragen.contact@gmail.com
kragen-flute.com
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
※男性の新規ご入会は紹介のみとさせて頂きます。

パイプオルガニストの目線。

2017年09月13日 08時54分41秒 | 徒然日記。
9日の発表会が終わった翌日の10日、疲れが残る中楽しみにしていた冨田一樹さんのオルガンコンサートに行って来ました。

ずっと長い間子育てをしていたらコンサートから縁遠い生活をしていたのですが、今年に入ってからは好きなコンサートに行けるようになっています。

そんなわけで、久々のパイプオルガンのコンサート、自由席なので果たしてどの位置が1番聴きやすいのだろうかと思案しつつも、あっという間に埋まっていくから急いで一番後方の席に座りました。

小2の長女を連れて行ったのですが、バッハのパッサカリアは迫力があり過ぎて怖かったのだともうしました。
私はそれが好き。
全身の邪気が祓われたような、そんな気持ちになる空間でした。

今回はコンサート終了後にパイプオルガンの見学が出来たので並んで見せていただきました。

初めてパイプオルガンの目線に立てました。

舞台の広さがよく分かる。
携帯落としたら一瞬でアウトです笑




オルガンの側で説明を楽しく聞いていたんですが、どうやら説明をしてくださっていた方が実はこのオルガンを製作された須藤さんだったようなのです。
人が多くてオルガンの側に行くまでの事前の職員の説明が上手く伝わってなかったので、どうやらそうだ、というレベル。
何と貴重な体験。

あの鍵盤の横にあるレバー?ボタン?曲ごとに決められたものかと思ったら、奏者が自分で決めるという話が一番感心したお話でした。
行く先々何度も弾いてみないと本番なんて出来ませんね。
冨田さんもコンサートまでに何度か姫路に来て弾かれていたそうです。

こんな素敵なコンサートが大人が千円、子供が500円で、会場もすぐ近くなんて、幸せです。
またの機会があれば絶対に行きたいと思うコンサートでした。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
姫路のフルート教室~Kragen~
姫路駅から徒歩15分・駐車場完備
090-8531-7221
kragen.contact@gmail.com
kragen-flute.com
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
※男性の新規ご入会は紹介のみとさせて頂きます。