わーーい。 ついにA型看板完成しました。
今日は取りに行くだけ行ったけど
家に居なかったから、まだ開けてません。
とりあえず、プチプチの保護材に包まれたその看板を見ると
おーー、思ったとおりの発色になっている!
ただ、やっぱり文字の大きさが看板全体の大きさからすると少し小さくて
更にもう少し、上にしてれば良かったなぁ↓↓・・・って感じ。
でも、嬉しい!!明日包みを開けるつもりです。
今玄関に置いてるけど、塗料の臭いやろうか、、
なんか臭~~~い。。デス。
取りに行く時に自分の車で行ったら、思った以上に看板が大きくて
(逆に思った以上に車が小さくて・・・・)ギリギリでヒヤヒヤしました。。
普段は軽で良いけど、こういう時は大きい車がいいな☆
今日は取りに行くだけ行ったけど
家に居なかったから、まだ開けてません。
とりあえず、プチプチの保護材に包まれたその看板を見ると
おーー、思ったとおりの発色になっている!
ただ、やっぱり文字の大きさが看板全体の大きさからすると少し小さくて
更にもう少し、上にしてれば良かったなぁ↓↓・・・って感じ。
でも、嬉しい!!明日包みを開けるつもりです。
今玄関に置いてるけど、塗料の臭いやろうか、、
なんか臭~~~い。。デス。
取りに行く時に自分の車で行ったら、思った以上に看板が大きくて
(逆に思った以上に車が小さくて・・・・)ギリギリでヒヤヒヤしました。。
普段は軽で良いけど、こういう時は大きい車がいいな☆
最近の私、イライラしたり、嫌な事があったら
やたらと音階の練習をするみたい。。。
今日気がついた。
がーーーーっとのめり込んで集中出来るみたいで
ひたすら音階系の基礎練習を続ける。
ほほーーー。 いいやん。
イライラが取れるし、集中練習にもなるし。
ストレス発散が基礎練やなんて、都合いい。
こんな現象、学生の時におこっていれば嬉しかったなぁ。
ちなみに、私のストレス発散になってるのがこやつ等↓
●マテュー・アンドレ・ライヒェルトのTAGLICHE UBUNGEN,OP.5
●モイーズの音階と分散和音 フルートの為の480の技術練習
確か最近高木綾子さんのブログでも
基礎練にはモイーズの480音階を使用してると書いてありました♪
(他にクロイツェル・エチュードも共通やったかも~)
やたらと音階の練習をするみたい。。。
今日気がついた。
がーーーーっとのめり込んで集中出来るみたいで
ひたすら音階系の基礎練習を続ける。
ほほーーー。 いいやん。
イライラが取れるし、集中練習にもなるし。
ストレス発散が基礎練やなんて、都合いい。
こんな現象、学生の時におこっていれば嬉しかったなぁ。
ちなみに、私のストレス発散になってるのがこやつ等↓
●マテュー・アンドレ・ライヒェルトのTAGLICHE UBUNGEN,OP.5
●モイーズの音階と分散和音 フルートの為の480の技術練習
確か最近高木綾子さんのブログでも
基礎練にはモイーズの480音階を使用してると書いてありました♪
(他にクロイツェル・エチュードも共通やったかも~)
今日神戸空港が開港されたようで、この間からニュースはこぞって特集。
神戸空港なんて必要ないやん派やったけど
開港してしまえば使わないとね(なかったらなかったでいいんやけど)
実際姫路からは相当便利良くなる。
今までやと、大阪空港か関空やから姫路からやと結構なもんよ。
国内なら新幹線のが楽って気になるから。
ちなみにうちの大学は大阪空港からかなり近いので
学校の上にはガンガン飛行機が飛んでます。
雨の日には飛行機が雨を切ってるのが目で見えます。
はじめてみた時は度肝抜きました。飛行機の腹が近すぎて怖かった。
そういう意味では飛行機には慣れてるけど
やっぱり行ってみたいという気にはなってます。
これからは夜景スッポトにもなってくるやろうし★☆
近々行けたら探検してこようかなって思っています。
出来たからには利用しないとね。
神戸空港なんて必要ないやん派やったけど
開港してしまえば使わないとね(なかったらなかったでいいんやけど)
実際姫路からは相当便利良くなる。
今までやと、大阪空港か関空やから姫路からやと結構なもんよ。
国内なら新幹線のが楽って気になるから。
ちなみにうちの大学は大阪空港からかなり近いので
学校の上にはガンガン飛行機が飛んでます。
雨の日には飛行機が雨を切ってるのが目で見えます。
はじめてみた時は度肝抜きました。飛行機の腹が近すぎて怖かった。
そういう意味では飛行機には慣れてるけど
やっぱり行ってみたいという気にはなってます。
これからは夜景スッポトにもなってくるやろうし★☆
近々行けたら探検してこようかなって思っています。
出来たからには利用しないとね。
今度の渡部ピアノ教室の発表会でのゲスト演奏で
ソロ曲にフォーレの「夢のあとに」を吹く事にしたんやけど、
私、この手の曲、結構好きなんよ~。
チェロで有名な曲やけど元は歌曲なんよね。
「亡くなった恋人と夢の中で出会った
目覚めると一人、このまま夢の中にいられたらどんなに幸福であろうか」
そういう思いを歌った曲でも、どうしても私にはこの曲は
「北の国から'95秘密」の蛍を思い出してならんなぁ。
あのお話にぴったりでした。
きっと本番も蛍を思い出しているのでしょう・・・
ソロ曲にフォーレの「夢のあとに」を吹く事にしたんやけど、
私、この手の曲、結構好きなんよ~。
チェロで有名な曲やけど元は歌曲なんよね。
「亡くなった恋人と夢の中で出会った
目覚めると一人、このまま夢の中にいられたらどんなに幸福であろうか」
そういう思いを歌った曲でも、どうしても私にはこの曲は
「北の国から'95秘密」の蛍を思い出してならんなぁ。
あのお話にぴったりでした。
きっと本番も蛍を思い出しているのでしょう・・・