姫路のフルート教室~Kragen~田代 依里のブログ

兵庫県姫路市のフルート教室です。初心者から経験者まで様々な年齢の方にお通い頂いています。フルートアンサンブルもあります。

今年のM-1。

2006年12月12日 23時01分22秒 | 徒然日記。
わーい。決勝にプラン9が出るのね!!!
最近かなり好きやったので嬉しいです。

特になだぎ武が好きです。。
最初は全く面白くない芸人や、と思ってたんやけど
何度も見るうちに気が付いたら笑ってた。。
私の中では「噛めば噛むほど味が出る」系らしいです(私の中だけ)

突然話は変わって、チュートの「メシ1」の試食者になりたいわぁ。
(ビーバップハイヒールという関西ローカル番組でのコーナー)

まさお君。

2006年12月12日 22時12分57秒 | 徒然日記。
うう…。まさお君ががんで死んじゃったやなんて。
犬界のキムタク…キムタクよりも大好きでした。。

今まで沢山癒されましたデス。ありがとでした><

充実の日曜。

2006年12月10日 22時52分12秒 | 演奏会情報。
今日は師走のバタバタから開放。日曜日らしい遊びの一日でした。

まず午前から姫路市立美術館へ。
色と形のハーモニー展へ行ってきました。
久々の姫路の美術館。小学から中学の頃は毎年美術館の絵を書かされましたなぁ。
(レンガ造りやから色塗りの途中で飽きるねん!!!!)

んでランチで幸せになりつつ、夕方は後輩の演奏会に行ってきました。

姫路のお隣、加古川でのカフェコンサートでケーキセット付き。
構成はフルートデュオとピアノ。
演目はクラシック入門編的な超名曲やクリスマス曲ばかりで、
とても聴きやすいセレクトでした♪

何故かプレゼントに持って行ったお花のお水がこぼれてて悲しかったでしゅ。

そういえば、演奏の途中に私は急にあることを思い出して、顔が歪んでおりました。
「せ、、洗濯物取り入れるの忘れてた…」
家に帰るまで覚えててよかったです。。。。

本日はいい日曜日でした。

フルートオーケストラ。

2006年12月09日 23時47分33秒 | 徒然日記。
そういえば、昨日我が大学のフルートオーケストラの定期演奏会やったみたいやね。
頂いてたコメントでふと、思い出しました。

今年も会場はいずみホールで、魔笛の序曲や弦楽セレナーデやったらしい。
(弦楽セレナーデ、いいなぁ。一緒にやりたくなるなぁ)

招待券が来ていたので生徒さんに、と思って聞いてみたけど
わりと職場も姫路の方ばかりやったから皆無理で招待券ムダにしちゃいました。。

しかし、懐かしい。
3年間コントラバスフルートを吹き続けていたあの頃が懐かしい!!
学生時代にしか出来ないことと思って毎年年度始めに立候補してました。

三回生の時のと四回生の時のCDが残ってます。
久しぶりに聞いてみよう♪

ちなみに当時吹いた曲の中では
特にヴィドールのオルガンシンフォニーの5番がお気に入りです。
(なんせ、私はずっとフルオケってパイプオルガンに似てると思っているから)
その時は小編成のフルオケでやったからコントラは一本でやりました。
一本の責任は重い!!相当練習したよ。何回練習しても酸欠になる。

本番も頭フラフラしたまま次の曲(シャコンヌ!!!)を迎えて、しかも
それは普通のコンサートフルートやったんで変なテンションやったのを覚えています。

学生時代の思い出ってやっぱり苦労した本番ばかり覚えてるな。
いい思い出です。めちゃ楽しかったし。しんみり。(戻りたい…)

幸せのポートレートとイン・ハー・シューズ。

2006年12月09日 16時47分10秒 | 徒然日記。
先週のツタヤ半額セールの時に調子に乗って3本もDVDを借りてしまった。。
ツタヤを後にして、帰りの車の中でこのバタバタ時期にいつ見るねん!!と我に返る。。。
でも見ずに返すのは滅茶苦茶悔しいので頑張りました(アホやがな)

まず一本目、幸せのポートレートから。
お察しの通り、サラジェシカが目的で借りました(新作も一週間半額で借りれたしね~)
が、平日の深夜1時過ぎから見るには辛い内容やったなぁ。
ってのは、私の感覚やと最初の半分は強烈に退屈。。
しかも半分行った時点でラストがわかるしぃ。。。。

後半でやっと主人公の暴走キャラの不器用さに共感出来る場面にぐっと来たけど
結末は、妙な不快感が残る映画やったので寝不足になってまで見た甲斐がない作品でした。
(好きな人はごめんなさい>< あくまでも夜中必死で見た私の意見です)

さてさて、二本目。イン・ハー・シューズ
やっと借りたーーーって感じ。これもやはり夜に半分寝ながら見ました。

結論。 これは好きかも!
といっても、これも最初は「むむ?ハズレ??」
と思ってしまいそうやったけど、ジャンルが「ヒューマン」だけあって
見た後は何とも言えない優しい気分になれました。
キャメロンのほっぺと顎のお肉が可愛らしいです。

そして、タイトルには載せてませんが、最後一本は…
木更津キャッツアイの一巻を借りたのでした。。。。
余りにも時間が無かった為、殆ど流し見になってしまって面白かったのかどうかも謎。
お陰で続きを借りようとは思えない残念なことに!!
(だっていつ行っても一巻は貸し出し中やのにこの間に限って一巻のみレンタルOK状態やったから思わず…)

さてさて、ちょっと時間の余裕がある今のうちにササっと返しに行ってこよう。

しかし、どの作品ももっとゆったりした気分で見たいでする。。。
後は溜まった録画を制覇していかねば!