Androidスマートフォンを使い始めたときからずっと愛用しているMVNOサービスのmineo。一度使い慣れると他に移る気がしなくなるという魔性の使い勝手の良さがある同サービスの、事前に本日2/3に新サービス&キャンペーン発表があるというので楽しみに配信で視聴を行いました。
で、サービスの変更点は二つ
1.「マイピタ」に50GB追加
一般的な通信事業者と同様の、使用量に応じて料金を支払うサービスである「マイピタ」。従来のプランには特に手を付けず、50GBが追加になりました。料金は2948円。いわゆる「ahamo対抗」でしょう。これに加えて従来通りオプションの「パケット放題Plus」が無料に加え、余ったパケットを預けて無限繰り越しを可能にする「パスケット」と午後10時30分から朝7時30分までのパケット利用がカウントフリーになる「夜間フリー」も無料になります。多分申し込まないとついてこないものになると思いますので、申し込む際には忘れずに。パスケットは王国ダンジョンを利用することで、夜間フリーは「ゆずるね」を繰り返すことでもらえる深夜フリーで同等のものを無料で使うことが可能なので、必ずしも必須というわけではありません。が、それらの手間が省けるというのは人によってはありがたい話でしょう。実質50GBをはるかに超えるパケットを使うことが可能なのでそれこそ100GBとか使う人、あるいは単に貯蓄パケットを稼ぐために活用する人向けかと思います。
2.「マイそく」のプレミアムコースが最大速度5Mbps&制限時200Kbpsに速度アップ
mineo独自で他社の追随がほとんどない、速度をある程度に制限することで容量はあまり問わないという「マイそく」。一般的にはさほど不自由しないとされている1.5Mbpsの「スタンダード」か、一時的に料金の比較的安い状態にしておくことを前提にした300Kbpsの「ライト」を選ぶ人が多く、速度が3Mbpsまで上がるとは言え、価格がスタンダードの2倍以上する「プレミアム」は選ぶ人が少なかったと思われます。そこにテコ入れを行い、最大速度を5Mbpsという、PCを使っていてもまずまず快適に使える速度まで上げてきました。また「マイそく」の弱点であった12~13時の32Kbpsという制限も200Kbpsにあげ、最低限の利用状況を確保できるという点で差別化を図ってきました。ただ、わたしは以前からプレミアムは速度よりも3日制限の撤廃もしくはせめて20GBまで引き上げるとかにしてほしいと思ってましたので、そちらを実施してほしかった。今のままだとスタンダードと制限容量が変わらないんですよ。
新サービスはこの二点。うーん、どちらも常用としては使わん。個人的にはちょっとお得感の薄い低料金プランをちょっとだけでいいからテコ入れしてほしかった。例えば「マイピタ」のデュアルプランをシングルプランと同じ料金にするとか、ライトを440円くらいまで下げるとか。わたしは現在通話用としてはライトを使ってるんですが、660円はやはりあまり安くないという印象を持っちゃうんですよ。下げるか、あるいはスーパーライトにプラン変更できるようにしてほしかったなぁ。まぁmineoによると現在の料金プランでも採算面でいうとギリギリらしいので、高価格プランに力を入れる気はあっても低価格プランをさらに下げるのは勘弁してくれ、ということなんでしょう。まぁシングルの1GBの料金で毎月10GBは平気で使うような不埒な輩もいるようなので、下げにくいのはわかりますけどね。
それ以上にガッカリなのが、これから始めるキャンペーン。マイピタデュアルプラン20GBまでが最大6か月間990円に「新規お申し込みで」に一言がついているんです。過去のmineoだと、こうしたキャンペーンは既存ユーザーも対象でした。だからこの時期にあえて20GBとか申し込んでパケットを貯める、なんていうアレな行為もできたんですが、今回は対象外ということになりそうです。とうとうmineoも「釣った魚に餌はやらない」方針に切り替える、他と一緒になってしまった、と言うということなんでしょうか。昨年あたりからその片鱗は見えてましたが・・・。またそれ以外に
・マイピタ50GB、最大6か月1790円
・マイそくプレミアム、最大6か月990円
の二つも今後用意されていますが、いずれも「キャンペーン適用」の一言つき。どうやら新規か、シングルからデュアルへの変更限定という形になりそうなんです。これもガッカリ。わたし、シングルも持ってるので適用させることは可能なんですが、キャンペーン終わったらもう音声いらない、料金高めだし。シングルに戻そうにもその場合原則手数料が発生しちゃうのでやりたくないんですよ。まぁ解約してまた入り直すのも手なんでしょうか、いろいろと無駄が出て好みのやり方じゃないし。せめてこっちは新規じゃなくても対象にして、試させてほしいなぁ、特にプレミアム。
と、いうわけで残念ながら既存ユーザーのわたしは蚊帳の外になりそうなmineoの新プランとキャンペーン。ちょっとユーザーよりではなくなったように見えて残念です。あちらの気が変わって既存ユーザーも対象になるのを期待しましょう。
旧UQデータ3GBプランも併用していますが、抱き合わせ割引前提の昨今ではこの辺が手放しにくい…でもそろそろ強制終了とか打ち出してきそうな気もする…
それはそうと先月がmineo使い切りました。3GB+繰り越し2.8Gの約6GBを某ウマ娘のデータ更新による全データ再読み込み(そんなこととは露知らず平気で更新してしまっていた…)で。繰り越し分も含めて使い切ったのは久しぶり。で最低速度はやはり使い物にならない。まあahamoメインなので、そっちでギガ残ってたので問題はありませんでしたが。
普段はこんなにでかいダウンロード無いのでahamo、mineo、UQ合わせても20GB前後なのですが、先月は35GB近くも使ったことになりビックリです。それでもギガが残るとはいい時代になったものだと思います。でも低容量で安いプランも訴求してくれないかなぁとも思わなくはないですけど。
さすがに旧プランがハブられるのはしょうがない(笑)
mineoは低用量に関してはMNOに近い、あまり充実させないやり方が難点ですね。隙間をうまく埋めるのはpovoがいいかも。