こんにちわ小立野教場のくりコーチです
久しぶりですね
遅くなりましたが、9月23日(日)に行われた秋のバス遠足の報告です
機械の調子が悪くて写真を載せることが出来ませんでした。申し訳ありません
今回は小立野教場初の体験遠足でしただからコーチ達もドキドキ
メガネコーチもすごいドキドキしてました(笑)
そば打ちを体験するために富山に行ってきました
粉を混ぜ合わせて、水を入れてコネコネ・・・・・・なかなかうまく粉がまとまらないんです
まとまってくると、また問題が・・・・・今度は硬くて練る事が出来ないの
ここは教えてくれる講師の方の力を借りて練って貰いました
伸ばすのも一苦労
うまく広がらないけど、でも全部みんなだけでやって貰うのが約束
だから「手伝って
」なんて弱音を吐くお友達なんていませんでしたよ
班で協力して完成は間近だぞ
切り始めるとみんな凄く緊張している様子で・・・・・みんな真剣でした
包丁が思っていたより大きいからドキドキ感も更にパワーアップ
職人のような顔つきでやってるお友達が何人か・・・・頑張っていました
なんやかんやいいながらも完成
こんな感じで出来上がりました
素晴らしい
いよいよ食べるぞ
自分で作ったおそばはおいしいらしくみんな残さず食べてました
更にオニギリもメッチャうまい
残さず食べて、「ごちそうさまでした」
この後は広場で大縄跳び大会とドッヂボール大会
をしました
猛烈に汗かきました(笑)
虫取りをしている子も発見実はくりコーチは虫が苦手でせっかくみんなが捕まえてきてくれた虫さんを触ることが全く出来なかったんです
みんなごめんなさい・・・・・(反省)
外で半日かけ回りましたが、帰りのバスでは、当然グッスリ夢の中・・・・・ と思いきや、バスの中でもみんなでお友達と話をしたりなぞなぞ大会をしたり、みんな更に元気いっぱい
無事なんとかプールにつきました
春の遠足はまた体験物だそうですよl多分・・・・・イチゴ狩りとバーベキュー
になるんじゃないかと
メガネコーチが言ってました詳しくは小立野教場のメガネコーチまで