![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/c8f9a9ee11affd88413fa73034aba5e1.jpg)
雨。
室温12.0℃。湿度60.0%。体温36.5℃。
今日の行事。
「浅草寺、羽子板市。」「飯泉観音、だるま市。」
ゴミの日でも無いのに早起き?解禁の?珈琲につられて❗
お代わりを何とか我慢。
東京時代は三姉妹を連れて浅草の羽子板市へ
二度いった。
飯泉観音には大磯時代、小田原方面へ出掛けた時には
良く立ち寄った。
引出しの何処かにだるまさんが居る筈だ❗
室温12.0℃。湿度60.0%。体温36.5℃。
今日の行事。
「浅草寺、羽子板市。」「飯泉観音、だるま市。」
ゴミの日でも無いのに早起き?解禁の?珈琲につられて❗
お代わりを何とか我慢。
東京時代は三姉妹を連れて浅草の羽子板市へ
二度いった。
飯泉観音には大磯時代、小田原方面へ出掛けた時には
良く立ち寄った。
引出しの何処かにだるまさんが居る筈だ❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/c16de85f7bd1bdc66426c5253d0ce060.jpg)
2009.5.4.撮影。通称・飯泉山勝福寺
写真を探し出し思い出した、多くの種類の大木が茂る
木陰に惹かれて立ち寄っていた。
写真を探し出し思い出した、多くの種類の大木が茂る
木陰に惹かれて立ち寄っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます