旅は車に跨り珈琲連れで「滋賀・蓬莱から麻績村へ」 2024-08-31 23:44:44 | 旅は車に跨り珈琲連れで 蓬莱のカフェは浜続きのカフェで三階からの 夕暮れの浜の眺めが素晴らしい。 湖岸の数本の桜が見事だ。 何時もの事だが、突如!思い付いた? 京都へは戻らず、ここから聖高原へ直帰しよう! 秘境と言われた九頭竜湖もダム湖となって様変わり さあー急がないとすぐ暗闇に成る。 どう帰るか? 高山~平湯~松本が無難の様だ?
ランチ☕アペタイザー「和風サラダ+ロースハム」 2024-08-31 13:11:49 | 旅は車に跨り珈琲連れで ブログのお陰でほんのチョピリ?旅気分に感染した様です? 食事が済めば「さざなみ街道」を守山まで戻り 琵琶湖大橋で湖西に渡り 海津まで真野、和邇、蓬莱とカフェが結構多い街道です。
モーニングーコーヒー☕「カフェ・オ・レ&スチームパン」 2024-08-31 08:17:46 | 旅は車に跨り珈琲連れで 今朝は随分と涼しくてエアコン要らず。 調子に乗ってブログは脱線? 安曇野から一気に湖東へ車旅、暫く滋賀に居座りますかね⁉️ 「いつのまに 長き眠りの 夢さめて 驚くことの あらむとすらむ 」 西行法師
丑三つ時カフェ「車に跨り蕎麦と珈琲」 2024-08-31 04:47:18 | 旅は車に跨り珈琲連れで 瀬田の唐橋を対岸に渡り夕照の道を、今そこを走っている。 琵琶湖大橋を湖東へ渡った処の蕎麦屋へ! 残念ながら蕎麦屋は休業??? ならばカフェの長命寺の水が浜へ 夕照の浜!?
旅は車に跨り珈琲連れで 2024-08-31 03:56:35 | 旅は車に跨り珈琲連れで 8.6.10.瀬田の唐橋右岸を下る 兎に角、滋賀へは良く通った。 会社の倉庫が、栗東、日野、八日市と目まぐるしく 移転した事と、プライベートではゴルフ。 県別で言えば滋賀県が一番多かった。 楽に20コースは越えている。 蕎麦屋は数件しかないが、カフェはコースを超えていた。 何と言ってもみ威力は此れ! 空が広い! 地平線が見えそうだ!
思い出旅・車編「車連れだから登れる?」 2024-08-30 04:48:52 | 思い出旅・車編「車連れだから登れる?」 十三年前の、今日の写真を見つけ当時を思い起こす 思い出旅へ 山荘のコーヒーの水を賄ってくれていた水汲み場。 水を汲み終わって思い付きで聖山山頂を目指した。 パノラマスキー場のゲレンデの先を、四苦八苦 聖山1447mの山頂まで後、徒歩、五十歩迄 5mの段差を上がると麻績村の中心部が眼前に! 村の人口が1,500人を切ったと嘆いていた役場の人を 思い出した。 7.5.15.聖山頂にて、(下の麻績村の標高750m余り)
忍耐のランチ「たぬきうどん」 2024-08-29 13:08:37 | 信濃の旅は蕎麦と珈琲 汗まみれに成って「江戸前たぬきうどん」と格闘❗ 麻布十番の「たまごとじあんかけうどん」恋し! お江戸と言えばやっぱし 鰻だ‼️ 今年は土用丑の日からお盆、うなぎにはお目にかかっておりません❗ 何時、お会い出来るのでしょうか⁉️ 此れも、まだ生きる為の試練です❗ 誰か上手い事言ってましたね。 「忍耐は貧乏人の妙薬‼️」
モーニングコーヒー☕「秋風立ちぬ」 2024-08-29 08:47:25 | 信濃の旅は蕎麦と珈琲 急に涼しい風が?吹いて来た気がして目が覚めた❗ 雨だ‼️ とはしゃぎたくなる程❗ 唯❗ブログの不便な処が 素直に喜怒哀楽を表現するのは 利口じゃない⁉️ それでも投稿は続けます❗
ミッドナイト、カフェ☕「二食目はざるそば」 2024-08-29 03:04:49 | 信濃の旅は蕎麦と珈琲 籠城中❗蕎麦屋やカフェへ行けぬならば? 城内で茹でるしかない?? 食い気は健在❗ あっ!と言う間に乾麺を湯がきあげ、あっ!と云う間に平らげた❗。 何でも良いからブログ!ブログ! 余命三年は永くない❗
信濃の旅は蕎麦と珈琲「聖高原からR403」 2024-08-28 22:25:17 | 信濃の旅は蕎麦と珈琲 今日も往きも帰りもこの橋を渡り安曇野へ蕎麦を求めて!大王わさび農場を予定していたが、手前の黒沢監督が映画の撮影に使った現場天川の水車小屋へ行き、近くの馴染みの蕎麦屋へ行って来ました。 さて!今日のカフェは何処にするかな?