亀岡利行 KK・T日記

亀岡利行は今日も生きてます。

久しぶりのステージに向けて そろそろ動かないとね…

2019年05月20日 17時08分31秒 | Weblog
こんにちは 亀岡利行は今日も生きてます‼️

月日の流れるのは本当 速いですね〜〜 あれだけ やっさもっさ言っていた「令和」になってから 2/3ヶ月経ちました。 時代は令和に変われど 亀岡は一向に何も変わらずの日々を過ごしております。

さて、 数々の有名アーティスト(桑名正博、和田アキ子、etc…数えきれず)を、バックで支えて来たドラマー「桝谷イク」さん主催の 大阪はアメ村のライヴハウス「Clapper」http://www.clapper.jpでの イクシーズライヴまで もう 1ヶ月を切りました。

この企画のライヴに 「イク」さんと知り合ってから 今回でおそらく3回めの出演させていただきます。
イクさんは もちろん大阪の方ですが ご両親のどちらかだったか❓和歌山出身らしく 会うといつも 「和歌山に行きたいな〜…」と言ってくれます。 もちろん私も「ぜひぜひ遊びに来てください〜〜」と返すのですが 忙しくされてる方なので 今だ実現出来ていませんが 一度ゆっくり来ていただきたいものです。 そんなイクさんが どうも私の「モノマネ」をあみだしたらしく(爆) 私の前で披露すると言っているのですが ………どうせなら 6月10日のクラッパーのステージでやっていただこうかな❓ なんて 嬉し恥ずかしですが 期待してますwwwww そういったことも含めて 平日ということですが お近くの方および有給取ってでも………などと言ってくださる方がいらっしゃいましたら ヨロシクおねがいしまーす。 詳しくは 私のHPにて………https://kameoka-toshiyuki.jimdofree.com このHPも 皆さんが覗いてくださってるお陰で Googleの検索でも 上位に上がって来てくれています。 ありがとうございます。

そんな 「そろそろライヴに向けて 準備をしなけりゃ」と、思いつつも ついつい PCの前に……… DAWも 長年使っていた「Sonar」がメーカー撤退という ビックリするようなことがあり(今はシンガポールの会社が引き取り新たにやっていますが) 泣く泣く「Cubase」に乗り換え DAWが変わるというのはなかなか大変で ソフトの仕組みや操作方法まで 一からの勉強となるわけで 結構苦労して 最近やっと慣れて来て楽曲制作のお勉強(爆)に勤しんでるわけですが……… Cubase にもいろいろとグレードというものがありまして… 車でもあるように… 私が使っていたのが Cubase9.5 Elementsという 1番低いランクのものを使っておりました。 が、今回 新しく Cubase Pro10という 今は1番最新で最高のものが お安くなっていたので またも清水の舞台から飛び降りました〜〜(何回飛び降りてんねん もう何度も死んでるやろ 爆)
これで 当分はDTMの1番基礎となるDAW❗️ 変えることはないでしょう………と、思う………のかな………また舞台から飛び降りるのかな〜〜………
まぁ そんな感じで 同じ Cubase なので 使い方は同じなので 前のような苦労はなく 勤しんでいきましょい‼️


断捨離

2019年05月13日 15時44分45秒 | Weblog
こんにちは 亀岡利行は今日も生きてます‼️

長〜〜いGWも終わり 気温もうなぎのぼり❗️ 休み明けで おつかれの皆さんも多いかと…思われます。 体調管理を怠らずに頑張ってくださいまし〜〜😊

私めはと言いますと あいも変わらず PCの前に根をはって 肩こり、腰痛、運動不足(爆)と闘い、 前回購入した 「Addictive Drums 2」 通称「AD2」という ドラム音源の検証がてら (色々と 確かめたりはしておりましたが いざ 楽曲に使うとなると予期せぬ問題点などが起こるのがよくある事なので) 1曲 作ることに………(今は 色々購入したVSTの検証のために 曲を作っては試していることが多く 作詞からは遠ざかっているのが現状です) それで 曲の中で 具体的にAD2を使ってみる。
大した問題点もなく ある程度スムーズに扱えましたが 沢山の音源とエディットも出来る分だけ素晴らしいのですが それだけ時間もかかってしまいます。 出来すぎてどれを選択するのか❓ ここがやはり 一番扱う人間のセンスとでもいうか 大事になってきます。 でもこれだけ選択肢が多いということは 自分の楽曲制作のみならず 人の楽曲制作の際にも 大変役立つということです。 今は その様々な作業を早くやれるようにと……… ひたすら勉強勉強の日々です。
そんな生活を送っている亀岡ですので 人との接点は 今までも少ない方だったのですが より一層無くなってきてるのですが……… このままで良いのか❓どうなのか❓ わかりませんが(笑) 本人的には それほど 苦になっていないので 無人島でのひとり生活、 案外大丈夫なのかも………と、思ったりもしています。 これはこれで問題ですよね〜〜 これからは もっと人と接していきましょう❗️ こんなこと書いてますが 病んでるわけではないのでご心配なくwwwwwwww



話はごろっと変わりますが、 そう遠くもない いつか来る終活に向けてでもないのですが 人間長く生きていると いろんな物がたまってきます。 そのひとつに 「服」もそうですよね〜〜 もう着なくなった服、 ある事すら忘れていた服、 着たくても流行りすたりや年齢的にちょっと無理のある服、などなど………
私にも 少なからず そういった服たちがありまして 先日 やっと一念発起で 整理しました。
いざ やっていると 「これ、また着るんじゃないかなぁ〜 これはやっぱり残そう」などと つい思ってしまったりして なかなか捨てれない思いを断ち切って どこかのCMではないけど「5年着なけりゃ もう着ないって………」の精神で 捨てていくと びっくりするくらいの量になりました。 少し後ろ髪は惹かれましたが 思い切って捨ててしまえば なんか ちょっと清々しい気持ちにもなれたような……… こんな感じで次は楽器を……………………いやいや〜〜 これは まだ 勘弁してくださ〜〜〜〜い(大笑い)
https://kameoka-toshiyuki.jimdofree.com

令和元年 明けましておめでとうございます

2019年05月06日 11時30分25秒 | Weblog
こんにちは それでも亀岡利行は生きてます‼️

皆さん❗️ 長かったGW、いかがお過ごしになられたでしょうか❓
平成が終わり 新しい時代 「令和」と、年号も変わりましたねぇ… FBなどでも 令和を祝う沢山のコメントでいっぱいでしたが………昭和生まれの私には 昭和、平成、令和と、3つの時代を跨いで生きることに 少し複雑な気持ちも持ちながらも 清々しい気分でこの5月を迎えました。 先ずは「明けましておめでとう」と、言っておきます。
私にとっては 「令和」という時代は間違いなく 亀岡利行として この世を去るまでの 人生を締めくくる時代です。 昭和の頃の自分に恥じることの無いように 体力も気力も確かに若い頃のようにはいかなくとも 目一杯駆け抜けて果てようと思っております。 どうか皆さん この令和の時代の『亀岡利行』もより一層ヨロシク願います🙇

さて、 年号が変わったせいでもないのですが またまた このブログを1週飛ばしてしまいました。
世間はGWということで 行楽など楽しんでいる中 前回も話した通り 水利委員というのに当たってるおかげで… 今年初の 草刈りなどやったり、 はたまた親戚の葬儀があったり、こんな時期でないとできない 家の諸々 雑草の処理や なんやかんやと 音楽には関係のないことばかり……… とても ゴールデンとは言えないウィークを満喫❓してました〜〜(泣) そんな中でも1日だけ 我が家では恒例の(爆) 奈良の橿原にある「イオンモール」に買い物………というより とりあえず世間的にGWを楽しむというささやかな行楽(大笑)を 楽しんで来ましたが やはり、この時期はどこに行っても人、人、人… 結局疲れて帰って来ました(爆)
働きものの日本人、 「ほんとに9連休もいるのかどうかも いかがなものなんでしょうかねぇ〜〜」と、思いながら今 GW最終日となる今日 このブログを書いています。
さて、明日からの日常に戻るブルーな気分の皆さん(爆)
この5月は、LIVEの予定はありませんが 6月には平日ではありますが あの数々のスーパーミュージシャンのバックでドラムを叩いて来られた「桝谷イク」さん主催の 『イクシーズライヴ』が 大阪はアメ村のライヴハウス『クラッパー』で開催されます。 もちろん私も今回も呼んでいただき出演させていただきます。詳しくはhttps://kameoka-toshiyuki.jimdofree.com の私のホームページにてご覧下さい。
さらに 詳細がまだはっきり決まっていないので まだホームページのスケジュールには載せてはいませんが 7月、8月と少しライヴも入って来ております。 順次詳細決まり次第 載せていきますので チェックもヨロシクです。

新しくなった年号「令和」とともに これからも この亀岡利行をよろしくお願いします。