くぅのゆるゆる趣味時間

4世帯8人家族の主婦です。 家事をしながらゆったり自分の趣味を楽しんでます。

鉢植えの夏の花

2022-06-14 21:02:00 | ガーデニング

朝からパッとしない曇り空
雨は降らなそうなので
今日は小庭の雑草取りと耕し方を

雑草取りながらスコップでザクザク
なかなか進みません


白いペチュニア
「スーパーチュニアビスタ」
植え付け前に摘芯

もう1回切り戻ししようか、どうしようか…
迷い中
これから梅雨に入るから✂️するかな




これだけ咲くと躊躇するよね






定番の夏の花
「アズーロコンパクト」
スカイブルーとホワイトスノー

サントリーさんの育て方には
基本的に摘芯(ピンチ)しなくても大丈夫だそうですが
最初にピンチはしておきました
どうせなら沢山の花を見たいから





もう鉢から飛び出してます  元気ね ♡

でも、ちょっと欲を出して
もう1回切り戻し をしました




何故かホワイトスノーがふた鉢あるので
ひとつはそのままで比べて見よう。と思います 🎵




「宿根ガザニア カシスクリーム」
シルバーリーフが可愛い筈なのに
外に出しっぱなしなので
みどりんになりかけてる (笑)

株分けも 挿し芽も しやすいので
増やしやすいです  今は色んなガザニアがあるので
ちょっとずつ増やしてるよ 
一年草のガザニアもカラフルで楽しそう
            (๑•ᴗ•๑)♡




3年目の「オステオスペルマム」
うちはとりあえず冬を越せば🆗
耐寒性は高いので、と書いてありますが
前に寒風でダメにしたので
冬こそ風に当てないように管理

梅雨は切り戻ししとけば
だいたい大丈夫だと思います


花付きが最高の
「ボンバマーガレット」
↓↓↓



ほぼ満開  深みのある赤が大人♡

毎年 梅雨から夏にかけて
枯らすのが悲しいけど
今年はちょっと頑張って見ようかな( ˶˙º˙˶ )୨




「リキマシア オーレア」
もうずっと植えっぱなし
元々は寄せ植えだったので
一緒に植えた「アレナリア」も飲み込みられても 頑張ってるよ   (๑و•̀ω•́)و 

そろそろ離してあげよっかな


昨日 眼科に行って来ました
コンタクトレンズの交換です

でね、ずっと思っていたんだけど
コンタクトレンズって何歳まで
大丈夫なの?
私はもう40年くらい使っているけど
そろそろ卒業なのかなぁー!って

お店の人に聞きました
お客さんでいうと 80歳すぎてる方も居ますよ♡ って
……ちょっとびっくりしたけど
目に異常がなければ大丈夫との事


まだまだイケけるね  ( ˶˙º˙˶ )୨‪笑




今日も最後までお付き合いありがとうございました✨
では  またねーヾ(*´∀`*)ノ



挿し芽で冬越ししたバーベナと今日の小庭

2022-06-11 00:00:00 | ガーデニング
こんばんは✩.*˚

今日もお天気が悪いと思いきや
午後から晴れ☀️.°  ちょっと暑かった

1ヶ月に1回の美容室✂️
数年ぶりに耳が出るくらいカットして
スッキリしてきました 🎵


PWさんのスーパーべナ 
色が爽やかで1番のお気に入り
去年の冬前に挿し芽しておいてよかった♡

半耐寒性多年草  (-10℃)まで
ワタシんちの冬は寒くても-5~6℃位まで冷え込むので
大丈夫かな?と思っていたけど
親株は耐えてくれなかった…

まぁ、外に放置だったからね 

挿し芽で寄せ植えしておいた
ペチュニア プリセ シフォンcoco
カラミンサ(まだ咲いてないけど)
いい味出してくれましたー♡




ちょっと見える? 八重のペチュニア
「エメラルドコットン」
多分…ブツブツ挿しただけだったと思うけど 自然な感じに咲いてくれた  (´∇`)

カラミンサの白い花が咲く頃は
おやすみモードになるかな





ニゲラが咲きました。ブルーが涼しげです
か弱いニゲラはこの前の風で
倒れそうだったけど
オルレアが支えてくれて  無事 !




この子、こぼれ種で増えるんだって?
うわ~ぃ こぼれ種大好き (笑)




薔薇の下に植えてある 

ブルーキャットミント ウォーカーズロウ

凄いボリュームで場所を取るけど
暑さ寒さに強くて丈夫なので
放ったらかしです。株張り50~80cm
大株なのに2株も植えてるし

明日には切り戻しする予定です
手前に植えてあるのは 桔梗 です。




そのすぐ隣には オステオスペルマム
覆いかぶさっていたので少しカット‪✂︎‬

何も考えないで植えました    はい 😢




またその隣には サルビアのローズクィーン
も立ち上がってきて
混み混み状態   

植え方
もうちょい考えられないかねぇ、と反省

でも、ブルーとピンクとホワイトの組み合わせは最強に可愛い(๑•ᴗ•๑)♡




オルレアを抜き始めて
宿根リナリアを撮ろうとしたら






アストランティア ローマが咲いていた♡
ちょっと影に隠れていたので
気づかなかった   ごめんよぉ
で、
下を見たら



アストランティア  スノースターも
咲いていた    ٩(>ω<*)و

ちゃんと育てなきゃ!!
大切にしていた花なのに  ☘️
(なら、忘れるな)


あしたの天気は1日曇り
どうぞ降らないで、と祈りながら

 (*˘︶˘*)オヤスミナサイ.。.:*♡


最後までお付き合いありがとうございます✨
良かったら応援お願いします♡


         では、またねーヾ(*´∀`*)ノ




雨になる前の庭木と薔薇

2022-06-07 23:51:00 | ガーデニング
こんばんは ⭐︎

週明けの昨日は
かなり雨風が強くて
夜中には台風のようでした 🌀

今年は雨が多いですよね  ^^;


日曜日
次の日から雨予報だったので
剪定したり縛ったり…
心配だった芍薬はひとまとめにしたけど。


「シャクヤク ラテンドール」

去年は咲かなかったけれど
今年はたくさんのつぼみが沢山ついて
ものすごく楽しみにしていた ♡

初めて育てて初めて触ったお花
          ーー  感動 ーー‼️


「シャクヤク 春の粧」

こちらは綺麗なピンクだけど
つぼみが少ない~

こんなにお花が大きくて見応えのある
芍薬ですが、
今日庭を覗いて見たら
全員お辞儀をしていて
ショックだったわ 😱💦

ちょっと対策考えてみよ~




「紫蘭」もう終わりかけになったけど
年々株が増えて今年こそ
株分けしなくちゃ。

株分けするのにネットで調べたら
1株にバルブ(球根)が3つは付いているようにすると翌年、花が咲きやすいようです。

と書いてありました。




全体撮るとこんな感じ
 和庭(自称)に似合うお花よね💕

雑草は気にしないで下さいね(笑)





「ピラカンサ」
今、満開  (๑•ᴗ•๑)♡  青空と白い花

最初はね、ナナカマドかも~
なんて思ってたんよ。でも、葉が違う

ダンナのいちくんが植えたのに
なんだか分からないと…

庭木は全然知識がないので
もっと色々覚えて育てたい~~




「リクニス.コロナリア」
柔らかいシルバーリーフ

多年草だけど高温多湿に弱いので
二年草扱いになってるそう
うちのもほとんどがこぼれタネ出身
結構大きく育つので
場所選んで零れて欲しい ☆*。

濃いローズが目立ちますね




「カンパニュラ」
去年、実家から貰ったカンパニュラは
色が分からなかったので
和庭の方に植えました。
その横には銅葉のペンステモン




「ペンステモン ハスカーレッド」
も咲いて
この日は綺麗だなぁ~と見ていたけど
昨日と今日の雨風で
どうなったのか…見るのが怖い‼️



毎年思うけど
ワタシんちのバラは雨の日に咲く

だからすぐダメになる
(´;ω;`) 
もっと早く咲いて欲しいよね




「ピェールドゥロンサール」
午後から雲行きが怪しくなってきて
急いで撮影

今年は去年よりも花付きがよくなかったみたい…
でも、可愛い(๑•ᴗ•๑)♡




アーチよりフェンス誘引がいいかなー!
なんて思ったりして
バラに関してはホント迷う💭
誰か詳しい人が傍に居ればな




「アンジェラ」と




「バレリーナ」を
並べて誘引する予定だけど
ピェールさんもご一緒にどうぞ 🎵
的な感じにしたいかなぁ、と考えておりますが…

いっつも迷ってるワタシでーす (^_^;)




「フロレンティナ」
真っ赤のバラは
いちくんの要望で育てていますが
病気に強く、花付きもいいし、シュート出まくりだし、ローズヒップもなるし。

ほぼ放置していても綺麗に咲くので
オススメなんです。
…が、赤なんです(笑)

ピンクだったら良かったな ♡


明日は荒れた小庭の整理がしたいけど、
また雨になりそう
このまま東北南部も梅雨入りしないよね💦

まだ庭の草取りが終わってないので
入らないで~~~~๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐



では またねーヾ(*´∀`*)ノ



最後までお読みくださってありがとうございます😊✨
よかったらポチリと
お願いします  ♡

お庭に咲いてる薔薇たち

2022-06-03 22:55:00 | ガーデニング
               こんばんは~

        1週間経つのは早いですね

         バラもだいぶ咲いてきて
     ୧⃛(๑⃙⃘•ω•๑⃙⃘)୨⃛ウキウキしてます🎵
    …が、こんな不安定なお天気だと
            散るのも早いです

   だいぶ雨も降ったので明日はカット‪✂︎‬
                しなきゃな~
  
      
           「夜来香」
       大好きな藤色 ♡ 香りも好き♡
        鉢植えから地植えにしたけど
       もう少しスッキリさせたいかな



         
            「リベルラ」
       フリフリの花弁が上品で
       可愛らしいシルバー系ピンク
       去年、瀕死の状態から生還~
 地植えから鉢植えに戻してじっくり療養中
          少しづつシュートも増えて
        あとは枝が太くなって欲しいな




           「ゴールドバニー」
      明るい黄色のちょっと大輪な
           元気の出るバラ
      つるバラなのに全然伸びない…
     



        形も好みです  (∩´∀`∩)💕
    




     その隣にオレンジのバラ
     ちょっと派手めの西側です

     もう少し離せば良かったかな




          「ソレイユロマンティカ」
            枝が太くて 逞しい棘  
         ちょっと持て余してる感 ‪w




           コロンコロン ♡
       開ききる前の方が好きかな




         「シェエラザード」
      ローズピンクに尖りのある花びら
     ちょっと変わってるな~と思って
             購入して2年目です

          場所変えたいなぁ…
    
  バラを植える時 考えて地植えはするけど
        あとから ここじゃなかった!
          と思うことないですか?

            ワタシはいつも思う‪w




        「挿し木のピンクさん」
   
     花束からの挿し木が上手くいって
              4年目  
       貰ったバラとは全然違う形に
               でも
             愛着しかないわ  
       
    まだ咲いてないバラもあるけど
     今日の夕方に覗いて見たら
    「ピェールドゥロンサール」も
           咲き出してきたよ

   そして1番好きな「ブルームーン」の
        ツボミも出てきた (*´˘`*)♡

        次回また見て下さいね😉


     では、 またねヾ(*´∀`*)ノ

     最後までお読みくださって
       ありがとうございます✨
     
     良かったら応援お願いします