![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/83c6fc875f3c67b05d4b0ddf01fd6625.jpg)
ご無沙汰です。
訪問ありがとうございます。
朝、肌寒いからと未だにフリースを着ている父さん。めっきり寂しくなった頭頂部は寒くないんかいと思いながら、帽子をかぶろうとはしないことを不思議に思うグランマです。こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/826696d01a289a695b67d505f6c4bcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/da6303344ce2a60bc7eff2d1d9186de6.jpg)
先日(6月2日)某英国庭園に母と姉と一緒に行ってきました。
バラの香りにしばし癒されて…。あんまり外出しない二人にはいい運動になったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/c9c723341f87383b128295f6146d6e9e.jpg)
あみあがった靴下をとじてみたら、ありゃりゃつま先の色変え、かたちんばになってしまってた。ま、しょうがない。
パンチカードの勉強になったからよしとするわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/83bfdf2ce5f43d0e6ecbd58b1e88237a.jpg)
前にほどいて洗った男物の着物。かなり色落ちしてしまったけどこれはこれでいかにも古着っぽくて面白くなった。
幅が35センチ。ホントは作務衣が作りたかったんだけれど、一着分では布が足らないことが判明。
つぎはぎにするイメージがわかなかったので、夏物のすとんと着る(おなかのはみ肉を隠せる)プルオーバー?「大人服名品図鑑」から型紙写して作ってみた。
えらい首ぐりが開いとる。3Lは大きすぎたかな。まあ、着れんことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/27bf8d86446a2929cc59135e7d8e3bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/c791c8e8a36283412a2d20732116d7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/97f66f847631ccba6e9bd4fe4164a0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/b1d07d1cf3f5f2b3fb62aeda1a07eaa9.jpg)
こっちは「おしゃれでゆったり私が輝くシニア服」から後ろにギャザーのあるサイドスリットのブラウス。
この本、前回作ったスカートがあまりにも大きすぎたので今回はLLにしてみた。基準のヌードサイズからすると3Lでも無理なんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/3e4320ac5c4f56d71fc369a50fb1024b.jpg)
裏地でワイドパンツも作った。ほぼ直線なので縫うのはいたって簡単。
これもすんごい色出たから、洗う時は別にしないと大変なことが起きてしまう。
めんどくさ!
着物リメイクの本みたらなんか素敵だったのでやってみようと思ったんだけれど、基本的には普通に洗えない生地なんだよね。
化繊の洗えるものもあるけど。
孫のワンピなんか作っても娘は喜ばんだろな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/d439b3b0df7035a8d4459d876b330515.jpg)
昨日農マル園芸で南高梅見つけたので購入。
去年の自家製梅干しの残りは息子が全部持って行ったのでもうないから、また漬けておこうと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/d27f18abd19037de97c75ad65f7e5205.jpg)
夕方にはもう水が上がってきてた。
梅漬けに失敗する(カビが生える)とよくないことが起きるからって、母はつけなくなった。
私は天日干ししてカラカラになってるしょっぱいすっぱい梅が食べたくて、今年で4回目かな? 今のところ失敗なしに漬けてる。
ホワイトリカーでびんも梅も消毒するから大丈夫なんかな。
去年は紫蘇も自家製にした。今年はその種がこぼれて芽が出てるから使えそう。
まさにおばあちゃんの手仕事だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/c1e8535e37169bfef361589a3c845840.jpg)
またオークションで編み機を落札した。
パリエのニットレーダー内蔵タイプが欲しかったのもあったんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/2a1c9159697986196f7bf6fb55b8cef8.jpg)
これ狙ったのはゴム編み機の金具がついてるのが見えたから。
編み機を台に固定する金具とキャリジの固定金具はなかったけど、そんなんどうでもいいくらいキャー♡でした。
これ、たぶんKR890のだと思う。
オークションに出ているゴム編み機はコレがないのが多い。かといって編み機についたままなのは私はこれが初めて。シルバーはたぶんまだ売ってる。
うれしかったのは針に錆がなくて、全体的にとってもきれいだったこと。針おさえはまだ確認できてないけれどキャリジもきれいでびっくり。
またぼちぼちお手入れしていこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます