サラリーマンおやじのグチ

日本イカサマ連合会 会長

いくら好きでも ホドホドに~♪

2011-09-12 18:49:36 | グルメ










味噌は日本の食生活の文化でもあり



地方によっても その使用方法はさまざまなのです。



我が家では おでん、焼きおにぎり、サバの煮付け等に 味噌を使用しますが


そうめんに付けるのも夏らしく 意外に合うのです



















そして子供たちの定番と言ったら やはりこれでしょう♪


もぎたての水〃しい きゅうりに 味噌を付けて頂くのは


我々子供の時から 今も変わらず喜ばれているのです。

















そして 本当に美味しい食べ方は 農家に行って自分で収穫したきゅうりを


冷たい水で サッと流し、その場で味噌を付けるのが


自然で きゅうりその物の味覚と食感を楽しめる一番の食べ方かもしれません。


今年も農家にお邪魔して きゅうりを頂きました。


で・でがい  子供たちも その大きさにビックリ



















でも・・・いくらきゅうりが好きだって それ全部は食べれないよ


ほどほどにしなきゃ~






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村

ケチッちゃ~美味いもんは食えねェ~

2011-09-09 16:21:29 | グルメ












グルメな梅おやじと今夜も一杯







羽振りも良いおやじだけに 過去の贅沢三昧の料理をご紹介しましょう





カニの刺身はダイナミックに一気に口に入れて食べるのがコツ


とろけるような歯ごたえと甘味が印象的でした。


カニの花が開くと言われてるのですが


これは鮮度がよくなけれはキレイな花のような形にならないのです。























何度か利用してる寿司屋ですが 一品一品丁寧で


鮮度のいい最高のネタのみを使うと言うだけに


食感を楽しみながら頂けるのが嬉しいお店なのです


お店の雰囲気も良かったですね~♪






















やはり演出効果がありますね。


焼き加減は好みによってレアからハードまで


肉汁の焼ける香りと音が 更に美味しさを引き立てるのです
























会席料理は 見た目の色の鮮やかさと 少し広めの空間で頂くのがいいですね


少し控えめの量が美味しく感じます


旬の物を使い 素材の工夫は関心しました


























これは焼き石の上に生肉を乗せて頂くのですが


巻き寿司のように一口サイズなのが お気に入りの一品です


ワインにもよく合う懐石なのです。























そして今夜も 梅おやじと食事


チョイ贅沢だけど たまにはいいッしょ~♪


今日は何にするかな~? では行って来ま~~す♪







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへにほんブログ村

ジンギスカンは美味いど~♪

2011-09-04 12:28:07 | グルメ











クラーク博士の銅像近く ジンギスカンを食べに行ってきました



柔らかく美味しいラム肉で 何と言ってもヘルシーなのです。



野菜をたっぷり入れタレに付けて食べるので 



味加減は好みによって自由に調整出来るのも嬉しいですね


















本来であれば 玉ねぎ もやし かぼちゃ等の野菜を入れるのが多いのですが



我が家ではピーマンやブロッコリー等も入れ 食べるビタミンとして家族で食べるのです


















もちろん おやじ様はジンギスカンとビールはセット物でして



ビールを飲みながらスローペースで頂くのです♪



やはりラム肉は美味しい脂分を含んでますので



ジンギスカンを食べた後は さっぱりフルーツで口直し♪



本日の口直しは バナナレモン♪

















へっ バナナとレモンが一緒なんて・・・



そんな バナナ~  なんちゃって♪




にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへにほんブログ村

製菓職人

2011-09-03 14:57:20 | グルメ









どれも素晴らしい作品ですね♪






「これは飴細工と言って砂糖をゼリー状に溶かして色を付ける作品なのです」


「よろしければ味見してみあすか?」






「いっ・いえ けっこうです」















ここは製菓専門学校で 生徒達は食品衛生や技術を学び 窓際には生徒が作った作品が


ズラっと並んでるのです。


そして 卒業後は パン・ケーキ職人 ベーカリー等に進むのです。


校舎内を案内して頂きました 実習で作業する教室から 講義室まで


素晴らしい設備と講師の先生方に 関心しました。
















「本当に全部食べられるのですか?」









「もちろん全て口に入れて安全な食材を使用してますが 腐食防止の薬剤を塗っておりますので」


「これらの作品は生徒や父兄の方々に見て頂く為なのです」





「技術が身につくと生徒達は自由な発想で 楽しみながら作品を作り上げて」


「その中で同じ趣味を持った仲間のしての絆も この学校の特長なのせす」















「この作品は6名1グループとなって一週間で作り上げ 賞を頂いた作品なのです」















うわ~ッ すっごく上手に出来てる~♪


こんなの作れたら楽しいだろうな~♪






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村






かに・かに・かに

2011-04-29 09:45:55 | グルメ



北海道と言えば やっぱり カニ

仲間と一緒にカニ三昧♪

甲羅にカニみそを入れて 

ちょっと熱めの日本酒を注いで飲む♪

お~ぅ♪ イエ~ィ♪ グンバツの美味さ♪

ココ、すすきののカニ将軍では 生のカニをさばいて

刺身のほか、焼いたり、揚げたりしてくれるのです。

海の幸コースを頼むと

うぉッ すッ すっげ~♪♪♪

ホタテは七輪で焼いてもらい、ウニも焼くと

甘~くなって ザッ まんぞく オア まんぷくの一日


ただ・・・・ちょいと予算オーバーしちゃった (--)








にほんブログ村 酒ブログ 北海道飲み歩きへ
にほんブログ村

24条美味しい居酒屋

2011-04-19 17:52:59 | グルメ



居酒屋でもたまには美味いもん食べてるか~

ここは24条でも超人気の隠れスポットで 特に海の幸が最高

まずウニは巻き寿司の上にたっぷり乗せて

お~ぅ このとろける甘さがグンバツなんです。





刺身でも食べれる な・なんと 牛の炙り

専用のタレをかけて食べるんだけど

あぶらが乗って 一度食べたら絶対やみつき

これだけはお変わりしちゃいました





そして なんと言っても アワビ

活きてるアワビだけに スライスしても まだ微妙に動いてるのです

磯の香りと歯ごたえを楽しむため

醤油を付けないで食べると たまんね~♪





最後にエビの串焼きとカンカイの串焼き

こんな美味いもんが24条で食べれちゃうとは

ばれたら殺される かも



美味しそうだったら↓クリックしないと首をもらうぞ~ッ
にほんブログ村 酒ブログ 北海道飲み歩きへにほんブログ村