Global Dialogue on Humanising of Public Education
二人の元校長と対話を通して考えよう!〜子どもも大人も幸せで居心地のよい学校をつくるには?〜
🍺辻野けんまサバティカル報告会🍽飲み放題 ~ドイツで考えた『教育上の自由』~
第2次要請書協議概要について応援団見解
『新自由主義と教育改革 大阪から問う』岩波書店発刊 テーマ 『子ども主体の教育とは何か?』
報告と今後の運動に向けて
「久保提言」への「反論」に介入していた元特別顧問 ~情報公開された大阪市教育委員会職員との130件のメールでわかった!
7.15報告&交流会御礼 足立須香共同代表より
7.15報告会&交流会・参加者の感想
🌹「生き合う」社会をめざして活動する“ガッツせんべい応援団”報告会&交流会🌹御礼
7/15「生き合う」社会をめざして活動する “ガッツせんべい応援団”報告会&交流会のご案内
敢えて「敵」がいるとすれば、それは教育への不当な介入をしている「権力」であり、それを許してきた「自分自身」です by久保敬
協議を終えても大阪市教育委員会事務局とのさらなる対話を求めて by松田幹雄
「教育と愛国」上映・斉加尚代さんと久保敬さんの対談のご案内
「政治的目的」ではなく、人間性という価値に立脚して教育の質を高めようとする皆さんの精神を学ばせていただきました by ハルシ・アドマワティ
大阪の草の根民主主義は幾多の苦難を経ても生きていた! by辻野けんま
協議の御礼
私たちは、久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立」を応援すると共に、大阪の公教育の行方についてみなさんと共に考えていきたいと思います。
フォロー中フォローするフォローする