goo blog サービス終了のお知らせ 

Kudako News〔ブログ版〕

こんにちは。山口県立下松[くだまつ]高校です。行事の様子や日々のできごとをお伝えします。

H30.03.14. 地域ボランティア活動

2018年03月15日 | News

恒例の地域清掃ボランティア活動がありました。



道に落ちているゴミを拾って、下松高校生が市内の方々に散らばりました。



楽しそうにゴミを拾うこと3時間。




東は星の塔、西はモール周南、南は下松駅、北は花岡地区まで



いつも見かける通り道でも、探す目で見ると思いの外、ゴミが落ちていましたね。



みなさんご苦労様でした。

 


H30.03.01. 卒業式

2018年03月01日 | News

梅の蕾が綻び始めました。
少し風の寒さも緩くなって来た気がします。

 

 

本日は山口県立下松高等学校の卒業式でした。

 

最後の体育館入場



 

 

校長先生の式辞。

ジグソーパズル型学力よりもレゴブロック型学力を…
一つしかない完成形よりも、それぞれ独自の完成形を創り出すことが求められる時代であること。
それには正解のない課題において、自他共に納得できる解決策『納得解』を導き出す力が必要である。

そんな、強く印象に残る、お話でした。




生徒会長 角屋くんの送辞




そして代表新山さんの答辞。
思いのある素敵な言葉でした。




拍手に送られて卒業です。










最後のホームルームで、各人に卒業証書が渡されます。









またここで…会いましょう
みんなでここに…集いましょう
長い長い坂の上で…いつでも母校は待っています。
















 


H30.01.10. 大会結果報告<吹奏楽部>

2018年01月10日 | News

<吹奏楽部>
  12月に行われました第41回全日本アンサンブルコンテスト山口県大会において


  木管四重奏の部 金賞

  管打楽器五重奏の部 金賞を受賞しました!

  おめでとうございます!

  この結果により2月4日に島根で行われる中国大会へ出場します。

  みなさん頑張ってください!応援しています!


H30.01.09. 映画告知

2018年01月09日 | News

美術部が毎年挑戦している夏の高校生写真大会『写真甲子園』ですが、この度、映画化され全国公開されています。
山口県も1月13日(土)~19日(金)11:00 MOVIX周南にて上映されます。
夏の北海道と写真に青春のすべてを懸ける高校生の物語です。
第30回東京国際映画祭 特別招待作品。映倫 年少者映画審議会推薦作品。
本校の卒業生も幾人か、北海道に行きエキストラなどで出演しています。

昨年末、菅原監督、作間プロデューサーも本校に挨拶に来られました。


1月14日(日)は上映後の13:00~ 菅原浩志映画監督、松岡市郎東川町長、国井益雄下松市長による舞台挨拶が行われます。

縁あって本校からも美術部写真班の中村有里さんと河村愛美さん(本年度、写真甲子園本戦全国大会出場した2年生の二人)、そして卒業生元部長の林愛美さん(現岡山大学教育学部。今回の映画にも出演)が舞台に登壇します。本戦のリアルな話と映画撮影の苦労話等も聞けるかと思います。できれば日時を合わせて応援に来てやってください。

センター試験もあるので、3年生は残念なのですが、時間のある方は、ぜひご都合をつけられて、ご観覧いただけると嬉しいです。





公式HP 
http://www.syakoumovie.jp/

よろしくお願いいたします。



チケット等詳細は美術部顧問 藤井まで


H29.12.22. 賞状披露 終業式 

2017年12月22日 | News

2学期最終日。
賞状披露がありました。




個人成績は以下の通りです。











終業式の校長先生訓話。




用意されていたキーワードは写真の通りですが、
自己と本質を見極める哲学への誘い、根元となる学力の基礎と標準こそが大事であること。

生徒の心に深く滲み込むお話でしたね。


H29.12.14. 賞状披露と壮行式

2017年12月14日 | News

本日は賞状披露がありました。



第63回山口県読書感想文コンクール 優良賞   中村 明澄

      〃           優良賞   児玉明香里

山口県体育大会水泳(競泳)
男子1500m 自由形  第3位   小林 憂輝

中国高校新人水泳競技大会
男子1500m 自由形  第8位   小林 憂輝  

<棋道同好会>
  第22回山口県高校将棋新人大会 女子個人戦 第3位   須濱明日未

<放送部>
  第24回山口県高校総合文化祭放送部大会 アナウンス部門      入賞 蠣﨑 侑希

           〃            〃          入賞 三牧  涼

           〃            〃          入賞 幡歩 早紀

           〃           朗読部門        入賞 水田 光虹

           〃            〃          入賞 杉田 花鈴

           〃         オーディオピクチャー部門  学校入賞

           〃         ビデオメッセージ部門    学校入賞

           〃           CM部門        学校最優秀賞
            

<美術部>

  第39回山口県高等学校総合文化祭美術工芸部門          優秀賞   左海 莉子

  第39回山口県高等学校総合文化祭写真部門            優秀賞   石井 そら

                                    優秀賞   河村 愛美

                                  優秀賞   田中 絢菜

                                  優秀賞   渕上  萌

                                  優秀賞   福田 光希

                                  優秀賞   新本 真子

  第65回ニッコールフォトコンテスト TopEye&Kids部門      推薦(全国2位) 高松 志帆

                                  入選    石井 そら

   世紀のダ・ヴィンチを探せ!"高校生アートコンペティション2017 特別賞    橋本 真衣

                                  入選     壹岐 叶恵



その後、棋道同好会と放送部の中国大会への壮行式がありました。
みなさん頑張ってください。




H29.11.14. 人権教育

2017年11月15日 | News

性同一性障害である彩森灯真さんの実経験のお話でした。
人によって受け取り方は様々だった事でしょうが、辛い経験を明るく語られる彩森さんに
「涙が出そうだった。」と感想を言った生徒もいました。




話の途中に、生徒達に考えさせる時間を作られました。



筆者が「ホームページ用に写真を撮っていいですか?」とお伺いしますと、
とても気さくに「綺麗に撮ってねー!」と答えられたのも印象的でした。


H29.11.13. 大会報告(美術部)

2017年11月13日 | News

【美術部】
  第39回山口県高等学校総合文化祭 写真部門 11月10日(金)~12日(日)新南陽ふれあいセンター

    優秀賞(6名) 1年 新本 真子
             2年 福田 光希
                   2年 石井 そら
                   2年 渕上 萌
                   2年 田中 絢菜
                   2年 河村 愛美

 このうち、渕上萌、河村愛美の2名は、来年度8月長野県で開催の全国高校総合文化祭写真部門に
県代表として推薦されることが決定しています。