柊南天 2009-12-15 14:52:15 | Weblog 今朝はが舞い いよいよ寒い季節になりました。 今までが暖かかったせいなのか柊南天が昨年より早く咲いたように思います。 一年でよく育ち軒下の小屋根まで伸びました来年はどうなるでしょうか??。 何時も咲かないサボテンの花が狭い棚の中で窮屈そうに咲きだしました « アブチロン | トップ | 開花したアブチロン »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (む) 2009-12-21 09:21:08 カニバサボテンは暖かいと咲かないのではないでしょうか?私のところでは寒い所に置いた今年は咲きました。 返信する (む)さんへ (たんぽぽ) 2009-12-21 10:57:41 むさん有難うございます。家では毎年同じ所に置いてますが花の付が悪いです。管理が悪いのかしら・・・。*教えて頂ければ幸いと思います 返信する Unknown (のすけ) 2009-12-21 15:08:13 カニバサボテンは9月頃葉を全部切りそろえると(一番先の葉)蕾を持ちます。葉ぞろえをしないと、蕾のつきが悪く花の数がすくないです。やってみてね~~~~。。。 返信する (のすけ)さんへ (たんぽぽ) 2009-12-21 16:41:41 有難うございました来年は早速のすけさんの教えて頂いた様にやって見ます。*物知り博士の貴女に感謝しま~す。。 返信する Unknown (む) 2009-12-21 18:07:02 私は、花が散ったら一節か二節摘み取ります。すると蕾みが良く付きます。蕾みが付いたので、暖かい部屋に置いたところ、蕾みのまま散ってしまいました。今年は寒い部屋に置いたままにしておいたところ開花しました。サボテンなので水は少なくします。一年だけの経験ですので、はっきりしたことは言えませんが温度が関係していると思います。寒いと言っても凍らせないように。 返信する (む)さんへ (たんぽぽ) 2009-12-22 09:03:10 貴重な体験を教えて頂き有難うございます。私も参考にやって見ます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私のところでは寒い所に置いた今年は咲きました。
家では毎年同じ所に置いてますが花の付が悪いです。
管理が悪いのかしら・・・。
*教えて頂ければ幸いと思います
葉ぞろえをしないと、蕾のつきが悪く花の数がすくないです。
やってみてね~~~~。。。
来年は早速のすけさんの教えて頂いた様にやって見ます。
*物知り博士の貴女に感謝しま~す。。
蕾みが良く付きます。
蕾みが付いたので、暖かい部屋に置いたところ、蕾みのまま散ってしまいました。
今年は寒い部屋に置いたままにしておいたところ開花しました。サボテンなので水は少なくします。
一年だけの経験ですので、はっきりしたことは言えませんが温度が関係していると思います。
寒いと言っても凍らせないように。
私も参考にやって見ます。