庭では
ペチコート咲きミニスイセン バルボコディウムが2輪咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/6c9a6b8e78249a593c6e049176f3230b.jpg?1707723762)
立春も過ぎ
陽ざしが何となく明るくなってきたように感じます
私 娘の家に行っていて
17日ぶりに帰ってきました
一番に目に付いたのが ↑ でした
庭のお花は変化もなく
菜の花の開花数が少し増えたくらいでした
心配だったのが 1月の誕生日にもらったシクラメン
カーテン締めきりの 帰って来た時の室温6.5℃
寒くて暗い中 枯れることなく咲いてくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/dd11da87591678cd76478d2a3013e629.jpg?1707723762)
外で寒さにやられたミニシクラメンも
暗い家の中で(夜は電気つきます) 頑張ってくれたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/f3c2cdb91007bcb901a55dff65cca7d6.jpg?1707723762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/f3c2cdb91007bcb901a55dff65cca7d6.jpg?1707723762)
娘が不在になるため 娘宅の留守番を頼まれて行ったのですが
娘婿、孫3人との慣れない生活に疲れ果てました(笑)
近年 コロナワクチン以外熱が出ない私が 38℃の熱
解熱剤で一晩で復活しましたが
体力も年々落ち 家に帰りたいと弱音
そんな時 助けてくれたのが
2匹のトイプードルでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/907413399846b05c00a998efcd9a6c49.jpg?1707723762)
夕方の空 風力発電の羽根が回るのを見ながら
1匹ずつ 歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/7ff3e02b6f32f659ccbfffc096be23aa.jpg?1707723762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/7ff3e02b6f32f659ccbfffc096be23aa.jpg?1707723762)
雲間に沈む夕日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/5efe5458b025c8dcadb5e8767abfb6b9.jpg?1707723762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/5efe5458b025c8dcadb5e8767abfb6b9.jpg?1707723762)
雨続きの後の陽ざしには元気をもらい
山陰本線を走る電車の音を背にしながら 草取り
娘宅にいたら 次々届く宅急便に呆れていましたら
私に お財布が届きました
プレゼント包装でしたが
開けて見てという娘の電話から すぐに開けました
ありがとう
これで古くなった大きなお財布ともお別れ
バッグも軽くなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/d922c5542b2b7557ea4f5717b5b44195.jpg?1707723764)
…と いうわけで 今夜から自宅で寝ます
庭のお花の変化も少ないようなので ゆっくり更新していきますね
よろしければ お付き合いくださいね
やれやれ ホントに 疲れたわ~(本音)
ブログ、いつも拝見しております。
お元気そうで何よりです。
読書、手仕事、時間を大切にお過ごしの様子、見習わなければと思いながらも、なかなかやる気のでない私です。
娘の近くに住んでいれば、今なら少しでも役に立てることもあるのですが、行ったり来たりが自力ではできないので、一人暮らしになり静かな生活、我が身を守るのが精一杯の私には辛かったです。
そうですね~冬の草はしっかり根を張っていますし、草取りすれば背中痛くなりました。(笑)
近くに娘たちがいればと思っても仕方ないことなので、私なりに健康に気をつけて元気に過ごしていきたいと思います。
私は遊びに行きたいです、夫とね。無理な願いです。
古いながらも夫と過ごした我が家が最高です。
待ち遠しい春の花たち、お互い元気に過ごしていきましょうね。
kokeumeさんご家族がいつまでも健康でありますように。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
長いことお手伝いに行かれたんですね、本当にお疲れさまでした。
胸中お察しいたします。(笑)
年々思うようにはいかなくなるのが常ですがそれでもまだまだ必要とされることはありがたいことですよ!
でも疲れもそれ以上に出てくることは確かですよね。
私は自宅で時々寂しいなと思うことがあっても留守にして帰ってくるとやはり家はいいなと思ったものです。
くららさんのお気持ちがよくわかり思わず笑ってしまいました。
私はもうそんなに手伝いで呼ばれることは無くなりましたが過ぎ去れば当時が懐かしくなります。
近頃は遊びに行くのも面倒になりました。
こんな毎日でいいのかななんて思うこともありますが・・・。
先日久しぶりに草取りをしたら腰や背中がとんでもないほどの傷みに襲われ少しずつでも体を動かさねばと思ったところです。
お花もくららさんのお帰りを元気に待っていたのでしょうね、日ごろ大切に管理されていると留守をちゃんと守ってくれるようですね!
お互いにまずは自分を大事に少しでも元気でいられるように頑張りましょうね。
ゆっくり疲れをお取りください!