ほぼくま。

「ほぼ」飼い犬「くま」のこと。
そのほか、趣味のことや日々の出来事。

’14 うらはあってもおもてなし ☆3

2014-09-09 08:29:00 | うーさんのこと

 

錦織選手、残念でしたね(T_T)

でも、次は絶対に勝てると思います!

 

さて。

私たちのおもてなしプランの中には入れていなかった

沖の島。

うーさんが「沖の島にくまが行きたいって言ってる」と・・んなわけないだろう。

ま、主役が行きたいというのでやってきました。

島までは砂浜が続いていて歩いて行けます。

http://www.maruhei.jp/okinoshima.html

しらんかったけど、ホントは島も探検できるらしい。

も少し時間があるときに来たいと思います。

この日は天気がよく暑かったので、海水浴をしてる人やバーベキューをしてる人が

たくさんいました。

楽しそう。

うーさんとくま。

くまは何もわからず、てくてくうーさんについて行きます。

!!

ことにようやく、気づいたようです。

またかよ~  byくま

どこの海に行っても

同じ光景を見てる気がします。

 

 

次の目的地に行く途中、少し道が混んでまして

何かと思っていたら

たてやまに『日本丸』が停船していました。

http://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100160.html

館山の停船は初らしいです。

思わぬ出会い。通り過ぎただけだけどね。

(うーさん、急には止まれない) 

 

さて、次の目的地は『大福寺』通称『崖観音』

http://www.gakekannon.jp/

その名の通り、崖の上にあります。

御堂からは館山湾が見渡せるそうです。

でも、犬を連れての参拝はできませんでした。

しかたありません。

駐車場で記念撮影。

ちょっと、仏様も一緒ですがね。

 

さて。

次に向かったのは萬徳寺。

看板が小さいので見落としちゃうかも。

駐車場も道路からは見えないので、近くにあるセブンを目印にするといいです。

結構、きつい坂を登っていきます。

写真を撮るよ~と

言ったら後ろ向きで上がっていくうーさん(笑)

ずんずん行くとやっと到着。

 

常楽山萬徳寺

お釈迦様が寝てます。

http://www.tateyamacity.com/info.php?lngCode_Data=213

3周して、足におでこを付けて

お願い事をしますが

間違えて2周しかしてませんでした。ご利益あるかな。

ここには展望テラスがあり、一生懸命登った甲斐があり

とてもいい景色。

それより、お寺はどこにあった?

 

つづく。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


’14 うらはあってもおもてなし ☆2

2014-09-08 08:31:27 | うーさんのこと

 

さて。

お腹が空いたので、いつも行く

漁師料理かなやの姉妹店の

漁師料理たてやまに来ました。

 

ここに来た理由

1つはテラス席、犬OK。

暑い日にくまを車に置いて食事して

ドキドキすることはありません。

外と言っても、風がすごく通り抜けて涼しい。

車の運転がありますのでノンアルコールビール。

最近は、ホントおいしくなりました。

 

ここに来た理由

2つ目は

うーさん、大好きなカワハギ。

カワハギは肝と醤油で食べます。

以前も言いましたが

私はお頭付のさかなと肝が苦手。

なので、お頭は隠して・・

もみじおろし醤油でたべました。

ホントおいしい!!

 

くまは・・

大根のつま狙い。

大根のつまが大好きです。

 

そして、今回初!

たてやまのオリジナルなのか

金目鯛の海鮮丼!

1日20食限定。

「もう、無いかもよ」とどきどきで頼んだらありました!

おいしいのなんの。

2人でこの2品をシェアして大満足。

 

さて。

満腹になり、その隣にあるお土産屋さんに・・

当たり前ですが、犬は入れません。

ので、私だけ入店。

干物とうーさんに頼まれたかじめを購入。

かじめとは海藻なんですが、初めて食べたのは「漁師料理かなや」。

かじめ汁と言って、お味噌汁にこのかじめが入っていました。

粘り気があり、とてもおいしいので購入。

以前は食事の時に頼んでいたんですが、

量が多くてかじめ汁だけでおなか一杯になることと

この、お土産やさんで試飲ができることに気づき、今回も試飲。

うーさんの分も。

なんとも貧乏くさい私たち(笑)

 

つづく。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

にほんブログ村

押してもらえるとうれしいです。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


’14 うらはあってもおもてなし ☆1

2014-09-07 21:44:21 | うーさんのこと

 

9月8日はうーさんの誕生日。

ということで今年もうーさんに

「うらはあってもおもてなし」です。

2013年はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/kumaki054/m/201310

 

さて

今回は南房総を探検しに行こう!と計画しましたよ。

朝は8時に家をでます!なんて言ってたのに

前日は2人で飲んで帰えりましてね。

結局、出発したのは9時。

しかも、忘れ物をして一度家に帰りました。

ばかばい。

 

さて、気を取り直して

一番最初の目的地。

濃溝洞窟の滝に到着です。

濃溝洞窟の滝と書いてあったり北辰妙見洞と書いてあったり・・

正式名称はまったくわかりませんが、亀のいる洞窟という滝に来ました。

とにかく、場所がよく分からずに最初にナビ設定したのは亀山湖。

そして、亀山湖に着いたら観光案内板を見て、たどり着きました。

清水渓流広場もしくは濃溝(のうみぞ)温泉「千寿の湯」と設定するといいのかも??

 

ここが清水渓流広場と「千寿の湯」の駐車場で、無料です。

千寿の湯は日帰り温泉と書いてありました。ツーリングの人が何人か入りに来てました。

駐車場には公衆トイレもあり、結構きれいでした。



さて、駐車場からはこのような小道が続きます。

ちょっとしたお散歩にはとてもいい感じ。

今日くまはまた、カープの服を着ています。

広島山口岡山ではそれはそれは大盛況だったこの服も

関東では素通りです(笑)

蝉も鳴いてました。

夏休みの少年のような

うーさん。

10分ほどあるくと幸運の鐘というのがありす。

もちろん、鳴らしました

けどね。

うーさんって、こういうの そっと打つんだよね。

なんでだろう。

その代わり、私が思いっきり付きましたけどね!

 

この幸運の鐘から階段がありまして、降りると川のほとりにつきます。

ここが北辰妙見洞もしくは濃溝洞窟の滝。

もともとは用水路のために掘られたものだとか・・

一番下の石みたいのが亀に見えることから

亀のいる滝ともいわれているようです。

早朝に来ると、ここから朝日がさして幻想的の様です。

朝日は見れませんでしたが、素敵な場所です。

川には小さいカエルや見たことない虫がいました。

「げ!なんだこのきれいな虫は!」と、うーさんも唸ってました。

きれいな虫ならいいじゃん。ッて思うでしょ?

動きがハエみたいなの。だからちょっと怖い。

また、少年の夏休みみたいなうーさん。

予報では雨だったんですが、いつの間にか天気になり夏が戻ってきたみたい。

 

ふと見ると

遠くから見てても、次の行動がわかる2人。

あ。やっぱり。

 

先ほどとは反対の道は、この様に遊歩道になっていて

こちらから歩いて行っても、先ほどの駐車場には戻れます。

6月7月はホタルが見れるんだそうです!

知らなかった。今度はその時期に来たいです。

遊歩道のわきにちょっとした水たまりがあり

アメンボがすーいすーいって。

久々にアメンボみました。

子供たちがここでいろいろ見たり、自然に触れたり出来るように保全してるようです。

素敵だね。

 

でも、マムシに注意。とか

ヒルに注意。とか看板があり

おちおち観察もできません。

うーさんが

「ヒルはね、こういう木からそっと落ちて来るんだよ。

実際、血を吸う時は麻酔みたいな液を出しながら吸うから痛くなんだよ。

でも、麻酔と一緒に血が固まらない液を出しながら吸うから

無理に剥がすと血が止まらないんだよ」って。

博士か。

 

つづく。

 

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


よっぱらい。

2014-09-05 14:13:03 | くまのこと

私が飲んでかえると

だいたい、くまは小屋から出てきません。

すんごいカラムから嫌なのか怖いのか。

近づくと奥に行き

誰か(うーさん)たすけて~~となります。

目も合わせません。

それでもくまに構うと

「いいから近づかないの!早く寝ろ!」と

うーさんに怒られて

お縄となります。

そして

次の日はというと・・

この写真の記憶もありません。

いつも2人にはご迷惑をおかけしております。

 

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

 

追記

母からもらったイエスビール。

母からもらったよ。と伝えて居間の真ん中に置いておきました。

さて、あれから何日経ちましたかね。

いつまでここに置いてるんだろう・・と思っていたら

ここからビールを抜いてる

うーさん。

まさか!飲み終わるまでここが定位置なのか?!


iCloud

2014-09-04 12:42:00 | いえのこと

最近、iCloudの写真が流失して


大騒動になってることがニュースになっていました。


我が家も流失してはいけない!と


写真をチェック。



くまが寝てるとこと。



くまが人のパジャマでくつろいでるところ。




うーさんとだらだらしてるとこ。



クッションの上でくつろいでいるところ。



人によかかってるところ。



暑さにやられてるところ。


 


ひどい。


ひどすぎる。


こんなの流失したら我が家はだらだら一家だと思われてしまう。



 


だから、先にお見せしました。


 


 


にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村