刻めきパラダイス🥀🐻🎩

フリーランスイラストレーターの休日。アンティークなものと自然が好きです。インドアウトドア派。いろんな世界を探検するよ。

2022 旅のきろく。

2022-12-31 16:09:00 | 観光・旅行記


〜日本一周チャレンジ中〜



 東京、埼玉 】の2都県を拠点とし、

 栃木、群馬、長野、千葉、岐阜、京都、滋賀 】の8府県をじっくりと巡った年でした。



関東平野部は自転車(普段から乗っている街用チャリ)🚲で。山を超えるエリアは電車やバスに乗って行く、というスタイルが確立しました。


車やバイク旅にも少〜し憧れますが、

準備に手間や時間やお金や精神的コストがかかるので、今ある装備で身軽に出発することを選びました🎃



旅という分野で、

今年いちばん身についたものといえばやはり宿の最安値検索・当日予約スキルでしょう🌿あとは快活CLUB(ネカフェ)で効率的に動くプロにもなれました。それと野宿のおかげで虫への耐性、屋根のある有難みを知ることが出来ました。



また一人旅では無いですが、【兵庫、神奈川、山梨 】へもしっかりと訪れることが出来ました🌳🐻🌳



❁⃘ ---------- ✾ ---------- ❁⃘



その他、これまでの人生で行ったのは

【北海道、石川、新潟、愛知、静岡、大阪、奈良、福岡、沖縄】あたり。



これらは子ども時代の家族旅行だったり、イベントだったり、友だちとの旅行だったり、修学旅行だったりと、

交流・思い出づくりがメインで、

現地で得られた情報に偏りがあるので、


一人旅として"地域独自の空気感"を深く味わう探索目的のためにまた訪れたいです。



❁⃘ ---------- ✾ ---------- ❁⃘



残るは、【青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、茨城、富山、福井、三重、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、高知、愛媛、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島】。


ズラリと沢山、並びました。

まだこんなに残ってるのか…!


今の最優先・都府県です。


本当は「一気に巡るぞ〜!」

と思っていましたが、合間にある予定や体力的になかなか厳しく(根がインドア野郎なので)、

行けるタイミングで、ジワジワと47都道府県(県庁所在地)制覇を目指すことにしました。


まずは生活第一!!!


❁⃘ ---------- ✾ ---------- ❁⃘


また当ブログも、何か縛りがあると途端に更新が億劫になる🪐ということで、途中から気まぐれ更新に切り替えています。すみませんでした。🎪


皆さんの記事を見るのが大好きです。

色んな方々の紡ぐ文章や知識や表現は、私の中で日々の活力や癒しに繋がっております🌸


❁⃘ ---------- ✾ ---------- ❁⃘


 探検メモ 


・短期間(2日〜5日ずつ)で巡ると、

コスパは良いものの疲労度が高く創作・作業に支障が出る。またじっくりと味わえない。


・長期間(1週間〜2週間ずつ)で巡ると、

その場所をじっくりと味わい深く学べるが、かなりコスパが悪い。作業は捗る。


1週間ずつぐらいがちょうど良いのかな?

とはいえ都道府県の規模(大きさ、見どころの多さなど)によっても変わってくるような気がします。臨機応変に、、今後もちょうど良い感覚を測りながら回って行きたいと思います。


来年も引き続き、旅をしつつ

創作活動も頑張っていきたいです🔥


イラストレーター クマザキ優

HP:https://www.kumasical.com/




イラストレーターが旅暮らし始めてみた。〜長野編〜

2022-08-02 20:28:00 | 観光・旅行記

皆様ごきげんよう!

旅をしながら創作もしたい欲の塊人間、イラストレーターのクマザキ優と申します!

私は最近、全国各地をチャリで巡る旅を始めまして、東京→埼玉(川越)→栃木→群馬を通過し、はるばる長野へやって参りました!

・前回 〜群馬編〜
https://blog.goo.ne.jp/kumazaki_yu/e/68139402cf34acf79431fa262177fde9

時差があるため、実際は一時帰宅中です。

さあ、長野県までどうやって行くのか。

チャリで山越え…
チャリ…山…
やま…

はインドアには到底無理だと感じたので、
普通に新幹線で行きました。群馬県高崎市の駐輪場に自転車を停めて、JR新幹線乗り場へ。

そうです、チートを使っちゃいました。
創作メインの旅なので許して

早いし座れるし充電できるしサイコ〜〜〜♪


私が何日もかけて渡った距離を
たった1時間半で…。

夢のようなひとときでした。

新幹線ってすごい!!!!!

文明の利器に感動した瞬間でした。

さて…そんなこんなで長野市が見えてきました。(この辺りから県庁所在地巡りを意識し始めます。)

長野は空気が非常に澄んでおり、山もあればビルもある、まさに贅沢を詰め込んだ景色でした。

一日目は観光のためロッカーに荷物を預けて坂道を登っていきます。

レトロ可愛らしい街並み。

三連休ということもあり街の通りは観光客で賑わいを見せていました。

神社のあたりには食べ歩きできるような屋台がたくさん並んでおり、各々食べ比べをしたり参拝したりと休日を楽しんでいる様子です。

私もここで名物を、一口。


おやき(あずき味) 220yen
焼き立てで、とっっても美味しかったです✨

つまみ食いを終えたあとは、
オシャレな美術館へ向かいました。

どうやら『ジブリパークとジブリ展』のオープン日だったようで会場は凄い人集りです。

しかしKY代表クマザキ優は波に飲まれることなく、『NAMコレクション展』の方のチケットを購入。実際にこれが見たかったんです。



ポストカードも購入し、
豊かな時間を過ごしました。
(ジブリも勿論好きなのでまたの機会に♪)

2日目は作業に徹する日ということでひたすら長野駅周辺のカフェを巡っていましたが、

「私名物・傘無くし」が発生したため雨の中、重い荷物を背負いながら駅周辺をひたすら回り続けるという苦行を強いられます。

それでも新しい傘は買わない…(もはや意地

お気に入りだったんです。紳士を装いたくて買った銀座産の折り畳み傘。

良い傘を身につけることで、雨の日でもハッピーな気分を味わうことが出来るんです。しかし結局、見つかりません…

翌朝…

最初に電話したネットカフェで発掘しました。届いてないって聞いたのにっ!会いたかった!会いたかったよーーー!!

☂️☂️☂️

翌朝、
お世話になった長野駅を発ち千曲市の「屋代」という駅に訪れました。

何故ならば…

快活CLUBがあったから!!!

…もうすっかり信者です。


実際、暮らしにふさわしいような、綺麗で広々とした生活感のある街並みでした。

まさにちょうど良い田舎感。

どこか地元と似ていて安心感もあります。

ネカフェがあったというのも大きいですが、作業できるファミレスや信州名物のお店もあったりと とにかくバランスが良かったのが決め手でした。

また、メインの観光地から外れれば安い物価で名物グルメを楽しめるだろうという目論みもあります。

なにより作業環境とコスパです。。


in信州そば 誉


inりんごの木

推測通りかなり安く、それも広々とした空間で名物を味わうことが出来ました。

大・満・足!!!

長野駅→屋代駅と下車して次に舞い降りたのは、そうです………軽井沢駅 !!!!!

今回の旅行(お試し1ヶ月編)の目的地はココだったと言っても過言ではありません。

旅前の私はとにかく暑さにバテており、

「高原系の避暑地に行きたい…」

と頭を悩ませていました。

関東内陸部(長野付近)の方に旅先を決定したのは、まさそれが目的だったからです。

軽井沢駅(旧駅)はレトロ&メルヘンな雰囲気で可愛らしく、駅員さんも親切でした。
楽園に来た………。

新駅のロッカーに荷物を預け、まっすぐな道路をひたすら歩くこと25分程。

軽井沢銀座商店会へやって参りました。
ふぁぁああ!!!





これだ これです これなんです
こういうのが好きなんです!!!

色んな場所を回り、感覚を忘れかけていたのですが、そういえば私の好物はこれでした。

久々にヲタ的な心の何かが動き出します。
やばい、超楽しい………。

木組みの建物に囲まれ、可愛いお店や雑貨を巡り教会へも寄って…幸せすぎます!!!

雨なんて全く気にならないぞ〜!




この日泊まったペンション風ゲストハウスでは、なんとドミトリールームが貸切。

陰キャの私でもゆっくり寛ぐことが出来ました。


長野県5日目の朝。
やはりちゃんとしたベッドで迎える朝は快適だ。朝食を済ませ、
本日の目的地である『エルツおもちゃ博物館』『軽井沢絵本の森美術館』へ向かいます。

徒歩でも行けた(3km程)のですが、
思いのほか暑かったのと、市内バスが一律100円ということで行きのみバスを選びました。帰りのタイムリミットも迫っていましたからね。

エルツおもちゃ博物館




まさに至高空間でした。

好き時代の日常に触れ涙を流すようなヲタクはどうやら私だけのようです。

一組、また一組と私の後に入場したはずのお客さん達が私を抜かしていきますが、それでもお構い無しに見入ってしまいました。

いやはや、天国。

だいぶ時間をかけて回ってしまい、帰り(群馬行き)のバス&電車時間が迫っていたので急いで『軽井沢絵本の森美術館』へ移動します。

ここもまた天国でした。

読み放題の図書館もあり、本当はもっと入り浸りたかったのですが博物館に時間を使いすぎた為 1時間程しか居られず…!残念。

しかし、とても充実した時間を
過ごすことが出来ました。

中軽井沢駅↔軽井沢駅
2駅を行き来してきましたが、軽井沢駅に戻り長野旅は終盤。

最後の目的地であるカフェへ向かいます。

『カフェ ラフィーネ』


とにかくテラス席の芝が素敵で、
この景色のために訪れました。


良い場所だったな…。

良い場所すぎて、軽井沢はまだ少し私には早かったかもしれない。(コンビニに安心する自分がいた。)もっと成長してから絶対また来よう!と思いました。

勿論ヨーロッパにも、いつか。
…ありがとう、長野。


さあ、一ヶ月お試し旅もそろそろ終盤です。群馬へ戻ったあとは埼玉を通過🚲して
東京の実家へ戻っていきます。

Next→埼玉編

もお楽しみに!!

ーーー

ここまで読んでいただき有難うございました。

よろしければイイネやフォロー等で応援していただけると励みになります。

普段はイラストも描いておりますのでSNS等もチェックしてみてくださいね!

ではではまた次回

クマザキ優


イラストレーターが旅暮らし始めてみた。~群馬編~

2022-07-18 11:40:00 | 観光・旅行記

皆さま、おはこんばんにちは!
現在、小型自転車で旅してるイラストレーターのクマザキ優と申します。

東京(多摩周辺)から出発し、埼玉(川越)→栃木と巡ってきていよいよ群馬県へ来ました。

↑自転車で通過した県境の様子。

県に入った瞬間、田んぼから海の香りが。もしかしたら何かの生物なのな??

7月8日の朝9時、まず最初に訪れたのは太田市のイオンモールでした。(クマザキはインドア人間なので室内が大好き!)

さて、群馬県のテーマは
♨️天然温泉施設巡り♨️
でございます。

とはいえ旅の1番の目的は「創作すること」
広めの休憩室があって絵が描けそうな温泉施設を中心にピックアップし、順々に巡っていきます。

実はイオンモールの近くに天然温泉があり、この日はそこが目的地でした。開店までウィンドウショッピングをしながら時間を潰します。

ランチを済ませ、13:00頃に到着。
♨️天然温泉 太田安眠の湯

癒されるぞ~!!!

癒されるぞ…

癒され………


安倍元総理 銃で撃たれ心肺停止


TVから恐ろしい爆発音と同時に、衝撃的な内容の情報が飛び込んできます。
まさにこれから温泉に入ろう、というタイミングでした。えぇ………!

めちゃくちゃ…心配だ……………

お風呂から出る頃には亡くなってしまっているかもと思うと、何だか落ち着きません。
祈るような気持ちで温泉に浸かりました。

素晴らしい温泉だったと思うのですが、正直なところ この件で記憶が曖昧です。

施設内にはTVが4~5台程あって、作業をしていても報道の音が気になり集中出来ず。イヤホンをしたところで、筆がノらない。
変なタイミングで来てしまったな…。

仕方がないので、お休み処でNetflix映画を見ることに。少しリフレッシュ出来ました。

2時間後、ちらっとTVを見ると心肺停止のままでしたが、状況はどんどん重くなっているようでした。(その後しばらくしてご逝去の情報が入りました)

SNSを見ていてもその情報ばかりが目に入りしんどくなってきたので、この日は作業を諦めリラックスを頑張ろうと決意しました。

ひたすらボーッと過ごした一日。刺激を求める割に、刺激にはとことん弱い私です。

安倍総理、心からご冥福をお祈りします。


美味しかったチゲ。

さて………
初日はこんな感じでしたが、少しずつ立ち直って色んな場所や温泉を巡っていきました。

< 🚲太田市→伊勢崎市→前橋市 >


♨️グレースイン前橋 天然温泉(大浴場)

基本ネカフェ泊のため、
久々のホテルはとても快適でした。自転車を部屋に持っていけたのが素晴らしい✨
大浴場はこじんまりとした内湯のみでしたが、サウナ付きで大変満足しました。

♨️湯の道利久 吉岡店



とにかく広々とした施設が最高でした。
温泉も種類が多く、カレーが290円という破格。雨が降りそうだったので早めに出てしまいましたが、大変ゆったり寛ぐことが出来ました。(この辺りからずっと雨が続く)

♨️ 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里



千と千尋の神隠しを彷彿とさせるような内装デザイン。浴場にはたくさんのアート(上毛かるた)が飾られていて目の保養でした。お風呂・サウナの種類も多い!またお湯ごとの説明書きも丁寧で、時間をかけながらじっくりと浸ることが出来て大変気持ちよかったです。
感動の一言。

もちろん温泉の他にも、前橋や高崎周辺の観光スポット、地元民しか寄らないようなスポットやお店などあらゆる場所を散策しました。

またwifi電源付きのファミレスやカフェにも大変お世話になりました。

ちなみに個人的に行ってよかったなと思う場所は、高崎市少年科学館。無料でたくさんの科学知識に触れられるし、ロマンの塊。何よりプラネタリウム上映が最高でした~!!!

さて、
計8日+α‬生活してみた
個人的な群馬の感想は………


・親切な人が多い。
・前橋駅周辺はお店が豊富で東京っぽい。
・高崎駅周辺にはアニメイトやメロンブックス、らしんばんなどがありヲタクに優しい。
・全体的に安定感。暮らしやすそうな感じ。

といったような感じ!中心街にはお店も多く、謎の安心感がありました。

ありがとう、群馬県!

Next→長野県
つづく………


イラストレーター クマザキ優

▼Twitter:リアルタイム発信中!

http://www.twitter.com/YU13mofu___


▼Instagram:作品ギャラリーはこちら

https://www.instagram.com/mofuvell_illust/




イラストレーターが旅暮らし始めてみた。〜栃木編〜

2022-07-06 23:26:00 | 観光・旅行記

お久しぶりです。


最近私は日本一周自転車旅を始めまして、ゆっくりとですが移動をしながら暮らしています。


東京から出発して埼玉(川越)を通過し、

7月1日頃から栃木に滞在しております。


また7月中はお試し期間ということで、関東内陸部の4県を巡るというプランの元動いています。


・旅暮らしの現状はどうか?

・感じたこと、気付いたこと


などを県ごとに綴っていければと思います。


⒈ 現状


旅を始めてから約一週間ですが、現在は楽しく毎日を過ごさせて頂いております。


⒉ 1週間で感じたこと


ただ、最初の3日間ぐらいは マ・ジ・で 先が不安で生死をさまようレベルでした。


というのもまずこの猛暑、

そして剣道の防具セットより重い大荷物、さらに乗っているのは街用のチャリ。


最初は自転車のカスタマイズも済んでいなかったので移動だけでも精一杯です。


行きに自転車屋で部品を取り付けてもらい、なんとか快適に走れるようになり、荷物の分散がどれほど大切なことかを実感しました。


そんなこんなで夕方頃〜2025kmほど走って川越に着いた時の達成感は半端なかったです。

やり遂げた!と思いました。

まあまだ出発したばかりなのですが😇🌟


しかし問題は2日目〜3日目の移動中に起こります。プランでは 道の駅の休憩所で仮眠をとって夜を過ごすことになっていたのですが、


炎天下の中走り続けてかなり疲弊&汗だく(水分と休憩は沢山とっていたものの)、

利根川の長くスリリングな橋を夜に渡る恐怖、蒸し暑く音もうるさくゴキブリだらけの道の駅休憩所、全く眠れないが他に滞在できる施設はない(周辺に何もない)


今後への不安と、未知に対する恐怖。

さらに追い討ちとなったのが、関わりある方の身内の方が交通事故で亡くなったという知らせ。


心と体にダイレクトアタックし、体と精神が一気にやられ 軽い熱中症のような感じになってしまいました。そしてそれもまた「このまま死ぬんじゃないか」という恐怖につながり………(周りにマジで何もない田舎なので助けも求められない)


2日目〜3日目の夕方〜夜中にかけては地獄でした。笑😇


ならばいっそ寝ず、走ってしまった方が涼しかったので夜通し爆走して、途中のコンビニやスーパーで休ませてもらいながら(これがマジで命繋ぎとなった)なんとか朝を迎えたわけです。


不安続きの夜が明けた後の朝焼けが本当に幻想的で、(まるでアニメ最終回や映画のような)

5:00頃に入った開放的なすき家は涼しく、壮大な田園風景も美しく、栃木市に着いて最初に入ったスタバは古き良きデザインで超綺麗。

たっぷりと朝の空気を味わうことができました。


熱中症に効く食べ物を食べ続け、スパなどでゆっくり体を休ませていくうちに徐々に火照りと気持ち悪さは減り、3日ぐらいかけて良くなりました。


まあ、ほんの数日前のお話です☺️


栃木市に着いてからはファミレスやカフェ、ネカフェ、ホステル、スパなどを点々として作業する創作ルーティーンがようやく出来ました。


昨日〜今日は電車で宇都宮観光をしたりと、ちゃんと旅らしくなってきたところです。



⒊気付いたこと


県外の私が1週間過ごした栃木の感想は


・車やチャリ移動前提の広々した街(駅前でも駐車場が豊富)

・物価は東京より安く、古き良きな雰囲気と洗練された部分が入り交じる。

・やや控えめな方が多い(都民と同じ)

・はんなりレトロなまち感


といったようなかんじです。まだまだありますが、このような印象を受けました。


旅暮らしで気づいたことは、


・すかいらーく系列は神

・ネカフェの完全個室は神

・24時間営業のお店は神

・旅暮らしをすると創作が捗る


これからも少しずつ更新していきますので、良かったら暇な時に覗いていってくださいね♪


クマザキ優.


▼SNSにてリアルタイム発信中!

Twitter@YU13bear___

Instagram@Mofuvell_illust

Mailmofuvell.illust@gmail.com