2014年後期花の競演
今年も皆様にはお出で頂き誠にありがとうございました
つたない私の撮影したものを見て頂き感謝の言葉も有りません
来年も又頑張って撮りますので宜しくお願いいたします
明日より賑やかな昔の我が家に戻りますので
今年もお出で頂き本当に励みになりありがとうございました
新しい年も又宜しくお願いいたします
皆様も良いお年をお迎え頂きたく思います
記事の中に足利フラワーパーク11月と有りますが
12月の間違いです訂正とお詫びを申し上げます
ありがとうございました、
2014年後期花の競演
今年も皆様にはお出で頂き誠にありがとうございました
つたない私の撮影したものを見て頂き感謝の言葉も有りません
来年も又頑張って撮りますので宜しくお願いいたします
明日より賑やかな昔の我が家に戻りますので
今年もお出で頂き本当に励みになりありがとうございました
新しい年も又宜しくお願いいたします
皆様も良いお年をお迎え頂きたく思います
記事の中に足利フラワーパーク11月と有りますが
12月の間違いです訂正とお詫びを申し上げます
ありがとうございました、
今年のお花を振り返って2014年前期
今年も沢山の花を撮って見ましたがどうでしたでしょうか?
散歩道のお花達を主にアップして見ました6月迄です
後期は又アップして見ますね、少し時間を頂きますね
残り少ない日々の時間を頂戴して申し訳ございません
お出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
群馬県庁舎32F展望室より見える八ヶ岳です
雲の上に浮かぶ幻想的な感じの八ヶ岳 手前の山々は県内の山々
間もなく見えなくなりそうです
大分うっすらと霞か?見えづらくなって来て最後は雲に隠れてしまいました
めったに見ることが出来ないのですが運が良いと姿を見せて呉れます
お出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
私の2014年思い出の一日 大好きな花と過ごした一日
群馬フラワーパークの東端に有る木漏れ日の道に小さな小川のほとり
クリンソウは群生しています、吾妻より移されて来ました
今年はとうとう行くことが出来ませんでしたが来年は
是非本家の福田さんのお庭を拝見したいです
今日もお出で頂きありがとうございました
又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
今日はお花で無く素晴らしい自然の営みをご紹介いたします
自然の力は凄いですね、少し前の画像では有りますがご紹介します
そうなんです甌穴(おうけつ)と言います凄いですね自然の力は
小さな滝の落ち口の下に深い丸い穴が有りますかなり深いですよ
此処には八個の大小の甌穴が有りました、又落葉の自然の化粧が素晴らしかったです
この画像が一番よくわかると思います滑るのであまり近く迄行けません
水は清く流れもそう強く無いですが何万年の時が育んだのでしょね
落葉の切り絵見たいでしょう自然の画家は素敵です
今日もお出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちしております
今日は聾者の友人と日帰り温泉に行って来ます、久しぶりです
楽しい会話と温泉が楽しみです、彼の実家の近くの温泉です
♪ 行って来まーす ♪
それでは又
スリー999で夢の国へ (足利フラワーパークのイルミ)
春夏秋冬とクリスマスバージョンですお正月過ぎは
又藁囲いの冬牡丹が登場します楽しみです
此処でお詫びがございます私のミスで折角頂いたコメントに
お返事をコメント見ずに居ました、頂いた方よりの指摘で
初めて気が付きましたが大変失礼な事をしてしまいました
今後この様な事の無いように充分気を付けて行きたいと思います
万が一そのような事が有りましたら遠慮なくお願いいたします
お出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
私の散歩道 2014.12.7日
散歩道に有るものを花を含めて撮り歩きます
散歩道で撮り歩いた画像をアップして見ましたご覧ください
何時もお出で頂きありがとうございます
又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
足利のイルミー2
行って来ました、今度は大丈夫でした
足利フラワーパークの最大の目玉大藤を中心にアップしました
しっかりと取り込み出来ました、今日は風もなくすべて良しの晩でした
お出で頂きありがとうございます、
又のお越しをお待ちいたしております、それでは又
足利フラワーパークのイルミネーション
正面入り口を入りすぐに見えるイルミです
関東三大イルミの一つ何ですが私のミスで画像を削除してしまい紹介不能の部分が多いです
ショックで愕然としていますが再度挑戦しますね
負けてなるものか!MMZは強い爺様です
笑ってやってください、内緒ですが少しにしてね笑うのは
少し私の頭と一緒でボケて居ますね ごめんなさい
お出で頂きありがとうございます、近いうちに必ず行って来ますのでご容赦下さい
お出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
臨江閣内部一部の写真です 今日も大阪よりのお客様がお見えでした
本館玄関です
別館二階大広間470名の定員です
一階の東寄りの長廊下の眺めです
初代県令楫取素彦 来年度大河ドラマの主人公の夫です
本館二階の大広間天皇陛下が御簾の向こうに座られたそうです
臨江閣内に有る展示物の一つです 松下村塾
お出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又