5月29日バラ園 の様子をお届けします
BGMノックタウンに乗せてお届けいたします,約3分弱です
各地からの観光バスが北駐車場に入りきれずに河川敷駐車場へ移動
私も河川敷からてくてく歩き行って来ました、約800Mあります
今日もおいで頂き誠にありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
5月29日バラ園 の様子をお届けします
BGMノックタウンに乗せてお届けいたします,約3分弱です
各地からの観光バスが北駐車場に入りきれずに河川敷駐車場へ移動
私も河川敷からてくてく歩き行って来ました、約800Mあります
今日もおいで頂き誠にありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
群馬フラワーパークの青空の下の花たちと木漏れ日の森のクリンソウも見頃です
赤堀菖蒲園二度偵察に行って来ました一昨日駐車場が間もなくオープン予定花も数輪咲きだしました
イングリッシュガーデンに黄色の可愛い花がさいて居ました
お隣の木漏れ日の森の日陰に咲くクリンソウ今が最高の見ごろでしょう
園内のバラ園には沢山のバラが見ごろを迎えています、
先ほどの黄色の花も青空の下可愛く見えますよ♪
クリンソウも二段三段と咲き始めて本来の可愛い様子を見せてくれますよ♪
ピンクのバラも青空に精一杯咲き誇っています、遠望は赤城山です
黄色のバラも青空とコラボです、やはり青空とお花は似合いますね
一つ忘れるところでした、やはりイングリッシュガーデンに咲いていました
おいで頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
前橋バラ園には600種7000株のバラが今を盛りと咲き誇っていますがとても全部は照会できません
今日はほんの一部八種を名前入りで紹介いたします、まずはパーマネントウェーブです
雨上がりの日の物です少し行くのが遅くなってしまいましたが、少し雫が残っていました、次はグラハム トーマス
↑イエローが可愛いバラです、次は↓コンスタンス スプリーですピンクが可愛い花です
小さな花は上でクリックすると大きくなります、次はウォーム ウィシーズですこれも可愛いバラです
↑花の先がうっすらとピンンでかわいいでしょう♪ 次は日本名ほのかです↓
次も日本名で桜貝余り大きな花ではありませんが素敵でしょう、次はアンジェラです
次が最後ですウェスタ ランドです
少しづつご紹介いたしますね、花名は皆バラ園の表示によるものです
おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
先日沼田市の奥園原ダムへ行って来ました、ダム湖に映る新緑を撮りたかったのですが駄目でした
昨年は桜の追っかけの最後は5月21日の赤城山大沼湖畔でした、やはり早いですね今年は
轟音を立てて落下する放水見ごたえがありますが、カメラを構えた途端水量半減がっかりです
バラ園も今が真っ盛りです、お出かけくださいね
先ほどまで向こうの建物が見えない位の水しぶきでしたのに
新緑もこの辺りは良いですが赤城山大沼湖畔はまだまだでした
ダム湖の小さな小さな小島です,向こうに吊り橋もありますが少し頭が見えるだけです
両方紹介したいのですが、うまい方法が見つかりませんので交互にしました
おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております
木曜日に予定していたのですが、ぼけて居て日を間違えてしまいました
それでは又
昨年は5月末に咲き始めたクリンソウ今年は早くも咲いていました群馬フラワーパークです
前橋バラ園の様子を動画にしてあります、右の色の変わった所をクリックしてください、前橋バラ園
可愛いでしょうサクラソウに似ていますがクリンソウです、これからだんだんと二段三段になります
異常気象を思わせます色々な花が大分例年より早く咲き始めています
湿地に咲くクリンソウ、木漏れ日の森の中人が余り見えない場所にひっそりと咲いています
一段高い所の子ど達が遊ぶ広場の新緑です、子供の歓声が聞こえて来ますよ♪
此処までが先日の群馬フラワーパークの物です、次は昨日の前橋バラ園です
沢山のお客様でにぎわう園内二人でのんびりと歩き周りました、香りに包まれて最高の気分です
これは前橋市のバラ赤城の輝きと言う種です、
おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又
今日は前橋市バラ園の一部を紹介いたします、かなり広いですよ入場無料です
正面入り口を入り真ん中あたりより中庭の右側半分です、奥に一段上の段がイングッリシュガーデンです
中庭の左半分を右側展望東屋から見た様子です、一段高い所にバラのトンネルがあります
奥の松林の中の建物は蚕糸会館です、次は入り口右側の東屋付近からの見た様子です
正面左に見えるのが展望東屋、 正面入口より入場した時に左側に見えます
一段上へあがるのも下がるのも通路が車いすでも登れるようにスロープになっています
障碍者にも優しい園の作りになっていますので、車いすの高齢者も可かなりお見えですよ
春のバラフェスタ開催されています、各地からのバスが沢山見えてお客様で混雑しています
松林近くの花壇には四季折々の花が植えられてバラ以外も沢山楽しめます
バラは後日又折々アップいたします、
今日もおいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ち足しております
それでは又
今年の桜は最後にこれにて最後にしたく思います、2月末から5月までお付き合いありがとうございました
奥利根坤六峠の桜は未だ冬季雪のための通行止め解除にならづあきらめました残念ですが
5月8日(金)曜日赤城山大沼北側の旅館青木館近くの沼のほとりの桜ですまだ少し早かったですね
大沼北側んもキャンプ場近くの桜も4~6分咲き位でした、今日あたりが見ごろかと思われます
技術の悪さで今一ですが桜お楽しみ頂けましたでしょうか?又来年にしたいと思います
種が違いますがまだ少し赤城山では楽しめそうです
赤城山東部の昔のケーブルカーの始発点利平茶屋付近の八重桜の並木道少し遅かったです
桜を見上げて妻と綺麗に咲いてるねー話しながらふと足元を見ると黄色の小さな花が沢山ありました
赤城山南面の赤城山神社参道のつつじ見頃です、動画にしてありますクリックしてご覧ください
赤城神社参道の 赤城神社つつじ並木 色の変わったところをクリックでご覧になれます
上は玄関先に咲く花ですムラサキツユクサ今年も増えて咲いています、強い花ですね
隣にはこの花がお勝手口に一面咲き誇っています、下は一綸咲き始めたピンクのバラです
今年も長い間お付き合い頂き本当にありがとうございました、これにて本年度追っかけは中止とします
おいで頂きありがとうございました又のお越しをお待ちいたしております
明日は朝早く旅に出ますのでコメントのお返しが少し遅れると思いますご容赦の程を
それでは又
一昨日の桜の追っかけは急きょ中止になりました、撮りためた桜でお許しのほどをお願いします
まずは妻の実家近くの娘たちが小さなころから祖母ちゃんの桜と親しんだ八重桜です
藤岡市の藤の花先日見てきました、動画で見れます ふじの咲く丘の藤最高の見ごろでした
白が二本とピンクが二本の八重桜今年も見事に満開でした
こちらがピンクですまだ暫くお花見が出来そうです
こちらが白いほうです白も又可愛い花を満開に咲かせていました
裏庭の紫モクレンも満開でした
これは群馬フラーパークの一本だけ咲くものです
他の八重桜とは違い白い花びらの中心に薄紅色が広がりとても綺麗な花です
奥見えるのが普通にある八重桜です
又ソメイヨシノを追って奥利根と片品村に近々行って来ます乞うご期待です
おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております
それでは又