明日 3月6日は二十四節気の " 啓蟄 " (けいちつ)です。
「
蟄 」 は虫が土の中で冬をじっと耐える様子。
「
啓 」 は開放。
読めなかったのは、あなただけではありません\(o ̄∇ ̄o)ナカマ
読めなかったヒトー(;´Д`)ノ ハ、ハイ
・・・
冬ごもりしていた虫たちが、春を感じて もごもご と地表に顔を出してくる頃です。
このところ、村上では4日間暖かい日が続くと3日間冷え込むような まさしく三寒四温の状態です。
春を感じさせる虫。
村上でモンシロチョウに会えるのは、まだまだ先かもしれません。
もう " 啓蟄 " を感じましたか?
今日は何位かな?? → ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/1b91ca9b81e7b6dbfb189d2aa21337db.png)
EOF
自分のブログにも書きましたが、「サンカンシオン」っていう響きが
なんだか素敵だと思いませんか?
日本語だけど、ちょっと違う国の言葉のような感じ・・。
こうしてみると、日本語っていいよね♪
上着も少し丈を短めにして、お休みなのに仕事に出かけました。
会社に行って、なんでこんなお天気のいい日にとぶちぶち言いながら仕事を片付けてきました。
早く薄手の上着に着替えたいものです。
でも風はまだ冷たいんだなぁ・・・
私が虫なら、もう少しコタツの中で、
もごもごしていたいかもです^^;
主婦としては寒いのと天気が悪いのは本当困ります。だって洗濯物が乾かないから~~~
> 日本語だけど、ちょっと違う国の言葉のような感じ
" サンカンシオン " って、「ん」が多いですよね。 " アウンサンスーチーさん " も「ん」が多いですね(´∇`)ソウ 来タカ!
" シオン " って言葉の響きは好きです(・∀・) サ行と「ん」の組み合わせが、キレイに響きます♪
> コガ さん
日曜日はあったかかったですね!村上もポカポカ陽気。一足飛びに Spring has come! でしたね(´∇`)わたしの花粉センサー(目、鼻、くしゃみ)が春を教えてくれました( ̄∇ ̄)フッ
薄手の服装、特に明るい色の服を着たくなりますね。くしゅん。
> さかなダイアリー さん
ヨモギですか(´Д`)ぁぁぁぁ草もち食べたい♪
仕事場では、まだ真冬並みの服装をしているんですが、最近は ちょっと汗ばむようになりました。寒く感じるんですけどね。少しずつ春は近づいてきているようです。
わたしは虫ではありませんが、まだちょっと厚着してたいな♪耳あても手放せません☆
> cocon さん
こんばんは♪ウチには女の子は居ませんが(母は居ますが)、この時期はたくさんのお雛様に囲まれてます(o ̄∇ ̄o)/カワイイ デス
冬場は ほんっっっっとに洗濯物が乾きません(;_;)お風呂用のタオルを洗っても、次の日までに乾いてなかったり。悲しくなります。春。待ち遠しいです。