柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

体育館 電球交換 その2

2016-09-23 22:49:00 | クラブ
さてさて切れた電球はというと…

その交換作業は、業者ではなくなんと先生たちが行います。

あんな高いところの電球をいったいどうやって交換するのだろうと疑問を抱く人もいるでしょう。

あるスイッチをポチッと押すと、写真のように天井の照明が人の手の届く高さまでワイヤーで降りてくるのです。

そしてドライバーでカチャカチャし、電球をキュルキュル回すとポンッと外れます。一方まだまだ元気な電球を触ると高温でアツアツです。
また、手に持つと結構大きいのです。

新しい電球を取り付けてあとは逆の手順をたどるだけ。交換後はいつもの明るい体育館に戻っていました。

毎日当たり前のように点く照明も、目に見える変化はないけれど、少しずつ少しずつ消耗しているのですね。永遠ではないのです。
そんなことも心のどこかで感じながら体育館を使わせていただきましょう。ありがたやありがたや。





体育館 電球交換 その1

2016-09-23 22:38:00 | クラブ
以前一度ブログにあげたことがありますが、今日は4つの電球を交換したこともあり、再び紹介します。

体育館の天井の電球にも寿命があります。
実は6年前の夏、柴島高校の体育館は耐震工事の為に1ヶ月余り使えなくなりました。
その時の体育館内クラブの苦労は言うまでもなく、近隣の小中学校や市民体育館の割り当て、他の高校にお世話になり活動することができ一夏を乗り越えたものです。
その工事のおかげで館内の壁面や、天井の照明も今のように綺麗になったのです。

そんな天井の電球のいくつかが、この夏から秋にかけて寿命を迎えています。
あの広い体育館をたった48つの電球で明るく照らしているので、1つ2つ付いていないだけでその真下は周囲より明らかに薄暗くなっています。





動画4題

2016-09-23 12:59:00 | クラブ
○久しぶりの睡蓮鉢。キレキレの水面付近でメダカが悠然と泳いでます。

 p1040513.mp4

○顧問はこれらの幼虫を全部地面に埋めようという意見だったが、部長の提案で腐葉土の入った虫かごでも育てることにした。

 p1040480.mp4

○昨日ATCで開催された軽音楽チャリティーコンサート。他校の演奏中であるが、雨にも負けずに参加した学校みんなが応援しようとする姿に胸を打たれる。

 p1040523.mp4

○やっとこさ我らがケイオンが登場。かなりの雨が降っているのに舞台前や3階バルコニーで応援している。オリジナル曲ということだが、誰が作詞作曲したんや。なかなかイケてるやないか。このパワーを結集して、たまにはケイオン全員が参加するパフォーマンスを見てみたい。

 p10405282.mp4

9月23日金曜日の風景

2016-09-23 11:41:00 | 学校紹介
 今日は本来は登校日ではなかったが、台風の休校の代替日として2年生全クラスと1年生3クラスが登校、文化祭準備や教科書販売、科目選択入力などを行った。

 江戸時代チックなフィッシングスタイル。ようこんな竹かごを見つけてきたなと感心する。このクラスの映画か演劇の題名が気になる。





 このクラスはダンスをするんかな。



 食堂にて教科書販売。その後、廊下を校舎に向かって前進する毛虫に見入る生徒たち。校舎に入らせないようにしたいが、どうしたらええか思案中。





 その後、この毛虫がどうなったか知りたい人は彼女らに聞くこと。



 校内各所でこのような文化祭準備の光景あり。「たかが小道具」ではなく、同じやるんやったら徹底的に何かにこだわってほしいなあ。



 今日登校でない某クラスは、正門前で待ち合わせて映画撮影の準備。



 ここ数日の雨で水をたっぷり含んだ柴島の花たち。明日以降の晴天でおそらくより元気になって咲き乱れるはず。10月22日(土)の文化祭では、満開の花たちが多くの人々を出迎えるはずだ。