神戸大学オフショアセーリング部

神戸大学体育会所属「神戸大学オフショアセーリング部(KUOSC)」のブログです

阿波踊りヨットレース

2011年08月15日 | クルージング
こんばんは、皆さまご機嫌いかがでしょうかオッスオッスご満悦先輩です。

今日は阿波踊りヨットレースなるものに出場しました。

神戸大学としては主にクライナーベルクで出ていましたが、僕は「玉子丸」というヨットで出ました。

なのでクライナーの詳しい様子は分からないので、代わりに玉子丸について書きます

この船は31(?)フィートで普段は4、5人ぐらいで乗るらしいのですが今日は僕とオーナーさんの2人で乗りました


感想はしんどかったです。ただ初めてヘルムをレースで持たせてもらい大変勉強になりました。今後の練習にいかして行きたいと思います

それではさようなら

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-08-15 12:42:14
安田さん、ご満悦先輩って何ですか?
返信する
Unknown (玉子丸に誘った先輩)
2011-08-15 13:20:46
37フィートで実際41フィートだったと思うけど…


いい経験できて良かったね
ダブルハンドでレースに出ることはこの部活だとまずないからね


これからもヨット楽しもう
返信する
新技(さすがロシア帰り) (5☆camcleat)
2011-08-20 00:00:49
 みなさん、阿波踊りYRお疲れ。みなさんの先輩のD.Yはさすがロシア帰り、やることがちゃう。新たなセールチェンジを考案されました。その手順をご報告します。1.まず新しいセールをキャビンからup!2.次にバウに行き、ハリアードをチェック。3.新しいセールをデッキから海に流す。4.古いセールをダウン。5.バウダウンしつつ海に浮かんでいるセールの救助。6.古いセールをダウン。7.新しいセールをアップ。。。という今までにない、重量を極限まで考慮したセールチェンジです。どのようなネーミングをご検討されているかは定かではありません。が、ご本人に直接ご確認ください。因みにセールチェンジの間に見る見る他艇に追い越され、どう考えてもクイックリーには感じられませんが、ただオーナーさんからは罵声のような声援がありました(?)。一部始終をご覧になっていた他艇からは「旨いこと落水セール救助したな」って、失礼な!なあ
返信する
Unknown (かねさだ)
2011-08-27 12:02:56
お疲れさんやな 中国もがんばろな!
返信する
Unknown (玉子丸に誘った先輩を誘ったオーナー)
2011-08-27 23:31:38
ご満悦先輩その節はお疲れ様でした。

まー、緊張して精神的にもしんどかったかな?アップウインドのヘルムは経験を積めばテルテールに合わせての舵引きは自然にできるようになりますよ、そうすれば3時間半程度のレースなら程よい疲れになるでしょう。

玉子丸の正確な情報は、デザインは37フィートでプレーニングボードを含めると実際には11.97m(=39.3フィート)です。普段は彼女と二人で乗っています。時々一人or大勢で乗る時もありますが。。。本来レースでは最低9人必要です。玉子丸に誘った先輩を初めて乗せた時は、たまたま他に2名の乗船希望者がいたので5人になっていました。

レースは岸よりが有利とはわかっていましたが、安全上沖出しコースをとってた上に、沖に伸ばしている途中で風が上がったためにリーフし、リフトも入ってきたので不利な位置になってしまいましたね。本来ジブチェンジをするべきだったのですが、レースで初ヘルムのご満悦先輩に任せきってバウに行くのは少し不安だったのですばやくセールエリアを小さくできるリーフにしました。もしNo3に変えれていたらヘルムがもう少し楽だったかもしれませんね。
しかし、スピンなしのシングルハンドで出ようと考えていたところにご満悦先輩が来てくれたおかげで久々の12ノットオーバーのスピンランが楽しめました。ダウンウインドでのヘルムは安定していましたね。様子を見ながらもスピンをあげ、安定しているのでポールバックもできました。ありがとう。成績を気にせずレースに出るのも楽しいものです。

徳島→沼島、沼島→深江に同乗してくれた皆さん、残念ながら風に恵まれず遅い機走でただ乗っていた状態になってしまったのは残念でしたね。特にクルーを募集しているわけではないですが、もしまた希望があればウエルカムです。でも、玉子丸はバウからヘルムまで希望があればどのポジションでもお任せしますよ。ただし、できれば2名まで(経験多い人を除く)でお願いします。当方ビビりのオーナーなので目が行き届く限界が2名かなと。。。
返信する

コメントを投稿