おはようございます。
マッチチームのナチュラルボーンバウマンとして、ご紹介に預かりました住吉です。
今日は、チームの総まとめということで、3月10日から12日まで、マリーナ東海で開催された学生マッチについて、振り返って行こうと思います!(たぶん長くなります)
3月10日 大会初日‼️
予選ラウンドロビン(総当たり戦)
昨年の結果を上回ることを目標に、欲を言えばファイナルノックアウトに進出できるように臨んだ我らが海舟チーム。
ざっくり、この日の結果を振り返ると…
第1フライト第1マッチ
vs 九大
1レース目は、吹き荒れる風に翻弄され、撮れ高に大いに貢献するブローチング(笑)をお見せして、負けました。
自分たちの走りが出来てなかったですよね。
第2フライト 第3マッチ
vs 同志社
切り替えて臨んだ2レース目!良いスタートも切れて、自分たちの走りが出来て来た感じがしました。ということで、なんだかんだ、相手を引き離して勝利✨
第3フライト 第3マッチ
vs 広島大
個人的には故郷の大学ですが、そんなことは言ってられません‼︎マニューバでこれまでの練習が活き、相手艇と本部船の間に入り、上下で相手をはじき出す形を作れました‼️その後、スタートまでに2ペナを相手に与え、リードを守りきりました。ということで、2勝目。
さて、ここで一旦、陸に帰りまして休憩。
強風のため、APHが上がり全艇ハーバーバックもありましたが、風が落ち着いて来たところで、再出艇!
(KBsailing頑張れ👍)
そして、この日の最終レースは因縁の相手、KBsailing!後輩チームとして、何としても勝ちたい1戦。
第8フライト 第2マッチ
vs KBsailing
スタートこそ、ほぼイーブンで、1上マークで先に回航されるも、スピンを先に展開し、スピードに乗った自艇が一気にリード‼️そのまま上りレグでのタッキングマッチを経て、リードを守り切って勝利を収めました。
(バルクヘッドマガジンより)
ということで、1日目を終えました。2日目は次の投稿に。
マッチチームのナチュラルボーンバウマンとして、ご紹介に預かりました住吉です。
今日は、チームの総まとめということで、3月10日から12日まで、マリーナ東海で開催された学生マッチについて、振り返って行こうと思います!(たぶん長くなります)
3月10日 大会初日‼️
予選ラウンドロビン(総当たり戦)
昨年の結果を上回ることを目標に、欲を言えばファイナルノックアウトに進出できるように臨んだ我らが海舟チーム。
ざっくり、この日の結果を振り返ると…
第1フライト第1マッチ
vs 九大
1レース目は、吹き荒れる風に翻弄され、撮れ高に大いに貢献するブローチング(笑)をお見せして、負けました。
自分たちの走りが出来てなかったですよね。
第2フライト 第3マッチ
vs 同志社
切り替えて臨んだ2レース目!良いスタートも切れて、自分たちの走りが出来て来た感じがしました。ということで、なんだかんだ、相手を引き離して勝利✨
第3フライト 第3マッチ
vs 広島大
個人的には故郷の大学ですが、そんなことは言ってられません‼︎マニューバでこれまでの練習が活き、相手艇と本部船の間に入り、上下で相手をはじき出す形を作れました‼️その後、スタートまでに2ペナを相手に与え、リードを守りきりました。ということで、2勝目。
さて、ここで一旦、陸に帰りまして休憩。
強風のため、APHが上がり全艇ハーバーバックもありましたが、風が落ち着いて来たところで、再出艇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/dac38b2a1e113f30712720d881f73b1c.jpg)
そして、この日の最終レースは因縁の相手、KBsailing!後輩チームとして、何としても勝ちたい1戦。
第8フライト 第2マッチ
vs KBsailing
スタートこそ、ほぼイーブンで、1上マークで先に回航されるも、スピンを先に展開し、スピードに乗った自艇が一気にリード‼️そのまま上りレグでのタッキングマッチを経て、リードを守り切って勝利を収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/2bcc429e9c97ac8f9dcd4e13dee15500.jpg)
ということで、1日目を終えました。2日目は次の投稿に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます