![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/972fecd0eea540bc9ceeec52bb46c3cd.jpg)
一回生の小林です!
10月クルの海渡編について、書いていこうと思います!
メンバーはこちら!
艇長 守屋さん
澤山さん 住吉さん 小林 松若
行き先は洲本! ということで、朝8時に須磨に集合し、洲本に向かいます。
海渡は一番先に出艇したのですが、フェンダーボードを忘れるというアクシデントが.....
すぐに、取りに帰り、もう一度気を取り直して洲本を目指します!
30分交代でヘルムをまわし、機帆走で進みます
途中いろんな話をしたり、お菓子を食べたりし
あっという間に洲本に到着~
洲本に着き、まずは買い出しに向かいます!
回航中に話し合った結果、海渡の晩飯はお好み焼きに決まりました!
キャベツや粉、中の具材などを買い、作った結果がこちら
いや~、本当に美味しかったです!!
しかも、中に入れる具材を変えれたり(僕たちは、チーズ、豚肉、イカ、卵を使いました)、一枚づつ焼く人を交代しながら作ったのでその人のオリジナル感が出たり、
コスパもいいですし、作る楽しさもあってまさに一石三鳥!?四鳥!?ぐらいある最高の晩ご飯でした!
今後のクルージングでも、「お好み焼き」ぜひ、広めていきたいですね
最後の方は、少し作りすぎた感があったのでHHにおすそ分けしました。
みんな「美味しい!」って言ってくれて、海渡のメンバー全員嬉しかったです!ありがとうございました!
晩飯の後は、銭湯に行き
夜は各々の時間を過ごし、就寝ーー
翌朝
(洲本の朝焼けと、今回の4艇)
海渡の朝飯はサトウのご飯と缶詰、そして、なんと!!!うなぎです!!!
まさか、クルージングでうなぎが食べれるなんて!!最高すぎますっ!!
美味しかったです!!
食事のバトル、海渡は総合的にNWと同率だったので最後はNW水谷さんとありささんの、あっち向いてほい
で優勝を決めました
惜しくも負けてしまい、海渡は準優勝でした!
準備をし、須磨に帰ります
帰りの海渡の様子です
海渡に合わせて、他の3艇がスピードを合わせてくださいました!
感謝です!ありがとうございました!
多少のトラブルもあり着艇する頃には真っ暗でしたが、帰りの回航も楽しかったです
疲れましたが、10月クルめっちゃ楽しかったです!! また次のクルージングもとても楽しみです!
まずは整備
みんなで頑張りましょう!
以上、小林でした
[三回生の皆さんへ]
11月クルがなく今年最後のクルージングということで、三回生の皆さんともうクルージングにいけないのがとても寂しいです.....
来年の7月クルや夏クルもし来れたらぜひ来て下さいね!待ってます!
ほんとに楽しかったね!
艇長としてもみんながいろんな場面でテキパキと対応してくれて本当助かりました!
いいクルージングになってよかったです!
ありがとう\(^o^)/