くりきんとんの『自転車に乗って』

くりきんとんの『自転車に乗って』、 いい風を運んでいきます
“Every day is a new day.”

人の気も知らないで…(>人<;)

2015-11-01 23:32:56 | Weblog
つれづれ日記ですm(_ _)m

このところ思うのですが…

自分では何とかしなきゃイケナイ状況だとわかっていても、それが自分自身のコトではない場合。

どうすれば本人に気付いてもらえるのか?!
どうすれば自分で考えて対策をとろうと動いてくれるのか?!

少々頭を抱えてたりします(^^;;

あと、人の気持ちや優しさ、感謝の気持ち、ありがたみなどをわかってるようでわかってないような場合 >_<

反抗期や生意気さは、成長の過程でそれなりに必要なんですよ。

「なんで?」って思うコトは必要。

何でも言われた通りの従順な性格なら、自分で考えるようにはならないだろうし。

疑問に思って、反抗したり気持ちをぶつけるコトで、相手と本音で話が出来て、ようやく互いの想いが伝わるコトもあるだろうし。

でもでも、大人目線で言えば
「アンタ、ホンマに今の自分をわかってるんかい?!」
って気持ちにもなったりする(^◇^;)
↑↑↑
コテコテの関西弁でスミマセンm(_ _)m

おそらく、きんとんの親も同じようなコト考えてたのかも知れませんね(^◇^;)

今頃になって、少しだけわかるような気がします(苦笑)

なんだかなぁ?!

でもでもきっと、きんとんの周りの年配の方は、おそらくきんとんのコトを、同じように感じてたりするのかも知れませんが…>_<

いやはや、きんとんも、何もわかってないんだろうなぁ(>人<;)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拝啓 矢萩渉様 | トップ | 武沢さん情報です(^O^☆♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。