今日は TSUTAYA に行ってきました。
前から聞きたいと思っていた いきものがかり のベスト版 『いきものばかり』のレンタル解禁日なんだね。
【CD4枚¥1000レンタル】だったので、他にも前から聞きたかったCDを選びました。
今回、他に借りたのは、ボン・ジョビのライブ版とエリック・クラプトンの『BALLADS』。
(カフェさん、早速『Circus』聞いてみますね)
それと、玉置さんのソロアルバム『ワインレッドの心』。
『ワインレッドの心』は、随分前に借りたことあったんだけど、パソコンと iPod のトラブルでデーターが飛んでしまいまして・・・。
MDの音源は残ってたんだけど、どうしても iPod でも聞きたかったので。
ボン・ジョビは、高校生の頃に友人の影響で少しだけ聞いたことがあったんですが、最近、椿鬼奴さんがお笑いのネタで歌ってたので何となく。
ウキウキで(この表現古いなぁ)帰宅し、早速 『いきものばかり』を、 iPod とMDにダビングしてたんですが・・・。
歌詞カードを眺めていたら、テーブルに置いていたCDケースを、ついうっかり床に落としてしまい・・・。
いやー、やっちゃいましたよ。CDケースの一部が壊れてしまい・・・。
明日返しに行く時に謝らないと。
で、謝るだけで済むのか?
(まぁ、タダで済むワケないよね)
今日、解禁日のCDをレンタルしてるんだから、コレは多分私が最初に借りてるんだよね。新作だから一泊二日なんだし。
CD自体はたくさん在庫があったんだけど、このCDは多分私が最初でしょ。
ってことは・・・。
うーん、果たしてどうなる???
前から聞きたいと思っていた いきものがかり のベスト版 『いきものばかり』のレンタル解禁日なんだね。
【CD4枚¥1000レンタル】だったので、他にも前から聞きたかったCDを選びました。
今回、他に借りたのは、ボン・ジョビのライブ版とエリック・クラプトンの『BALLADS』。
(カフェさん、早速『Circus』聞いてみますね)
それと、玉置さんのソロアルバム『ワインレッドの心』。
『ワインレッドの心』は、随分前に借りたことあったんだけど、パソコンと iPod のトラブルでデーターが飛んでしまいまして・・・。
MDの音源は残ってたんだけど、どうしても iPod でも聞きたかったので。
ボン・ジョビは、高校生の頃に友人の影響で少しだけ聞いたことがあったんですが、最近、椿鬼奴さんがお笑いのネタで歌ってたので何となく。
ウキウキで(この表現古いなぁ)帰宅し、早速 『いきものばかり』を、 iPod とMDにダビングしてたんですが・・・。
歌詞カードを眺めていたら、テーブルに置いていたCDケースを、ついうっかり床に落としてしまい・・・。
いやー、やっちゃいましたよ。CDケースの一部が壊れてしまい・・・。
明日返しに行く時に謝らないと。
で、謝るだけで済むのか?
(まぁ、タダで済むワケないよね)
今日、解禁日のCDをレンタルしてるんだから、コレは多分私が最初に借りてるんだよね。新作だから一泊二日なんだし。
CD自体はたくさん在庫があったんだけど、このCDは多分私が最初でしょ。
ってことは・・・。
うーん、果たしてどうなる???
話は変わって…
此処んとこ 毎晩武道館のライヴを見てます
曲目は、ほとんどそのままのようですが、今回のツアーでは カキ君と 武沢さんのブルースギター大会(?)は無かったのでしょうか?(ToT)楽しみにしてたんですけどー
その代わり 随所できゃあきゃあ言いたい所も沢山ありましたが…
くりきんとんさんへの ふどうのおすそ分けには はいってたのかなー?
『真夜中すぎの恋』の二番目の歌詞の後、間奏(DJマシンを武沢さんが操作してる)の直後、カキ君と武沢さんが同時にギター鳴らす所がありますよね。玉置さんが『恋の罪も~』と歌う直前です。(説明できん~)
あそこ、しびれませんか~?(笑)CDで初めて聴いた時に この目で見たい!と思ってて…やっぱり最高でした。そこばっかり何回も見たりして
もうひとつ、言わせてもらって良いですか?(長くなってスミマセン)月に濡れたふたりの最後、演奏はまだ続いてるのですが 武沢さんがギターのスイッチを切って ギターを交換したあと 間髪入れずに 『蒼いバラ』のイントロに入りますが そのタイミングにすら鳥肌が立ちます~
DJマシンを操り~の、エフェクター踏み~の一連の流れに 職人さんって感じがしてゾクゾクしますー。
でも 最高なのは 曲の終わり、カキ君とひとしきり ギターを掛け合う所!
私的には 一番の見処です。でも 本当は 最後に「シュタッ(?)」と ふたり同時に演奏を終える所がたまらなかったりするんですけど
うちの娘に言わせると「私には理解できん」との事。くりきんとんさんはわかって下さると信じてますっ。
あぁ、発売が待ち遠しいです。
本当に長くなって申し訳ありませんでした。
注:延滞にはお気をつけ下さい
私、この前五日間延滞してしまいました…毎日仕事に行ってるのに(涙)
いきものばかり。私も借りるつもりです。
水野さんの影響もありますが良い曲多いですもんね。
クラプトン借りられましたか(笑)
また感想をお聞きしたいです。
そして、我が家も実は息子が全く同じようにして、昨日ケースを割ってしまい・・・。
カチッとしまらなくなりましたぁぁ。
おそらく「いいですよ~」と店員さんが言うだろうと予測。
もしくは、歌詞カードもビリビリのもあるくらいだから黙って・・・。なんて事も頭をよぎり
ました
正直に申告しますっ。
こんな事考えるお客もいて(私だけ!?)レンタルショップも色々大変ですよね。
偶然にも同じ状況になってたので
びっくりでした。
レンタルビデオ店にお勤めとは!
まさに私、しらばっくれる客になるところでした。
お恥ずかしい
以後注意します。
きんとんさんすみません。
お邪魔いたしました。
あ~恥ずかしいったらありません。
なんと事情通の方だったとは!!
今朝コメントを見せていただいて、少しホッとしました。ありがとうございます。
その後、例のCDを返却したんですが、一応、店員さんに見ていただいて説明しましたが、「いや、これくらいなら結構ですよ。」と優しく言ってくれました。
とりあえず謝っておいて正解だったかも。
一応、よく行くお店なので、後々の印象もありますから。
>カフェさん
偶然にも息子さんと同じ事態が起こってたんですね。オマケに、のりさんからのコメント見て、更にビックリでしたよね。あまりの偶然に思わず笑ってしまいました。
(ゴメンナサイ m(_ _)m )
レンタル商品って、モノによっては歌詞カードが無かったり、ケースやジャケットがボロボロだったりもするから、内心「弁償まではいかないかしらん」とタカをくくってたんですよ(笑)
でも、さすがに新作だし、よく行くお店だし、ってコトで、素直に説明するという手段を選びました。
まぁ、結果オーライでしょうか?
でも、先に対応を教えていただいたので、少しホッとできたのは本当によかったです。
(きんとんは小心者ですから)
どうやら、ブドウのおすそ分けが新たに追加されてたようで、しかもその中に「真夜中すぎ~」も入ってました。
先程見ましたよ。ご指摘のあの場面。
間奏明けのお二人のギター、もうたまりませんね!!何て表現したらいいんだろう?
「これが、このツインギターが安全地帯の魅力だぁ!!」って言いたくなる。
「蒼いバラ」の出だし、この武沢さんのキッカケの音、聞いててゾクゾクしました。
「月濡れ」からのつながりは、DVDでよーく確認しますね。私が実際に見たときは、ギターの交換が素早くて、曲の入り方(タイミング)も絶妙でした。前の曲の余韻が残っているところにかぶせてこられたところがよかった!!
もちろん、最後の掛け合いもしびれました。
TVだと尺(時間)の関係で、どうしてもカットされてましたから、コンサートでは堪能できたように思います。
>今回のツアーでは カキ君と 武沢さんのブルースギター大会(?)は無かったのでしょうか?(ToT)楽しみにしてたんですけどー
コレなんですが・・・(号泣)
どうやら「大阪1日目」までは、「LONELY FAR」の前にインストゥルメンタルの曲があったらしいです。
で、私が参加したのは、その直後の「大阪2日目」&「薬師寺」だったんで、曲目の変更がありまして・・・(もう、大号泣)
ちなみに、それ以降インストが演奏されることは無かったはず。
なので、お二人のギター合戦は、いろんな曲の間奏部分で見せていただきました。
インストがDVDに収録されてたら嬉しいんですが・・・。
(コレばっかりは何とも・・・???)