今日のニュースで、携帯電話の無料ゲームに関する相談が増えているという話題を知りました。
まぁ、そもそも、「タダよりコワイものは無い」ってコトでしょうか?
筆者の携帯電話は、必要に迫られて持ってるって感じでして、いたって機能はシンプルなモノを選んでいます。 携帯を持って間もない頃は、結構嬉しくっていろいろと遊んだりもしましたが、今は通話とメールとカメラ機能と、あとサイトにアクセスできれば、どうにかなりますから、お財布機能とか、アプリやゲームがどうだのなんてよーわかりません。
(でも、次に機種変更する時には、TVの付いてるのが欲しいとか思ったりもしますが・・・)
で、ニュースでは、一例として釣りのゲームについて説明してました。確かに、単に釣りをするのなら無料です。しかし、より大きな獲物を釣るために竿などの道具を買う場合、いくつかのポイントが必要で、このポイントがいわゆる料金になっているようです。ゲームの決まりごとをロクに知らない小学生が、親の携帯でゲームをして、何も知らずに、どんどんよい竿を購入しちゃったら・・・。もう、相当な金額になるようです。10万近く請求された方もあったとか。
筆者は、この話をニュースで見たときに、ふと「とんでもないコト」を想像してしまいました。それは・・・。いわゆる夜の飲み屋さんです。
古めかしい表現(昭和っポイ?)かもしれませんが、これはまるで【お一人様3000円○ッキリ】というと考え方と同じではないかと。
すなわち、何も知らないお客さんは、【お一人様3000円ポッ○リ】というと、本当に最初から最後まで3000円だけで、許していただけるなんて甘い考えでいるんじゃないかと。あれはそんなモンじゃないでしょ。おそらく【お店に座って3000円】でしょう。で、それからお酒やおつまみを頼んだりボトルなんか入れたりしたら、もちろんその分からは別料金が掛かるから、最後にとんでもない請求をされてしまう。
このパターンと全く一緒なんじゃないかなぁ?
まぁ、そもそも、「タダよりコワイものは無い」ってコトでしょうか?
筆者の携帯電話は、必要に迫られて持ってるって感じでして、いたって機能はシンプルなモノを選んでいます。 携帯を持って間もない頃は、結構嬉しくっていろいろと遊んだりもしましたが、今は通話とメールとカメラ機能と、あとサイトにアクセスできれば、どうにかなりますから、お財布機能とか、アプリやゲームがどうだのなんてよーわかりません。
(でも、次に機種変更する時には、TVの付いてるのが欲しいとか思ったりもしますが・・・)
で、ニュースでは、一例として釣りのゲームについて説明してました。確かに、単に釣りをするのなら無料です。しかし、より大きな獲物を釣るために竿などの道具を買う場合、いくつかのポイントが必要で、このポイントがいわゆる料金になっているようです。ゲームの決まりごとをロクに知らない小学生が、親の携帯でゲームをして、何も知らずに、どんどんよい竿を購入しちゃったら・・・。もう、相当な金額になるようです。10万近く請求された方もあったとか。
筆者は、この話をニュースで見たときに、ふと「とんでもないコト」を想像してしまいました。それは・・・。いわゆる夜の飲み屋さんです。
古めかしい表現(昭和っポイ?)かもしれませんが、これはまるで【お一人様3000円○ッキリ】というと考え方と同じではないかと。
すなわち、何も知らないお客さんは、【お一人様3000円ポッ○リ】というと、本当に最初から最後まで3000円だけで、許していただけるなんて甘い考えでいるんじゃないかと。あれはそんなモンじゃないでしょ。おそらく【お店に座って3000円】でしょう。で、それからお酒やおつまみを頼んだりボトルなんか入れたりしたら、もちろんその分からは別料金が掛かるから、最後にとんでもない請求をされてしまう。
このパターンと全く一緒なんじゃないかなぁ?