昨日は創業相談の多かった一日。
創業を成功に結び付けるって、ほんと大変なことなんですけど、不思議と昨日いらした方々には太鼓判を押せるような内容でした。
どうもkurogenkokuです。
というわけで、昨晩は今年度第2回目となる秩父ビジネススクールを受講しました。
「自社をいい会社にするために必要な考え方と手法」というテーマで、NPO法人いい会社を増やしましょう の代表理事 江口先生に講義いただきました。

バーナードの組織の成立要件「共通目的」「貢献意欲」「コミュニケーション」の話が大部分でしたが、理論をそのまま伝えるのではなく、ケーススタディをふんだんに取り入れながら「考えさせる」ところに力点を置いた素晴らしい内容だったと思っています。
中小企業診断士1次試験の企業経営理論を懐かしく思い浮かべながら、拝聴しておりました。
このビジネススクールの受講料は20,000円です。
10回で構成されているので、1回あたり2,000円で講義が受けられることになります。
今回26名の申し込みがありましたが、もっと多くの経営者に学んでほしい企画だと思います。だって自分に対する投資だと思ったら、安いじゃないですか。
終了後、そんな想いに共感する若手経営者2名と軽く飲み会。
講師はいませんが、生きた勉強の機会です☆
