モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

中小企業のイノベーションの在り方に関する有識者検討会(第1回)が終了しました


今日はちょっと仕事をして、夕方から香川県に向かいます。
初の香川県にちょっと気持ちが舞い上がっています。


どうもkurogenkokuです。

 

昨日から「中小企業のイノベーションの在り方に関する有識者検討会(中小企業庁)」に出席させていただくことになりました。


今年度の中小企業白書を読むと、「事業再構築に取組んでいる、取組もうとしていている」と回答した中小企業の割合は22.5%。77.5%の企業は「なにもやる予定はない」と回答しています。一方、事業再構築に取組んだ企業の95%は「売上に好影響をもたらしている、もたらす見込み」と回答しており、なんらの好影響があることが分かります。日本の経済を活性化させるため、イノベーションに取組む企業の輩出は、我々の大きな課題と言えるでしょう。


この検討会には支援機関、金融機関、企業経営者、学識経験者など様々な立場の委員がいらっしゃいます。委員の発言を拝聴していると、「あ~、なるほど、そういう角度からイノベーションを考えているのね」と面白いですし、参考になります。kurogenkokuも思うところを遠慮なく発言させていただきました。

議事録は後日、中小企業庁のホームページに公開される予定です。その際には、再度ご案内させていただきます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事