日中のさいたま市はやはり人の出が少なかった気がします。
どうもkurogenkokuです。
昨日は武蔵野銀行様の依頼で事業者向け事業再構築セミナー(リモート)を実施。武蔵野銀行本社からセミナー配信しました。約70名の参加者があり、事業再構築に取組む事業者が多いことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/bd9a4fd61676811b1d5e6d60389bcb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/8934ff93eb742abae2ffe2b4f270eb6c.jpg)
同補助金に採択される事業計画書作成のポイントをお伝えしましたが、一言で表現すれば「新事業における狙いとターゲットは誰で、競争優位をどう構築するか」につきます。すなわち採択されやすい事業計画書とはビジネスで成功するための事業計画書ということです。まあ当たり前の話ですが。
参加した皆さまがどのようにお感じになられたかわかりませんが、一社でも多くの事業者の事業再構築が成功することを願ってやみません。
ところで12月からリニューアルオープンした本社ビルですが、コワーキングスペースなど充実していてびっくり。フリーで利用できるそうなので今度お世話になろうかと。隣のソニックシティビル(kurogenkokuの職場)で仕事せず、こちらにいる時間のほうが長そうです(笑)
【武蔵野銀行】
http://www.musashinobank.co.jp/info/grandopen/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/51a32a4c15384ba8497187488a4ba242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/0774745c705b1ea7c680f750441a19fa.jpg)
また本社にはかつて秩父支店で大変お世話になった方が何人もいらっしゃって、昔話にも花が咲きました。いまでもこのブログを読んでくださっているそうです(笑)
日頃から民間金融機関の方とは、仕事という枠組みを大きく超えるくらいのつながりをもって、企業支援にあたっています。ですからいつになってもお互いのことを忘れることがありません。同じベクトルを持つ「支援者」として、今後も伴走支援で連携していただけるとうれしいです。
昨日は本当によい一日を過ごさせていただきました(感謝