モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

群馬県よろず支援拠点のコーディネーター研修を担当させていただきました

久しぶりに我が家で過ごす日曜日の巻。。。


どうもkurogenkokuです。

土曜日ですが、昨日は群馬県よろず支援拠点のコーディネーター研修を担当させていただきました。場所は高崎商工会議所です。




午前は、kurogenkokuが経営力再構築伴走支援の研修を担当させていただきました。



経営力再構築伴走支援というと比較的大きな会社に対し、チーム支援のようなかたちで、ローカルベンチマークなど様々なツールを活用しながら進めていく印象がありますが、個人的にはあまりそこにこだわらなくていいような気がしています。
もう少し平易に捉えれば、経営者と対話を重ねる中で、何に取り組まなけければならないのか(何に取り組んだらよいか)一緒に考え、課題を共有し、経営者自身に動いていただく。このプロセスは大きな企業だけでなく小さな企業に対しても、いえるのではないでしょうか。そんな話を事例を交えながらお伝えさせていただきました。


午後は、相変わらずの古川さん登場です。
いきなり「きれいな葉桜」とか「3週間前に◯◯をしたくらい元気」とか、初見の人ならドン引きするような話から始まり、どうなることやらと思いましたが、最後は小規模事業者が付加価値向上にどう取り組めばよいか、うまくまとめていただきました。
本人曰く、「黒澤さんのような話じゃないと日曜討論には出られない」とのことでしたが、kurogenkokuもそう思います(笑)
公共電波に乗せることができないので、アーカイブのない「黒澤元国の飲みに行こうよ!」あたりにとどめておきましょう。


2人の講演の後は、参加者と90分間の質疑応答。非常に良い情報交流ができました。


ところで質疑応答中に、サプライズゲストとして衆議院議員の福田達夫様が登場。公務多忙の中、5分程度でしたが、激励のメッセージをいただきました。




p.s
昼食は登利平の鳥めし。タレの甘さがちょうどよく、とてもよかったです。



終了後の交流会も盛り上がりました。お肉が美味しかったです。


休日にも関わらず、高崎商工会議所の梅澤課長が顔を出してくださいました。お土産までご用意いただき恐縮です。「微笑庵」の「ちごもち」 でしたが、あまりに美味しすぎて、子供たちにも「パパ、このお土産が一番おいしいね」と絶賛されました。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事