モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

支援機関から見たクラウドファンディング



今日は裏コンサルメンバーで家族キャンプです☆



どうもkurogenkokuです。



昨日は埼玉県金融課主催の「クラウドファンディングセミナー」。
対象者は商工団体・行政などの支援機関です。

第1回目はミュージックセキュリティーズ(株)さまとkurogenkokuが講師を務めました。


【ミュージックセキュリティーズ(株)】
セキュリテ  https://www.securite.jp/

*************************
セキュリテは、1口数万円の少額からご出資いただけるインパクト投資プラットフォームです。
経済的なリターンを求めるだけではなく、それぞれの地域で抱える課題や貧困や環境などの社会的な課題に対して、皆様からの出資を通じて解決しようとする、経済的な価値と社会的な価値の両方を追求する新しい投資の仕組みです。
*************************

kurogenkokuはワイナリーの創業支援において、資金調達の一部にミュージックセキュリティーズ(株)の投資型クラウドファンディングを活用しました。


【秩父ルージュワインファンド】
https://www.securite.jp/fund/detail/741

6次産業化に取り組む会社ですが、農業資金にクラウドファンディングを活用しています。
本ケースも含め、クラウドファンディングを活用するメリットは以下のように考えています。






投資家がファンになって事業を応援してくれるなど、マーケティング的効果は大きいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事