本日放送「黒澤元国の飲みに行こうよ!」、すごい番組になりそうな予感(笑)
リスナーの皆さんにプレゼントもございます☆彡
番組を聞きたい方はこちらから。
https://onl.la/rqzHjv4
どうもkurogenkokuです。
毎年、これが限界と思うくらい仕事をしていますが、今年度はさらにそこを更新した感じです。やってみるとできてしまうという自分が正直恐ろしいくらいですが、「やってみてから判断」という安易な気持ちがこの結果につながったのでしょう。
正式な集計はできていませんが、支援件数延べ550社(名寄せの企業数約220社)、講演・研修100件くらいです。広域指導もずいぶんと軌道に乗ってきました。その甲斐あってか、私のデスクがある本部事務所(さいたま市)と秩父サテライトで仕事をする時間が激減しました(笑)
昨年度「伴走支援の在り方検討会」の委員をお引き受けしましたが、今年度は国の委員として「中小企業収益力改善支援研究会」「中小企業のイノベーションの在り方に関する有識者検討会」「中小企業の成長経営の実現に向けた研究会」「ローカルベンチマークガイドブック改訂委員」を務めさせていただきました。
その他では、埼玉県からは、「観光」「農業」関係分野に対するアドバイザーもお引き受けさせていただいたり、中小企業基盤整備機構、よろず支援拠点や中小企業団体中央会からの依頼も。そしてなにより、関東経済産業局の皆さんとの共同プロジェクトが進んできたこと。これはとてもよかった。
さらには経営力再構築伴走支援シンポジウムでの講演は一生の思い出となりました。
一人でこなす仕事としては「お腹いっぱい」ですが、来年度はさらに忙しくなりそうです。昨日1日だけで、4つの都道府県からオファーをいただきました。
他県に足を運ぶのは週1回以内、それ以外は埼玉県の事業者支援をする予定なので、52回の県外出張(先着順)が埋まった場合、そこで打ち止めさせていただくつもりです。
このブログの読者の皆さん、来年度も一緒に頑張りましょうね。