今日は埼玉県経営革新計画支援担当者向け研修【応用編】の最終日。
朝から気持ちを入れていきます☆
どうもkurogenkokuです。
表題の件について、診断士の協会誌等々で公開されたので、このブログに書いてもよいでしょう。
kurogenkokuは一般社団法人東京都中小企業診断士協会城西支部という組織に所属しています。城西支部は豊島区、板橋区、新宿区、中野区を拠点としている組織です。「なぜ埼玉県在住なのに、東京都の診断士協会に所属しているの?」といろんな方から質問を受けますが、診断士試験合格時に最寄り駅を「池袋(豊島区)」と書いたことで、東京都で実務補習を積むことになり、その縁でいまでも東京都中小企業診断士協会に所属しているのです。
とは言え、当時お世話になった先生が他界され、いまはほとんど幽霊会員化している身分なので、そろそろ移籍もしくは退会してもいいかなと思っていたところでした。
そんな矢先に・・・。
城西プロコン養成塾(JOPY)というプロのコンサルタントを育成する組織から、経営革新支援の講師を務めてほしいという依頼がありました。kurogenkokuを放さないという絶妙なタイミングが素敵です(笑)

実はkurogenkoku、ここの塾の3期生。現在14期に突入していますから、11年後輩の診断士に講義することになります。講義時間は3時間。経営革新のイロハについて公式的なことを話しても面白くないので、受講者の心に焼き付くような話をしたいと思っています。
一般社団法人東京都中小企業診断士協会に所属の方なら、スポット参加が可能なようです。
お手元にある協会誌の連絡先にお申込みください。
⇒上記写真はあえて連絡先が分からないようにしています。