![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/2b70b1fe881b8a2edfeef8a789dcf0b3.jpg)
きっもちイイ~!!゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜
最高だぁぁぁぁぁ~!!!!゜+.ヽ(゜o。∀。o゜) ノ.+゜
1週間ぶり、1年点検から帰ってきた~。
いやー、たった1週間なのに長く感じたなぁ。
どの道、手元にあっても、仕事と雨で乗れなかったろうけど…
でも、手の届くところに無いというのは切なくてね~(笑)
ショップからの帰り、楽しかったのなんのって…。
仕事が無かったら、そのままどっかに行きたかった…
滑らかなエンジン、スムーズなチェーン、リジッドなアクセル、軽いハンドル…
1週間前とは、まるで別物のような心地良さ…(*´‐`*人)
こうやって整備してもらうと、つくづくメンテの重要性が身に沁みる。
普段、自分で頻繁に整備をしないといけないのは分かっているけど
暇がね…
それに、ちょっとでも乗れる時間が出来ると、
欲望に負けて、整備より走りを取ってしまう…
ダメだね~
ちなみにオイルはMOTULを入れてもらっていま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/b255a297bba9b10894e4547161bfd29b.png)
http://www.motul.co.jp/main.html
300V 4T FACTORY LINE 10W40
3,255/ℓ x4ℓ 合計 13,020(税込)
ショップでお話していると、ふと、巨大な須達磨さんが目に留まった。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/c3f14baf515cab117728bdffb1fe0609.jpg)
ぶははははっ、なんだこれ!(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん
これ、国内でも一、二のピンストライプアーティストに
描いてもらったんだって。
おバカだね~、イカス~!あはははっ(爆)
「丁度昨日、須達磨さんの記事を
ブログで書かせてもらっちゃったんですよ~(笑)」
と振ると、
「実は…、良くないと言う人もいるんですよ…」
と、しょんぼりテンション…
なんでも、以前お客さんで、須達磨さんを貰った直後に
事故った人がいたらしく、その人が2ちゃんねるで
不吉な達磨だと、書きまくったらしい。
どのお客さんだか、わからなかったみたいだけど…
なんだそれ…
なんか、それ聞いてたらムカついてきた。
事故の詳細は分からないけど、
事故を達磨やショップのせいにしてんなよ!
むしろネットで文句言えるほど元気で生きてる事を、感謝しろよ(`Д´*)凸!
なんて、ケ○の穴の小せ~ヤローだ!!
(ケ○の穴がデカいと言われても、嬉しかねぇ~が…)
こういうのってさ、感謝こそすれ、逆恨みだけはしちゃいけない。
そういうところろで、運の神様ってのは簡単に去って行く。
「運」ってのは、そういうもんだよ。
そもそも、人の善意に対して、そんな事して、良いことないよ。
まあ、そういう変な人は、そうそう居ないと思うけど
御門違いな所へ、怒りをもっていくのはやめようね。
バイク乗りにとって、「運の女神」を離さないのも、スキルの一つだと思う…。
それ以前に、人としてどうよ、と思うわけだが…
うっ、ヤベっ、
タイムリミットまで、あと5時間しかねぇ…(汗)
お仕事、お仕事…ε=ε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
アッ!そろそろFフォークのオイルも交換しなきゃ
どの世界にも寂しい輩が居るもんです
『感謝』って言葉が失われつつありますね。
乾いた人間にはなりたくないもんです。
いつもの徹夜ご苦労様です
嗚呼、、、何故ZZRを買うときに考えなかったんだろう、、、
僕の求めている「購入店のあるべき姿とサービス精神」を体現している!
日記を読ませてもらうたびに後悔が、、、
次回のZZR1800Turboが発売の暁にはドクスダで予約しよう>黒影さんも一緒にいきますよ!!
あぁ、、、
最近では1年じゃ メンテの延長でしょうが
やはりプロが見るのは別ですから。
あっ、信頼できる店のプロってのも大事です。
量販店とかのバイト君がやって、
形になれば多少の費用は仕方ないかもしれませんが
命までは預けられません。
いやっ、やっぱ費用も嫌かも・・・。
しかっし、やはり“気配り”と取らない輩も居るのですね。
“気配り”でこの程度の事故で済んだと思うのは難しいのでしょうか。
バイク乗りも色々なんですね~。
冗談でも好意や気配りを無視するのは理解できませんね。
店を知り選ぶのがユーザであれば、
店もユーザを選びたいって当たり前ですよね。
実際にされたら 物凄く悲しいですけど。
キャノンさんの言うとおり。
何事にも感謝の気持ちを忘れない人になりたいなぁ。
「感謝」…
いい言葉ですよね♪
手前味噌な話ですが、ウチら夫婦の間にできたルール…
付き合っていた頃から自然と作られたルール…
とは言っても、それがルールだとは口にしたことは無いけど…
それは、感謝と謝罪の言葉は、
どんなに些細なことであろうとも、口にすることなんです。
おかげで、20年間、
一度もケンカをしたことが無いんですよ~♪(^ー⌒〃)>
変な話になっちゃいましたね。
すみません。
そうだよねぇ、
ぱぬぅさんの所からだったら、圏内だよねぇ。
まあ、隣の芝は青く見えるとも言うから…
そんなに落ち込まないで~(笑)
ZZR1800Turbo…
そん時は、喜んで御供しますよ~(爆)
って、どんなバイクじゃ~(*≧ω≦)ノシ
お出所ですか~(笑)
なんも悪いことしてないよ~(T-T)
検査入院ってことで、せめて退院と言って~♪(爆)
そうか、バイト君ってのもあるんだぁ…
それでも、腕の立つ師匠が側にいればいいけど…
怖いな…
ショップの“気配り”を、生かすも殺すも
僕たち次第ですからね~。
心して乗りたいものです。
スダッチのところでウロウロしてると、
結構「困ったちゃん」からの電話が
かかってきたりもしてるんですよ。
口にはできないけど、スダッチも客を選びたいなぁ
という気持ちになってることが、多いみたいです(;^_^A
量販店ってチャント免許保有整備士が居るのは居ますが、
持ってない方の方が多いと思ってますよ。昔っから・・・。関東はアチコチ住んでますけど。
生かすも殺すも・・・ですよね。
当然、独りよがりじゃ気配りになりませんもんね。
いくら第3者がそう感じてもですよね。
自分も困ったちゃんにならないように全うに接しないとな。
しかし、ファイアーパターン達磨・・・素晴らしい。
黄色以外だと渋さも出そう。一般家庭にあったら驚きますが。
気配りは、受け取って初めて成立するものなので
僕も見逃さないよう、アンテナは大きくしたいものです。
黄色はSUDAカラーでもありますが、風水的には金運の意。
そういう意味でも、愛らしい…(爆)