ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

とある近所の道路信号

2013年04月27日 21時32分06秒 | その他



全方向矢印信号



青でいいんじゃね?



って、おもわず思っちゃいますよね(*^∀^*)

俺も初めて見た時は『どゆこと?』って思っちゃいました。。。( ̄∇ ̄*)ゞ



これ、近所にある信号機なんだけど
全方向矢印の信号が点灯する時があるんです。

パっとこの信号を見て『青信号』と何が違うの?って疑問に思う人も多いと思います。


タネを明かすと、普通の青信号と違う点は
対向車に向けた信号が、になっているか否かなんです。

ですから、こういった信号のほとんどは
時差式の信号機がある交差点で多く見られるみたいです。

調べてみると、その数は少ないものの、意外と全国各地にあるようですね。



対向車線が赤という事は、直進でも右左折でも
基本的には安心して進行できるわけですが
これがまた一筋縄ではいかない場合もあるそうです。

まれに時差式でもなく、対向車や他の方向からの
車の進入がある交差点もあるようなのです。

横断歩道などもある場合も存在するようなので
結局は、他の車、バイク、自転車、歩行者に充分に注意して
交差点を渡らないといけない、ということになるんですけどね。




こういった信号を見て、馬鹿じゃね?と憤慨する人もいるかもしれませんが
どんな交差点にも、それなりに事情はあるものです。

また、その事情がわかっていたとしても、
気を緩めず、他車や歩行者に充分気をつけて運転しましょうね~(*ゝー・)b



なんてことを思った、とある近所の道路信号でした。





最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CB400)
2013-05-04 02:04:11
うわあ!
なるほど!
そういうことでしたかー!

言われてみれば自分も経験があります!


わざわざありがとうございました!
返信する
初めまして♪ (黒影)
2013-05-02 03:28:48
■CB400さん

反対側が赤ということは、右左折にしても、直進するにしても
対向車の介入が無いことを意味します。
なので対向車や右左折車を気にせず交差点を通過しても良いことになります。
これが、こちらから見た全方向矢印青のケースですね。

ところが、全方向矢印青ではなく、普通の青信号になってしまうと
反対側の信号は赤か青かが不明だという状況を示すことになります。
この場合は対向車や右折車の介入がありえることを意味し
対向車や右左折車に充分注意して交差点を通過しなくてはいけなくなります。

よく時差式と書いてあるだけで、矢印信号が無い交差点で右折しようとする時
こちらが見えている信号はただの青信号になっていますよね。
時差式ですから、対向車側の信号はこちらより先に赤になるんですが
基本的に対向車側の信号は見えないので、こちらとしては赤になったかどうかがわからない。
そういう場合、例え反対側が赤だったとしても、対向車が止まる行為をするまでこちらはわからないので
変に待つ羽目になったりする場合が多々あります。
対向車が止まって初めて、ああ曲がれるのかと気づいて右折するみたいな。
結局ただの青信号だと、そういった無駄な待ち時間が生じることにつながったりするんですね。

つまり全方向矢印青の方が、青信号より円滑に交差点を通過する事ができるわけです。
(反対側が赤になったことを教えてくれているようなものなので)

この全方向矢印青は、交通量の多い交差点で、
しかも方向によって交通量が著しく異なる交差点に設置されることが多いそうですが
一台でも多くの車が交差点を通過できるようにと設計された信号なんじゃないでしょうかね。(∂ヮ∂* )b

返信する
Unknown (CB400)
2013-05-02 00:46:21
初めまして!
陰ながら見させていただいている者ですが、

この信号、反対側が赤なら
青でよいと思ってしまったのですが、

なにか違うのでしょうか?
馬鹿なもので(^^
優しく教えていただけると嬉しいです
返信する
他県へ行く際は気を付けて (黒影)
2013-05-02 00:05:38
■ETHANさん

あはははっ、広島ってそんなっスか?(爆)
なんか見知らぬ土地って色々あるんですね。

って、ETHANさんの行動範囲も凄いっすねぇ。。。
俺は未だに神戸より西って、行った事が無いです(T-T)

返信する
路面電車用信号機 (黒影)
2013-05-02 00:04:48
■凸さん

おおお~っ、路面電車ねっ!(◎o◎)b
東京にも路面電車ありますが、
そっちの方ってあまり行かないんですよねぇ。
なので路面電車用の信号機って、ほとんど見た事が無いです。
なんか黄色の矢印とかあるんですよねぇ。
いざという時パニクらないよう、勉強しておこ(〃゜ω゜〃)b

返信する
公安の管轄 (黒影)
2013-05-02 00:04:22
■TOMOさん

そっかぁ、なんか漠然と、そのお国柄というか
その土地土地で多少違うんだろうなぐらいにしか
思っていませんでしたが、公安の管轄が違うのかぁ。。。
なるほどねぇ。。。(*゜ o ゜*)
返信する
Unknown (ETHAN)
2013-04-29 05:24:47
やっとシーズンインしました(^^♪
8の字の練習へGo !

で、ご近所にも←↑→あります。。。
導入されたときは??? でしたが今ではナルホド

導入当初は 止まった車両にオカマ!って事故が多くありました。。。
なんの通知もなくだとやはり事故誘発しますよね。


広島市内ではどこを通行してよいのかさっぱり
合わせて信号機どれ見りゃいいの~ (T_T)
お巡りさん見つけないで~ (^^ゞ
周りのみなさんナンバープレート見て下さ~い (;^ω^)
ってドキドキでしたが…


試験的導入。。。道交法との整合性はどうなっているんでしょネ

他県へ行く際は気を付けて下さい…GW…オイラは仕事ですが(T▽T)
返信する
加えて ()
2013-04-28 17:07:57
愛媛や広島市内等は路面電車用の信号も混ざってきますので、初めて通る際に先頭になってしまうと、ドキドキものです(*´□`)

信号の意味さえ判れば、渋滞も緩和出来るでしょうし、良いとは思いますが、事故でも起こした場合は証言者でもいない限り、面倒な話になりそうな気も…
返信する
時差式信号機 (TOMO)
2013-04-28 08:28:45
おはようございます TOMOです。
ご無沙汰しております。

>時差式信号機
神奈川県だとこのような時差式信号機は少ないかも?
信号機の横に”時差式信号機”の表示があるだけの信号が多いですね。

右折車が多いとか諸々の理由で設置される時差式信号機ですが
運用方法が管轄する公安毎に微妙に違うのが
混乱の元だと思うんですよねぇ。
#変な縄張り意識があるのがどうも・・・

返信する

コメントを投稿