ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

ZZRは消滅?

2011年10月02日 19時21分11秒 | ZZR1400
 
さて、いよいよカウントダウンも一桁になり
ZZR1400/ZX-14の2012年モデルの正式発表まで
あとわずかとなってきました。

ティザー広告ということで、
もっと小マメに情報が流されるのかと思ってましたが・・・ははは(;´▽`A``




今月発売の各雑誌も、大した新しい情報はあまり無かったですね。

一応モーターサイクリストの記事によると
ラインナップカラーは「黒」「青」「ライムグリーン」の三色だそうですが
気になったのはそのネーミング。

北米の『 Ninja ZX-14 』は決定のようですが
欧州及びアジア向けモデルの名前がまだはっきりしていないようですね。

一応大方の見方は『ZZR1400R』と見ているようです。

ただ、こんな記事もあったり↓

「RJEN カワサキ バイクショップ」
http://kawasaki.rjen.jp/zx14r-2012.html

これによると、『 Ninja 1400R 』という表記になってますね。



Ninja 250R
Ninja 400R
Ninja 650R
Ninja 1000



そこへ Ninja 1400R・・・

このネーミングは、最近のカワサキラインナップに照らし合わせると
非常にシックリくるものになります。

ただそれは『 ZZR 』ブランドが消滅する事を意味するわけで。。。。


個人的にはボンネビルに始まった
300km/hワールドの開拓者としてのこのブランド名が消えてしまうのは
少し寂しいですけどね。




はてさて一体どんなネーミングになるんでしょう・・・?
正しくは正式発表までお預けということでしょう。

ますます10月10日が待ち遠しい今日この頃です。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
影響されて (まぁぼう)
2011-10-03 08:00:25
正式発表まで、あと一週間ですね
ZZRブランド…

どうなるのでしょうね
ところで
きのうトイザらスで僕もゲットしました。
モンスターエナジー版ZXー14
ロゴマークは貼ってなかったので今度自作します。

ちなみに
今月号KBMの64ページのでぶは僕です
返信する
Ninjyaは好きですが (じゅんごろう)
2011-10-03 08:57:58
私が学生の頃一番最初に魅せられたマシン・・・
バイクに乗るきっかけになったマシン・・・
ZZR1100。

現行の1400に比べれば比較的小さい車体ですが、
バイクショップのウインドウで光り輝くあの存在感は、今でも脳裏に残ってます。

ZZRに乗りたくて乗りたくて20年を過ごしました。
当時は出たばっかりだったのかな?確か中古でしたが100万を超えていたと思います。

やっと限定解除の申込をしてきました。
すぐには買えないけど・・・そのままの姿でまっててくれ!ZZR。

黒影さんの記事にもあった300KM挑戦。
ヤングオートもKBM7、9月号も買いましたよ♪
写真の下にあるKurokageの文字を見て、何故かガッツポーズしちゃいました♪
ブログでストーリーを知ってから見たので、なんかワクワクしながら読みました~
返信する
たまぁにのぞかせてもらっています。 (世田谷在住)
2011-10-03 12:40:19
たまぁにのぞかせてもらっています。
ちょっと前の300km/h挑戦DVDと一緒についていたライトのおまけ 早くも点灯しなくなりました(笑)
最初っから4つくらい点灯していませんでしたが、まったく点灯しません(ーー;)
ところで・・・新型予約しちまいました。
縁があったらそのうちお会いする事もあるかもしれませんね。
返信する
full from france (full from france)
2011-10-04 02:02:15
hi guys
have you info of the new zx-14r ? ?
please anyone can send to my email the DVD of youngmachine about 300km/h test (with hayabusa and zzr 1400)
big big thanks
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-04 21:42:18
ヤングマシンのCG?の新型の顔も、現行(でいいのか?)の顔も好きですw
現行新古車の価格破壊を待ってみようかな…w
絶対zx-14には乗ります!
返信する
刻々と (ハイリキ)
2011-10-07 05:01:07
みなさん見てると思いますが、ティザー広告の下の分割画面の左右にクリックタブがありますが、右に最後までクリックすると新情報が見れますよ!! フレームとエンジンのカットモデル、タンクの文字、カウルの文字・・・
ウォー!!!堪らん!早く見せて~!!!!!!
返信する

コメントを投稿